コロナ治療薬としてリウマチ薬を承認へ 国内3例目、厚労省
15:10
厚生労働省の専門部会は21日、関節リウマチの薬として承認されている「バリシチニブ」を、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬として使用することを了承した。この薬は中等症、重症の成人患者を対象に抗ウイルス薬「 […]
セメントなし、触媒で砂同士をつなげた建材を開発 東大
04/21
セメントや樹脂などの接着成分を使わず、触媒で砂同士を直接つなげて建材を開発した、と東京大学が発表した。ありふれた砂や砂利など、二酸化ケイ素(SiO2)を主成分とする材料が使える。実用化すればコンクリートの原料不足の課題 […]
新型コロナウイルスを世界最速の5分で検出 理研と東大、京大が新検査技術を開発
04/20
新型コロナウイルスを世界最速の5分以内で検出する技術を開発した、と理化学研究所(理研)と東京大学、京都大学の研究グループが19日発表した。従来の抗原検査の「迅速・簡便さ」とPCR検査の「感度の高さ」を両立させた新しい診 […]
NASA、アポロ以来の月有人着陸機開発にスペースX選定
04/19
米航空宇宙局(NASA)はアポロ計画以来の有人月面探査を目指す「アルテミス計画」で使う着陸機の開発企業として、米スペースX社を選定したと発表した。月上空と月面の間を往復する。 計画では、4人の飛行士が乗った宇宙船「オ […]
ピロリ菌が胃に感染し続ける仕組みを解明 大阪大など
04/16
胃がんの大半の原因であるピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)が、胃の中で感染を続ける仕組みを解明した、と大阪大学などの研究グループが発表した。RNA(リボ核酸)の一種の産生が減ることで、発がん因子などの発現が増えていた。 […]