
山本 麻希
ヤマモト マキ (Maki Yamamoto)
更新日: 2024/05/20
基本情報
- 所属
- 長岡技術科学大学 物質生物系 准教授
- 学位
-
博士(理学)(総合研究大学院大学(総研大))農学修士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201801012019984792
- researchmap会員ID
- 7000022233
- 外部リンク
経歴
4-
2014年2月 - 現在
-
2014年6月
-
2007年4月 - 2014年1月
-
2001年4月 - 2007年3月
学歴
2-
- 2001年3月
-
- 1997年3月
委員歴
3-
2009年5月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
受賞
2論文
31-
沿岸域学会誌 32(1) 57-62 2019年 査読有り
-
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY 221(19) 2018年10月
-
Comparative Biochemistry and Physiology-Part A: Molecular & Integrative Physiology 212 117-126 2017年10月 査読有り
-
JOURNAL OF AVIAN BIOLOGY 48(6) 881-886 2017年6月 査読有り
-
Journal of Avian Biology 40(1) 001-006 2017年3月15日 査読有り
-
INTEGRATIVE AND COMPARATIVE BIOLOGY 57 E341-E341 2017年3月
-
ORNITHOLOGICAL SCIENCE 16(1) 23-32 2017年1月 査読有り
-
科学技術コミュニケーション 19(1) 31-42 2016年7月1日 査読有り
-
PHYSIOLOGICAL AND BIOCHEMICAL ZOOLOGY 89(4) 263-276 2016年7月 査読有り
-
JOURNAL OF BIOGEOGRAPHY 43(4) 801-808 2016年4月 査読有り
-
Journal of Biogeography 43(4) 801-808 2016年4月1日 査読有り
-
Physiological Reports 3(11) e12552-e12552, 2015年11月1日 査読有り
-
BEHAVIORAL ECOLOGY 26(3) 885-899 2015年5月 査読有り
-
日本鳥学会誌 63(1) 75-78 2014年4月22日 査読有り
-
景観生態学 18(2) 173-182 2014年1月9日 査読有り
-
2014 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED COMMUNICATION TECHNOLOGY (ICACT) 1(1) 365-+ 2014年 査読有り
-
BEHAVIOUR 151(5) 683-701 2014年 査読有り
-
電子情報通信学会論文誌B 96-B(10) 1186-1197 2013年10月1日 査読有り
-
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY 216(16) 3175-3182 2013年8月 査読有り
-
Environmental Science and Technology 47(14) 7862-7867 2013年7月16日 査読有り
MISC
21-
電気学会電力・エネルギー部門大会論文集(CD-ROM) 2019 2019年
-
電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 2018 2018年
-
CURRENT BIOLOGY 27(21) R1152-R1153 2017年11月
-
月刊 海洋 48(9) 405-408 2016年9月 招待有り
-
月刊養殖ビジネス 52(10) 48-52 2015年9月 招待有り
-
月刊養殖ビジネス 52(9) 48-51 2015年8月 査読有り招待有り
-
月刊養殖ビジネス 52(7) 35-38 2015年6月 招待有り
-
日本鳥学会大会講演要旨集 2013 2013年
-
日本鳥学会大会講演要旨集 2013 2013年
-
海洋と生物 33(3) 205-210 2011年6月
-
日本鳥学会大会講演要旨集 2011 2011年
-
日本動物心理学会大会プログラム 71st 2011年
-
Nipponn Suisan Gakkaishi 424-425 2010年6月
-
月刊養殖 588(3月) 32-34 2010年3月
-
