 |  |  |
|  |
| | 笠井 俊信 更新日: 19/10/07 15:27 研究分野 科学教育・教育工学 / 教育工学 / 教育情報工学
経歴 2008年4月 - 現在 岡山大学 大学院教育学研究科 准教授 2006年4月 - 2008年3月 岡山大学 教育学部 准教授 2003年4月 - 2006年3月 岡山大学 教育学部 講師 2001年4月 - 2003年3月 岡山大学 教育学部 助手 学歴 1997年4月 - 2000年9月 電気通信大学 大学院情報システム学研究科 博士後期課程 論文 教員養成教育における授業構造可視化システムの実践活用とその効果 笠井 俊信,永野 和男,溝口 理一郎 教育システム情報学会誌 35(3) 275-287 2018年 [査読有り] Practical Use of Visualizing Lesson Structures in Teacher Training Education and Its Effectiveness KASAI Toshinobu, NAGANO Kazuo, and MIZOGUCHI Riichiro Proceedings of International Conference on Computers in Education (ICCE2016) 27-35 2016年11月 [査読有り] 笠井 俊信,永野 和男,溝口 理一郎 人工知能学会論文誌 30(3) 570-584 2015年 [査読有り] The Effect of Visualizing Lesson Structures in a Teacher Education Program KASAI Toshinobu, NAGANO Kazuo, and MIZOGUCHI Riichiro Proceedings of International Conference on Computers in Education (ICCE2014) 14-21 2014年11月 [査読有り] Effective Alignment between University Education and Teaching Practice through Automatic Interpretation of Lesson Plans KASAI Toshinobu, NAGANO Kazuo, and MIZOGUCHI Riichiro Proceedings of International Conference on Computers in Education (ICCE2013) 158-160 2013年11月 [査読有り] 講演・口頭発表等 授業方略の幅広い対案作成に基づく教員研修の試みとその効果 笠井 俊信,大﨑 理乃,林 雄介,益川 弘如,永野 和男,平嶋 宗,溝口 理一郎 2018年12月8日 目標の階層構造表現による教員研修支援の試み-知識構成型ジグソー法を組み込んだ授業設計を題材に- 笠井 俊信,遠藤 育男,大﨑 理乃,林 雄介,益川 弘如,永野 和男,平嶋 宗,溝口 理一郎 日本教育工学会研究報告集 2017年12月9日 中学校技術科におけるScratchを用いた授業実践と評価-知識構成型ジグソー法を適用して- 太田 雅之,笠井 俊信 2017年7月8日 競争的資金等の研究課題 学びの構成原理と学習評価を対象とした教師研修フレームワークの開発と実践 日本学術振興会: 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究期間: 2016年4月 - 2019年3月 代表者: 笠井 俊信 学習・教授プロセス構造の再構成による授業設計の演習化 日本学術振興会: 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究期間: 2015年4月 - 2018年3月 代表者: 林 雄介 教師力向上のための工学・実践の融合的アプローチ 日本学術振興会: 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究期間: 2013年4月 - 2016年3月 代表者: 笠井 俊信 学習・教授プロセス指向の検索を可能にする学習指導案データベースの構築 日本学術振興会: 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究期間: 2012年4月 - 2015年3月 代表者: 林 雄介 教育の情報化に対応した授業設計動的支援のためのオントロジー工学的アプローチ 日本学術振興会: 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究期間: 2010年4月 - 2013年3月 代表者: 笠井 俊信 |
|
|
|
|  |