
澤野 美智子
サワノ ミチコ (MICHIKO SAWANO)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 立命館大学 総合心理学部総合心理学科 (准教授)
- 学位
-
博士(学術)(2014年3月 神戸大学)修士(人類学)(韓国ソウル大学校)
- J-GLOBAL ID
- 201601007021271720
- researchmap会員ID
- 7000017159
研究分野
1経歴
20-
2017年4月
-
2017年4月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2015年10月 - 2017年3月
-
2015年10月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2014年4月 - 2017年3月
-
2010年9月 - 2017年3月
-
2010年9月 - 2017年3月
-
2015年9月 - 2016年3月
-
2015年9月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2015年4月 - 2015年9月
-
2014年6月 - 2015年5月
学歴
3-
- 2014年3月
-
- 2009年2月
-
- 2006年3月
委員歴
1-
2019年10月 - 2022年9月
論文
20-
『臨床心理学』森岡正芳編「治療は文化であるーー治療と臨床の民族誌」 (増刊12) 170-174 2020年8月
-
Contact Zone 11 235-248 2019年8月
-
Contact Zone 11 233-234 2019年8月
-
文化人類学 83(3) 490-492 2018年12月
-
韓国朝鮮の文化と社会 17 41-73 2018年10月 査読有り
-
Contact Zone 10 107-117 2018年6月
-
Contact Zone 10 105-106 2018年6月
-
立命館大学国際平和ミュージアムだより 25(3) 9-10 2018年3月
-
鈴木七美(編)日本学術振興会科学研究費助成事業成果公開集会報告書『超高齢社会のエイジフレンドリー・コミュニティ――ケアが照らし出すエイジング・イン・プレイスへ』 67-86 2018年2月
-
vesta (99) 24-25 2015年7月
-
神戸文化人類学研究 第5号 (5) 28-41 2015年3月 査読有り
-
月刊みんぱく 38(6) 7 2014年6月
-
東北アジア研究 (18) 99-124 2014年2月 査読有り
-
文化人類学 77(4) 588-598 2013年3月 査読有り
-
社会学雑誌(神戸大学社会学研究会) (30) 122-135 2013年3月 査読有り
-
三島海雲記念財団研究報告書(公益財団法人 三島海雲記念財団) (48) 130-133 2011年11月
-
神戸文化人類学研究 (3) 33-54 2011年3月 査読有り
-
次世代人文社会研究 (6) 279-297 2010年3月 査読有り
-
平成21年度 南あわじフィールドワーク報告書 85-95 2010年3月
-
文部科学省大学院教育改革支援プログラム「文化情報リテラシーを駆使する専門家の養成」平成21年度 年次報告書 89-92 2010年3月
MISC
1-
神戸大学大学院国際文化学研究科博士学位論文 2014年
書籍等出版物
13-
2020年8月31日
-
ナカニシヤ出版 2019年3月 (ISBN: 9784779513732)
-
ナカニシヤ出版 2019年3月 (ISBN: 9784779513732)
-
ナカニシヤ出版 2019年3月 (ISBN: 9784779513732)
-
ナカニシヤ出版 2019年3月 (ISBN: 9784779513732)
-
서울대학교출판문화원 2018年12月
-
新曜社 2018年11月 (ISBN: 9784788516014)
-
新曜社 2018年11月 (ISBN: 9784788516014)
-
新曜社 2018年11月 (ISBN: 9784788516014)
-
京都大学学術出版会 2018年11月 (ISBN: 9784814001460)
-
明石書店 2018年4月
-
明石書店 2017年2月 (ISBN: 9784750344706)
講演・口頭発表等
31-
立命館大学稲盛経営哲学研究センター第3回ワークショップ 2020年11月5日
-
ウェブ連続セミナー「Covid-19と文化人類学」 2020年5月11日
-
稲盛経営哲学研究センター研究成果報告会 2020年2月20日 稲盛経営哲学研究センター
-
The IUAES Inter-Congress 2019 2019年8月28日 IUAES(The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences)
-
京都民俗学会第316回談話会 2019年5月24日 京都民俗学会
-
Anthropology of Japan in Japan 2018 Fall Meeting 2018年12月8日 Anthropology of Japan in Japan
-
韓国・朝鮮文化研究会第18回研究大会 2017年11月4日
-
《International Symposium》 Exploring Age-friendly Communities: Diverse People Aging in Place(国際シンポジウム「エイジフレンドリー コミュニティ――変わりゆく人生を包みこむまち」) 2017年2月25日
-
《International Symposium》 Exploring Age-friendly Communities: Diverse People Aging in Place(国際シンポジウム「エイジフレンドリー コミュニティ――変わりゆく人生を包みこむまち」) 2017年2月25日
-
The 2nd International Symposium of Ritsumeikan Inamori Philosophy Research Center 2016年12月8日 立命館大学 稲盛経営哲学研究センター
-
East Asian Anthropological Association 2016 Meeting in Sapporo "Culture, For or Against?: Thirty Years after "Writing Culture 2016年10月16日 East Asian Anthropological Association
-
송현 이광규 교수 추모학술대회 "글로벌 한국학과 가족친족 연구" (松峴李光奎教授追慕学術大会『グローバル韓国学と家族・親族研究』) 2015年10月24日
-
フィールドネット・ラウンジ企画「フィード(feed)×フィールド(field):食べさせる/られる行為から社会関係を読み解く」 2015年2月28日
-
The Annual Conference 2014 “The Future of East Asia And Public Anthropology,” East Asian Anthropological Association 2014年11月
-
京都大学人文科学研究所共同研究「トラウマ経験と記憶の組織化をめぐる領域横断的研究」 2014年11月
-
韓国・朝鮮文化研究会第15回研究大会 2014年10月
-
第1回東アジア人類学研究会研究大会 2014年7月
-
「ケアと養生の文化」研究会2014年度 第1回「現代のヒーリング・オルタナティヴス―医療人類学の視点から」 2014年7月
-
日本文化人類学会第48回研究大会 2014年5月
-
日本文化人類学会2013年度近畿地区研究懇談会博士論文発表会 2014年3月
担当経験のある科目(授業)
17Works(作品等)
6-
2019年9月14日 - 2019年9月14日
-
2019年2月23日 - 2019年2月23日
-
2017年11月11日 - 2017年11月11日 その他
-
2017年2月4日 - 2017年2月4日 その他
-
2015年2月28日 - 2015年2月28日 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月