
松本 章伸
AKINOBU MATSUMOTO
更新日: 03/06
基本情報
- 所属
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(CPD)国際競争力強化研究員
- 学位
-
修士(2008年5月 The New School, Master of Arts in Media Studies)博士(2021年3月 大阪大学)学士(社会学)(2005年3月 甲南大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601020162522234
- researchmap会員ID
- 7000014360
経歴
10-
2022年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2021年6月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年10月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2009年4月 - 2015年3月
学歴
2-
2018年4月 - 2021年3月
-
2006年8月 - 2008年5月
受賞
6論文
6-
オンライン授業の地平ー2020年度の実戦報告ー、雷音学術出版 100-100 2021年4月
-
共生の思想と作法 : 共によりよく生き続けるために、法律文化社 200-215 2020年3月
-
政策情報学会誌 11(1) 15-31 2018年12月 査読有り
-
龍谷大学社会学部紀要 (51) 21-36 2017年11月 査読有り
-
龍谷大学 社会学部紀要 (51) 10-20 2017年11月 査読有り
書籍等出版物
4-
同信社 2021年3月
-
龍谷大学学修支援・教育開発センター 2018年10月
-
龍谷大学学修支援・教育開発センター 2017年10月
-
甲南大学文学部社会学科 2003年12月
講演・口頭発表等
21-
大阪大学豊中地区研究交流会「知の共創」 2022年11月4日
-
地理情報システム学会「第31回学術研究発表大会」 2022年10月30日
-
NHK番組アーカイブス学術利用トライアル研究発表会 2022年10月28日 招待有り
-
第36回「ピアラーニングについて考える勉強会」 2022年8月26日 招待有り
-
メディア史研究会 第325回月例研究会 2022年7月30日
-
大阪大学大阪大学全学教育推進機構「学問への扉」 2022年6月22日 招待有り
-
日本平和学会 2022年春季研究大会 環境・平和分科会 テーマ:パブリック・ヒストリーとヴァナキュラー 2022年6月18日
-
龍谷大学社会学部社会学科「文化社会学」 2022年6月16日 招待有り
-
東アジア日本研究者協議会第5回国際学術大会 2021年11月27日
-
東京大学空間情報科学研究センター主催 CISI DAYS 2021「全国共同利用研究発表大会」 2021年11月20日
-
地理情報システム学会 2021年10月31日
-
第36回慶應義塾大学東アジア研究所学術大会 2021年10月16日 招待有り
-
同時代史学会第29回関西研究会 2021年7月11日 招待有り
-
20世紀メディア研究所 第145回研究会 2021年4月24日
-
第29回甲南大学ピアラーニングについて考える勉強会 2020年8月4日
-
大阪歴史博物館、映像発掘プロジェクト、ミュージアム活性化実行委員会主催 2019年10月 招待有り
-
政策情報学会第14回研究大会 2018年12月
-
龍谷大学社会科学研究所主催シンポジウム 2018年5月 招待有り
-
龍谷大学学修支援・教育開発センター主催「2017年度自己応募研究プロジェクト」 2017年 招待有り
-
Language and Global Media Forum, Asia Institute, The University of Merbourne 2016年11月16日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
14-
2020年4月 - 現在
-
2022年6月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2015年3月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
Works(作品等)
36-
2020年1月 芸術活動
-
2019年10月 その他
-
2019年9月 芸術活動
-
2019年4月 その他
-
2019年4月 その他
-
2019年4月 芸術活動
-
2018年6月 芸術活動
-
2017年10月 芸術活動
-
2017年4月 芸術活動
-
2017年4月 芸術活動
-
2017年1月 その他
-
2016年10月 芸術活動
-
2016年10月 芸術活動
-
2016年2月 芸術活動
-
2015年7月 芸術活動
-
2015年1月 芸術活動
-
2014年7月 芸術活動
-
2014年3月 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
大阪大学 グローバル日本学教育研究拠点「拠点形成プロジェクト」 2022年9月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2025年3月
-
立命館大学 2022年4月 - 2023年3月
-
慶應義塾大学 高橋産業経済研究財団支援学術プロジェクト 2021年4月 - 2023年3月
-
立命館大学 日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2020年4月 - 2022年3月
-
龍谷大学 2017年4月 - 2019年3月
-
龍谷大学 2017年10月 - 2018年3月
-
龍谷大学学修支援・教育開発センター 自己応募型研究プロジェクト 2017年4月 - 2018年3月
-
龍谷大学学修支援・教育開発センター 自己応募型研究プロジェクト 2016年4月 - 2017年3月
-
日本放送協会 NHK番組アーカイブス 学術利用トライアル 2016年度第3回 2016年9月 - 2016年11月
学術貢献活動
1メディア報道
6-
BBC琵琶湖放送 キラりん滋賀 2018年3月 テレビ・ラジオ番組
-
KBS京都 おやかまっさん 2018年3月 テレビ・ラジオ番組
-
NHK おはよう関西 2018年3月 テレビ・ラジオ番組
-
NHK おはよう関西 2018年3月 テレビ・ラジオ番組
-
NHK おはよう関西 2018年3月 テレビ・ラジオ番組
-
NHK おはよう関西 2018年3月 テレビ・ラジオ番組
その他
19-
2022年1月「東京ビデオフェスティバル2022」 関西大学総合情報学部での指導学生制作作品『ガンチョーとター公』TVFアワード選出 関西大学総合情報学部での指導学生制作作品『大切なもの、そしてもう一度』TVFアワード選出
-
2018年10月「福岡インディペンデント映画祭」3作品招待上映作品(審査有) 龍谷大学社会学部での指導学生制作作品『亡き人への手紙』・『すいとんとおむすび』・『思いをつなぐ鎮魂の花』)
社会貢献活動
13