共同研究・競争的資金等の研究課題

2018年4月 - 2021年3月

分子栄養医学に基づいたアスリートに特有な代謝障害の解明

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

課題番号
18K10858
体系的課題番号
JP18K10858
配分額
(総額)
4,420,000円
(直接経費)
3,400,000円
(間接経費)
1,020,000円

激しいトレーニングを重ねるアスリートにとって、栄養の代謝は競技パフォーマンス向上や健康維持のために極めて重要な因子である。代謝は三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)を効率よく利用するために極めて重要な概念であり、代謝に問題があると栄養失調と類似の症状を来す。ところが、アスリートの食事内容や食生活を調査したところ、ビタミンやミネラルに比べて炭水化物の摂取割合が多いなど、栄養摂取の偏りがみられた(麻見et al., 2005;飯出 et al., 2010)。このような栄養摂取のアンバランスが顕著になると、代謝障害によりアスリート特有の慢性疾患(スポーツ性貧血やオーバートレーニング症候群、自律神経失調、高尿酸血症、喘息、循環器疾患など)に罹患するリスクが高くなる。明らかな症状が無くても不定愁訴や所謂“調子のムラ”など自覚症状に乏しいものの競技パフォーマンスに影響するような体調不良に繋がるケースが多くみられる。また2007年に米国スポーツ医学会より、女性アスリートに好発する健康障害として“女性アスリートの三主徴”(利用可能エネルギー不足、無月経、骨粗鬆症)が発表された(Nattiv A. et al., 2007)。これは、鉄、カルシウム、ビタミンB群、タンパク質など代謝に関わる栄養の不足と深い関係にあることが分かっており、現役期間の健康状態を悪化させるだけでなく、引退後の骨折リスク増加など生涯を通じた影響が示唆されている。このようにアスリートの栄養アンバランス是正による代謝改善は喫緊の課題である。本報告では、男子長距離走選手(以下、長距離走選手)53名の採血データを鉄およびビタミンB群に絞って分子栄養学的に解析した。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K10858
ID情報
  • 課題番号 : 18K10858
  • 体系的課題番号 : JP18K10858