論文

査読有り 招待有り 筆頭著者 最終著者 責任著者 本文へのリンクあり
2019年7月

暗号資産への脅威と対策─ ビットコインの社会への展開による変質 ─

情報処理学会デジタルプラクティス
ダウンロード
回数 : 2978
  • 岩下 直行

10
3
開始ページ
441
終了ページ
456
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
情報処理学会

本稿では,ビットコインを始めとする暗号資産(仮想通貨)が社会へ展開していく中で,その情報セキュリティへの脅威と対策を概観することで,情報セキュリティ技術の観点から,今後,ブロックチェーン技術が社会から受容されるための条件について考える.サトシ・ナカモトによるビットコインの提案と実装を契機として,暗号資産は一世を風靡したが,現在は相場も下落し,安全性に対する信頼も損なわれた状態にある.個人のプライバシを守るための匿名の決済手段として提案されながら,当初の構想を逸脱してしまったのは,一般の投資家が秘密鍵を管理できないという現実に対応するためであった.その結果,交換業者がサイバー攻撃の犠牲となり,安全性が損なわれる事態を来した.今後,ブロックチェーン技術が社会に受け入れられていくためには,暗号資産が辿った歴史を踏まえて,利用者サイドにおける秘密鍵管理を含めた情報セキュリティ対策の底辺をしっかり固めていく必要があると考えられる.

リンク情報
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AA1245124X
CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282813364719744?lang=ja
URL
http://id.nii.ac.jp/1001/00197904/
URL
http://hdl.handle.net/2433/265322
ID情報
  • ISSN : 2188-4390
  • CiNii Articles ID : 120007153090
  • CiNii Books ID : AA1245124X
  • CiNii Research ID : 1050282813364719744

エクスポート
BibTeX RIS