佐々木 亮
Ryo Sasaki
更新日: 03/24
基本情報
- 所属
- 京都大学大学院医学研究科 高次脳科学講座神経生物学 助教
- 学位
-
博士(医学)(順天堂大学)
- J-GLOBAL ID
- 201701012557955487
- researchmap会員ID
- 7000021284
研究分野
5経歴
11-
2021年10月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2017年9月 - 2018年3月
-
2015年7月 - 2017年8月
-
2010年7月 - 2015年6月
-
2009年4月 - 2010年6月
-
2009年4月 - 2010年6月
学歴
3-
2005年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
1999年4月 - 2003年3月
受賞
2-
2013年7月
論文
8-
Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991) 2022年1月28日 査読有り筆頭著者
-
Nature Neuroscience 2020年6月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of neurophysiology 121(4) 1207-1221 2019年4月 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 37(46) 11204-11219 2017年11月 査読有り
-
PLOS ONE 8(3) e59670 2013年3月 査読有り
-
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 32(40) 13689-13700 2012年10月 査読有り
-
VISION RESEARCH 51(17) 1979-1985 2011年9月 査読有り
-
NEURON 62(1) 147-157 2009年4月 査読有り
MISC
9-
バイオメカニズム学会誌 = Journal of the Society of Biomechanisms Japan 41(4) 183-188 2017年 招待有り
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E146-E147 2011年
-
日本神経科学学会ホームページ最新論文 2010年 招待有り
-
日刊スポーツ新聞連載記事総説 2010年 招待有り
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 192-192 2009年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 58 S36-S36 2007年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 58 S36-S36 2007年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S221-S221 2006年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S71-S71 2006年
講演・口頭発表等
32-
CIN-NIPS-Asia Pacific Systems Neuroscience Symposium 2022 2022年3月7日 招待有り
-
ASHBi Retreat 2022 2022年1月29日 招待有り
-
第44回日本神経科学大会/第1回CJK国際会議 2021年7月28日 招待有り
-
Roles of macaque ventrolateral prefrontal cortex in integration of expected value and risk of reward第98回 日本生理学会大会・第126回日本解剖学会総会・全国学術集会合同大会 2021年3月
-
ASHBi COLLOQUIUM 2020年6月23日 招待有り
-
Society for Neuroscience 2019年10月20日
-
Neuro 2019(第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会) 2019年7月27日
-
生理学研究所 研究会2018「行動を制御する神経ネットワーク機能の解明に向けて」 2018年11月30日 招待有り
-
Neuro 2018(第41回日本神経科学大会) 2018年7月27日
-
Center for Visual Science Symposia 2016年6月3日
-
第120回 日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回 日本生理学会大会 2015年3月23日
-
Computational and Systems Neuroscience 2014年2月27日
-
Society for Neuroscience 2013年11月9日
-
Center for Visual Science Symposia 2013年10月18日
-
Society for Neuroscience 2012年10月13日
-
日本神経科学大会 2011年9月15日
-
The XXXVI International Congress of Physiological Sciences (IUPS2009)
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
2共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(さきがけ) 2021年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
上原記念生命科学財団 特定研究助成金 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
ブレインサイエンス振興財団 研究助成 2021年4月 - 2022年3月
-
米国国立衛生科学研究所 Exploratory/Developmental Research Grant Award (R01) 2014年12月 - 2020年11月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2019年4月 - 2020年3月
-
武田科学振興財団 医学系研究助成 2018年4月 - 2020年3月
-
米国国立衛生科学研究所 Exploratory/Developmental Research Grant Award (R21) 2014年1月 - 2016年12月
-
Neural mechanisms of visual-vestibular integration for object motion perception during self-movement日本学術振興会 海外特別研究員 2013年7月 - 2015年6月
-
Neural mechanisms of visual-vestibular integration for object motion perception during self-movement上原記念生命科学財団 海外留学助成ポストドクトラルフェローシップ(2年対象) 2010年7月 - 2012年6月