日本生態学会大会講演要旨集 57th 2010年
-
極域科学・宙空圏・気水圏・生物・地学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2010 2010年
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 115-115 2009年
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 267-267 2009年
-
日本獣医学会学術集会講演要旨集 148th 278 2009年
書籍等出版物
2-
株式会社文藝春秋 2015年4月27日 (ISBN: 9784160088306)
-
文英堂出版 2012年5月5日 (ISBN: 9784830032417)
講演・口頭発表等
26-
日本動物行動学会第33回長崎大会 2014年11月1日 日本動物行動学会
-
日本鳥学会2014年度大会 2014年8月23日 日本鳥学会 招待有り
-
The 26th International Ornithological Congress 2014年8月19日 International ornithologists' union
-
第60回日本生態学会大会 2013年3月6日 日本生態学会
-
日本鳥学会2012年度大会 2012年9月16日 日本鳥学会
-
日本鳥学会2012年度大会 2012年9月15日 日本鳥学会
-
第7回日本バイオロギング研究会シンポジウム 2011年11月12日 日本バイオロギング研究会
-
第10回北陸現地ワークショップin新潟 2011年10月28日 応用生態工学会
-
日本鳥学会2011年度大会 2011年9月18日 日本鳥学会
-
日本鳥学会2011年度大会 2011年9月18日 日本鳥学会
-
日本哺乳類学会2011年度大会 2011年9月9日 日本哺乳類学会
-
Proc. ICET-2011 2011年5月2日 PSU-UNS
-
第58回日本生態学会 2011年3月10日 日本生態学会
-
第58回日本生態学会 2011年3月9日 日本生態学会
-
電子情報通信学会技術研究報告 2010年12月8日 電子情報通信学会
-
電子情報通信学会信越支部大会 2010年11月27日 電子情報通信学会
-
電気学会新潟支所発表会 2010年10月27日 IEEE
-
日本鳥学会2010年度大会 2010年9月19日 日本鳥学会
-
日本鳥学会2010年度大会 2010年9月19日 日本鳥学会
-
電子情報通信学会2010総合大会 2010年5月16日 電子情報通信学会
所属学協会
4-
2023年11月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
補助金 2007年5月 - 現在
-
その他の研究制度 2007年4月 - 現在
-
基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
科学研究費補助金 2012年5月 - 2015年3月
-
科研費基盤研究C 2012年4月 - 2015年3月
-
科研費基盤研究C 2011年4月 - 2014年3月
-
新潟県内水面漁業協同組合連合会 受託研究
-
新潟県内水面漁業協同組合連合会 受託研究
-
新潟県内水面漁連 受託研究
-
国立極地研究所 受託研究
-
科研費基盤(C)
その他
10-
2009年12月 - 2009年12月全国内水面漁連によるカワウ被害防除の啓蒙パンフレットの作成 全国内水面漁業協同組合連合会の依頼で、カワウに対する被害防除、個体数管理についての一般啓蒙パンフレットを作成し、全国の漁協、水産試験場、行政機関等に無料で配布を行った。
-
2008年12月 - 2008年12月長岡駅につくられたカラスの塒の防除に関する研究 長岡駅に冬期10000羽のからすが塒を形成し、公衆衛生上の問題が生じている。カラスの塒を移動させるため手法の開発に関する研究を行っている。
-
2008年11月 - 2008年11月全国内水面漁連によるカワウ被害防除の啓蒙パンフレットの作成 全国内水面漁業共同連合会の依頼でカワウの被害対策についての啓蒙パンフレットを作成し、全国の内水面漁業協同組合、地方自治体の内水面試験場等に配布した。
-
2007年12月 - 2007年12月全国内水面漁連におけるカワウ被害についての啓蒙パンフレットの作成 全国内水面漁業連合会からの依頼で、全国の内水面漁業で被害を及ぼしているカワウについて、その生態と防除対策に関するパンフレットを作成し、全国の漁業関係者に配布した。
-
2007年5月 - 2007年5月新潟県におけるカワウの分布調査と被害状況の把握 新潟県内水面漁業連合会の依頼を受けて、圏内に生息するカワウの個体数のフィールド調査と内水面漁業、養鯉業者における被害状況をアンケート調査によって明らかにした。