
緒方 思源
オガタ シゲン (Shigen Fang Ogata)
更新日: 04/23
基本情報
- 所属
- 兵庫教育大学 大学院学校教育研究科人間発達教育専攻生活・健康・情報系教育コース 講師
- 学位
-
博士(人間科学)(2018年7月 早稲田大学)修士(人間科学)(2015年3月 早稲田大学)文学士(2012年6月 上海外国語大学)
- 通称等の別名
- 方 思源
- J-GLOBAL ID
- 201801018033371629
- researchmap会員ID
- 7000022192
研究分野
2経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2018年10月 - 2022年3月
-
2017年9月 - 2018年9月
-
2015年4月 - 2017年8月
受賞
5-
2019年6月
-
2015年9月
-
2015年4月
-
2013年4月
論文
9-
International Journal of Affective Engineering 21(1) 1-11 2022年1月 査読有り筆頭著者
-
Neural Networks 138 198-214 2021年6月 査読有り
-
Proceedings of the 15th International Conference on Intelligent Tutoring Systems, Lecture Notes in Computer Science (vol 11528) 63-71 2019年5月 査読有り
-
Main Conference Proceedings of the 26th International Conference on Computers in Education 107-109 2018年11月 査読有り
-
International Journal of the Digital Human 2(1-2) 45-56 2018年11月 査読有り
-
International Journal of Affective Engineering 17(3) 193-204 2018年7月 査読有り筆頭著者
-
Main Conference Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education 56-61 2017年12月 査読有り
-
Color Research & Application 42(2) 216-235 2017年4月 査読有り筆頭著者
-
Experimental study of aesthetic evaluation to multi-color stimuli using semantic differential method日本感性工学会論文誌 14(1) 37-47 2015年2月 査読有り筆頭著者
MISC
2-
教育システム情報学会誌 38(3) 293-294 2021年7月
-
認知科学 24(4) 576-581 2017年12月
講演・口頭発表等
26-
中国 東北師範大学美術学部美術学科 2021年12月10日 招待有り
-
第23回日本感性工学会大会 2021年9月2日
-
The 26th Congress of the International Association of Empirical Aesthetics 2021年9月1日
-
中国 東北師範大学美術学部デザイン学科 2020年12月 招待有り
-
日本心理学会第84回大会 2020年9月
-
日本認知科学会第36回大会 2019年9月
-
第33回日本人工知能学会大会 2019年6月
-
The 15th International Conference on Intelligent Tutoring Systems 2019年6月
-
The 26th International Conference on Computers in Education 2018年11月
-
2018 Interim Meeting of the International Colour Association 2018年9月
-
2018 Congress of International Association of Empirical Aesthetics 2018年8月
-
第13回日本感性工学会春季大会 2018年3月
-
第13回日本感性工学会春季大会 2018年3月
-
The 25th International Conference on Computers in Education 2017年12月
-
第19回日本感性工学会大会 2017年9月
-
The 1st International Conference of LASI (Learning Analytics Summer Institute)-Asia 2017年8月
-
The 39th Annual Meeting of the Cognitive Science Society 2017年7月
-
第12回日本感性工学会春季大会 2017年3月
-
教育システム情報学会2016年度学生研究発表会 2017年2月
担当経験のある科目(授業)
7-
2021年4月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
所属学協会
7-
2019年8月 - 現在
-
2019年8月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2017年5月 - 現在
-
2016年5月 - 現在
-
2016年5月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2023年3月