
原 謙一
ハラ ケンイチ (Kenichi Hara)
更新日: 04/26
基本情報
- 所属
- 西南学院大学 法学部 法律学科 教授
- 学位
-
学士(法学)(立教大学)法務博士(専門職)(國學院大學)博士(国際経済法学)(横浜国立大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601014740968020
- researchmap会員ID
- 7000018392
研究キーワード
11研究分野
2経歴
6-
2022年 - 現在
-
2016年 - 2022年
-
2015年 - 2016年
-
2014年 - 2015年
-
2014年 - 2015年
-
2014年 - 2015年
受賞
2書籍等出版物
5-
嵯峨野書院 2023年
-
嵯峨野書院 2019年
-
日本評論社 2016年
-
著作権情報センター 2015年
論文
14-
西南学院大学 法学論集 56巻(4号) 1-81 2024年3月
-
横浜法学 31巻(1号) 247-303 2022年9月
-
私法83号 292-299 2022年4月
-
横浜法学30巻(1号) 153-238 2021年9月
-
西南学院大学 法学論集 52巻(1号) 157-226 2019年8月
-
福岡県土地家屋調査士会 会報ふくおか 124号 4-11 2019年1月 招待有り
-
横浜法学 27巻(2号) 79-156 2018年12月
-
日本工業所有権法学会年報(有斐閣) 41号 23-50 2018年7月 招待有り
-
西南学院大学法学部創設50周年記念論文集編集委員会編『変革期における法学・政治学のフロンティア』(日本評論社) 85-107 2017年11月
-
横浜法学 23巻(2号) 65-152 2014年12月 査読有り
-
博士論文(横浜国立大学大学院国際社会科学研究科) 1-232 2014年3月 査読有り
-
著作権情報センター編『第9回著作権・著作隣接権論文集』 26-51 2014年1月 招待有り
-
横浜法学 22巻(1号) 79-128 2013年9月 査読有り
-
横浜国際経済法学 21巻(2号) 53-186 2012年12月 査読有り
MISC
13-
法学セミナー編集部編[短答式試験[民法]解説・第21問-第31問を執筆] 61-69頁 2024年12月 招待有り
-
法学セミナー編集部編[短答式試験[民法]解説・第21問-第30問を執筆] 61-68頁 2023年12月 招待有り
-
発明 122巻(10号) 38-43 2023年10月 招待有り
-
法学セミナー編集部編[短答式試験[民法]解説・第21問-第29問を執筆] 62-68頁 2022年10月 招待有り
-
新・判例解説watch 法学セミナー増刊 速報判例解説30巻 55-58 2022年3月 招待有り
-
新・判例解説Watch 文献番号z18817009-00-0321620(Web版) 1-4 2021年8月 招待有り
-
西南学院大学 法学論集 53巻(2・3合併号) 349-378 2021年1月
-
現代消費者法49巻 104-111 2020年12月 招待有り
-
福岡県土地家屋調査士会 会報 ふくおか 123号 6-9 2018年1月 招待有り
-
著作権法令研究会編『著作権関係法令実務提要』(第一法規出版) 第2巻 3697の901-3698(計52)頁 2016年4月 招待有り
-
横浜法学 23巻(1号) 41-104 2014年9月
-
日本知財学会編第11回年次学術研究発表会予稿集 1-4 2013年12月 招待有り
-
横浜国際社会科学研究 18巻(3号) 111-126 2013年9月 査読有り
講演・口頭発表等
33-
一般社団法人九州経済連合会 知的財産権研究会(第412回、ハイブリッド開催) 2024年5月17日
-
国際取引法研究会(ハイブリッド開催) 2024年4月27日
-
横浜法学会・暗号資産研究会(オンライン開催) 2023年7月3日
-
一般社団法人九州経済連合会 知的財産権研究会(第401回、ハイブリッド開催) 2023年6月16日
-
一般社団法人九州経済連合会 知的財産権研究会(第396回、ハイブリッド開催) 2023年1月20日
-
国際取引法研究会(オンライン開催) 2022年10月29日
-
発明推進協会 知的財産権法判例研究会(第388回、オンライン開催) 2022年3月25日 招待有り
-
一般社団法人九州経済連合会 知的財産権研究会(第383回、オンライン開催) 2021年12月17日
-
日本私法学会第84回大会(オンライン開催) 2021年10月9日
-
国際取引法研究会(オンライン開催) 2021年3月27日
-
サイエンティフィック・システム研究会、システム技術分科会2020年度会合「DX 時代の、真のデジタル化に向けて ~法律面を含む諸問題の検討~」(オンライン開催) 2021年1月20日 招待有り
-
一般社団法人九州経済連合会 知的財産権研究会(第365回、オンライン開催) 2020年8月28日
-
末川民事法研究会(オンライン開催) 2020年5月24日
-
国際取引法研究会(於:明治大学) 2020年1月25日
-
民法判例研究会(於:中央大学) 2019年12月21日
-
横浜法学会2019年度第2回研究会(於:横浜国立大学) 2019年11月22日
-
一般社団法人九州経済連合会 知的財産権研究会(第351回) 2019年7月
-
神奈川県弁護士会 司法制度委員会 2019年6月
-
西南民事法研究会(於:西南学院大学) 2018年9月
-
一般社団法人九州経済連合会 知的財産権研究会(第340回) 2018年7月
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
6-
2013年 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2014年 - 現在
-
2014年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2022年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2022年3月
-
公益財団法人トラスト未来フォーラム 公募助成 2018年10月 - 2020年3月
-
公益財団法人 電気通信普及財団 研究調査助成 2017年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団 2015年度 学術研究助成 2015年12月 - 2017年1月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
社会貢献活動
8