
寺本 益英
テラモト ヤスヒデ (Yasuhide Teramoto)
更新日: 2024/01/16
基本情報
- 所属
- 関西学院大学 経済学部 教授
- 学位
-
修士(経済学)(関西学院大学)博士(経済学)(関西学院大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901008389352585
- researchmap会員ID
- 1000213068
- 外部リンク
研究キーワード
8学歴
3-
1992年4月 - 1995年3月
-
1990年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1990年3月
委員歴
3-
1999年 - 2017年
-
2014年6月 - 2016年6月
-
2005年 - 2009年
受賞
2論文
25-
関西学院大学『経済学論究』 73(2) 263-292 2019年9月
-
大阪春秋 42(4) 28-31 2015年1月 招待有り
-
関西学院大学『経済学論究』 68(3) 167-189 2014年12月
-
関西学院大学経済学論究 63(3) 759-783 2009年12月
-
関西学院大学『総研論集』 (第20号) 2009年3月
-
武庫川女子大学関西文化研究センター『関西文化のメカニズム』(関西文化研究叢書10) 2008年
-
『総研論集』 19(第19号) 1-15 2008年
-
武庫川女子大学関西文化研究センター『関西文化の諸相』(関西文化研究叢書1) 2006年
-
全国茶商工業協同組合連合会『茶の文化』 第6号 2006年
-
関西学院大学『経済学論究』 第58巻第3号(3) 639-666 2004年
-
関西学院大学総合教育研究室『総研論集』 第16号 1-15 2003年
-
世界緑茶協会機関誌『緑茶通信』 第3号 2002年
-
関西学院大学『経済学論究』 第55巻第3号(3) 41-72 2001年
-
時事通信社『農林経済』 (9242) 8-11 2000年
-
関西学院大学商学論究 47(4) 35-56 2000年
-
関西学院大学経済学論究 53(3) 685-708 1999年
-
関西学院大学経済学論究 52(特別) 149-207 1999年
-
関西学院大学経済学論究 52(2) 103-130 1998年
-
交通史研究 38(38) 50-64 1997年
-
関西学院大学経済学論究 51(3) 51-88 1997年
MISC
3-
経営史学会『経営史学』 54(3) 65-68 2019年12月
-
経営史学会『経営史学』 49(4) 55-57 2015年3月
-
静岡県茶業会議所『茶』 第50-第51(第1-第6) 40-43 1997年
書籍等出版物
9-
農山漁村文化協会 2008年
-
大河書房 2005年
-
学文社 2004年
-
晃洋書房 2003年
-
晃洋書房 2002年
-
晃洋書房 2001年
-
柴田書店 2000年
-
有斐閣 1999年
講演・口頭発表等
69-
現代教育研究会 2020年2月15日
-
尼崎市立園田西生涯学習プラザ市民大学講座 2019年8月27日
-
佐賀・茶学会 2019年度 記念講演会 2019年5月18日 招待有り
-
阪神シニアカレッジマイスターゼミナール 2019年3月28日
-
尼崎市立小田公民館地域現代学講座 2018年10月26日
-
尼崎市立園田公民館市民大学講座 2018年8月28日
-
阪神シニアカレッジマイスターゼミナール 2018年4月26日
-
尼崎市立園田公民館市民大学講座 2018年2月20日
-
尼崎市立大庄公民館市民大学講座 2017年12月7日
-
尼崎市立武庫公民館市民大学講座 2017年11月16日
-
神戸市立神港高校市民専門講師 2017年9月29日
-
尼崎市立園田公民館市民大学講座 2017年8月29日
-
尼崎市立大庄公民館市民大学講座 2016年12月16日
-
尼崎市立立花公民館「ひかり学級」講演会 2016年9月30日
-
阪神シニアカレッジマイスターゼミナール 2016年9月23日
-
尼崎市立園田公民館市民大学講座 2016年9月13日
-
神戸市立神港高校市民専門講師 2016年9月8日
-
尼崎市立武庫公民館市民大学講座 2016年8月25日
-
阪神シニアカレッジマイスターゼミナール 2016年4月28日
-
無糖派ダイニングひさ家主催 いきいき・ワクワク雑学講座 2016年3月26日