基本情報


J-GLOBAL ID
201701006940115166
researchmap会員ID
7000020642

外部リンク

1984年小樽市入庁。経済部産業振興課長、産業港湾部副参事(次長職)。⑴産業歴史文化を掘り起こし研き世界に向け発信するキラリと光り輝く「まち育て」、⑵未来を担う子どもたちに愛着心を育む「ひと育て」を信条に「斜陽の街」と呼ばれていた小樽市の地域創生に奔走。寿司評価基準の作成、小学生5〜6年生対象のキッズベンチャー塾、まちの語り部養成から三世代まち並み産業散歩、全国初の歴史的建造物のライトアップ事業のほか、老舗ガラス工房の誘致など、「ガラスの街・小樽」を確立、産業観光都市としてブランド化を推進。2006年から内閣官房・内閣府企画官として、地域再生策の策定、地域再生制度の事前事後評価、地域と大学の連携、政府広報活動等を担当。内閣府経済社会総合研究所特別研究員。2009年から農林水産省企画官として、農林水産業の担い手養成、農商工連携・6次産業化等を担当。現在、東京農業大学教授・博士(経営学)、内閣官房シティマネージャー、(一社)日本事業構想研究所代表理事、日本地域創生学会会長、実践総合農学会理事、地域創生リーダー・プロデューサー人財塾長等として、大学・大学院講義(地域ビジネス論・地域創生学・演習)のほか、⑴実学・現場重視の視点、全体最適思考による「実践人財塾」の開塾、⑵「五感六育Ⓡ(知育・食育・木育・遊育・健育・職育)」の推進、⑶「仕事環境の改善(時短、イベント・会議見直し等)」を実践中。また、ストーリー性(脚本)ある総合計画・総合戦略等の改定・改正や、国内外で講演・現地アドバイスを実施中。地域創生の書籍、アニメ(5分)・絵本の作成、作曲・作詞のほか、地域映画制作の予定。人事院主催研修講師、市町村アカデミー・自治大学校研修講師、中小企業大学校、消防大学校研修講師、全国地方銀行協会・全国信用金庫協会講師等を担当。北海道大学、東北大学、東京大学、東京農工大学、早稲田大学、慶應義塾大学、大阪大学、神戸大学ほか講義・講演講師。農林水産省食のモデル地域構築計画選定委員会副委員長、(公社)日本青年会議所アドバイザー・褒賞委員等を歴任。NHK番組プロフェッショナル「仕事の流儀 木村俊昭の仕事」、新報道2001、BSフジプライムニュース、ラジオ日本ほかに出演。単著「『できない』を『できる!』に変える」(実務教育出版)、「地域創生 成功の方程式」・「地域創生 実践人財論」(ぎょうせい)をテキストに実践人財塾や「五感六育®️」事業を展開中。

論文

  4

書籍等出版物

  26