基本情報

所属
岐阜大学 応用生物科学部 応用生物科学科 生物環境科学講座 生物環境工学系 農地環境工学研究室 准教授
教育推進・学生支援機構 准教授
応用生物科学研究科 准教授
連合農学研究科 准教授
学位
農学修士(京都大学)
博士(農学)(京都大学,論農博第2104号)

J-GLOBAL ID
201601017769279788
researchmap会員ID
7000014354

土壌中の物質移動/土壌の保水性と透水性関係の理論的考察不飽和透水係数の簡易な測定法と推定手法の開発土壌における溶質移動の把握と予測に関する研究/農地環境の改善に関する研究/農地土壌の分析とその物理性の改善に関する研究/農村地域の水環境の改善/農業集落排水処理施設における窒素の高度処理に関する研究

受賞

  1

論文

  27

講演・口頭発表等

  5

担当経験のある科目(授業)

  32

所属学協会

  2

共同研究・競争的資金等の研究課題

  2

社会貢献活動

  3

その他

  6
  • 2007年4月 - 2007年4月
    センター試験試験監督
  • 2007年4月 - 2007年4月
    数学採点委員
  • 2007年4月 - 2007年4月
    1年生クラス担任
  • 2005年4月 - 2005年4月
    年2回の部内発表会、年1回の定期演奏会に加え、邦楽部OB・OG演奏会(11月)、静岡大学邦楽部との演奏交流会(8月と2月の2回)、名古屋市立大学邦楽部との演奏交流会(2月)、岐阜女子大学琴曲部との合奏練習と演奏会での賛助演奏(9月~10月)、全国学生邦楽フェスティバルへの参加(8月)、尺八&シャクルート演奏家を北海道から招いての招待演奏会(12月)など、数々の企画を顧問としての立場から部員達に提案・指導し、サークル活動を例年以上に活発化した。また、主に毎週土曜日には、ボランティアで邦楽器の技術指導、合奏指導などを行った。さらにホームページ運営の指導、部内メーリングリストの指導なども併せて行って、部員相互の交流だけでなく、学外の邦楽関係者やプロ演奏家との交流をも図った。/邦楽部顧問
  • 2001年4月 - 2001年4月
    部員数約30名の邦楽部の顧問として毎週土曜日に半日、サークルに出向き、演奏指導と合奏参加、サークル運営上の各種相談を行うと共に、メーリングリストを使って部内および卒業生間のコミュニケーションの活性化と効率化を図っている。その結果、恒例の年3回の演奏会の他、京都で開催された全国学生邦楽フェスティバルへの参加、2件の大学間の学生邦楽交流会の実施など、学生主体による活発な活動を促してきた。/邦楽部顧問
  • 1990年4月 - 1990年4月
    BVA(バレー・バスケ同好会)顧問