
藍原 祥子
アイハラ ヨシコ (Yoshiko Aihara)
更新日: 01/06
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院農学研究科 生命機能科学専攻 助教
- 学位
-
修士(農学)(東京大学)博士(農学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201301013192498738
- researchmap会員ID
- 7000004080
- 外部リンク
おいしさの正体を探るべく、味覚の分子生物学をバックグラウンドに生化学と生理学を横目に見ながら研究中。扱う動物は小型魚類(メダカ)とげっ歯類(マウス)。農芸化学で学んだ者として、食品の二次機能(嗜好性)と三次機能(機能性)を切り口に、食物摂取による生体調節機能にアプローチする所存。おいしさの追求が健康維持のコツであると証明できればこれ幸い。
研究分野
1経歴
2-
2011年8月 - 現在
学歴
3-
2003年4月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
主要な論文
13-
Bioscience of Microbiota, Food and Health 39(4) 209-218 2020年 査読有り筆頭著者
MISC
6-
日本機能性食品医用学会誌 9(2) 61-66 2015年6月 招待有り
-
日本獣医学会学術集会講演要旨集 156th 191 2013年8月30日
-
小児耳鼻咽喉科 34(2) 85 2013年6月
-
は虫両棲類学会報 2013(1) 66 2013年3月31日
-
日本野生動物医学会大会・講演要旨集 19th 98 2013年
-
CHEMICAL SENSES 33(8) S146-S146 2008年10月
書籍等出版物
1-
シーエムシー出版 2019年9月 (ISBN: 9784781314334)
主要な講演・口頭発表等
37-
日本味と匂学会第54回大会 2020年10月21日
-
日本栄養・食糧学会第73回大会 2019年5月
-
日本農芸化学会2018年度大会 2019年3月
-
日本味と匂学会第52回大会 2018年10月
-
日本農芸化学会関西支部第498回講演会 2017年2月
-
日本農芸化学会平成27年度大会 2015年3月
-
日本農芸化学会関西支部第488回講演会 2015年1月
-
日本農芸化学会関西支部第488回講演会 2015年1月
-
20th International Congress of Nutrition 2013年9月
-
第67回日本栄養・食糧学会大会 2013年5月
-
第27回日本香辛料研究会 2012年10月
-
第66回日本栄養・食糧学会大会 2012年5月
-
The 9th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception (YR Umami Forum2011) 2011年11月
担当経験のある科目(授業)
26共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
エリザベス・アーノルド富士財団研究助成 2020年8月 - 2022年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 未来社会創造事業 探索加速型 2021年 - 2022年
-
エリザベス・アーノルド富士財団 エリザベス・アーノルド富士財団研究助成 2019年4月 - 2020年3月