基本情報

所属
千葉大学大学院医学研究院 脳神経外科 特任助教
(兼任)医学部附属病院 脳神経外科 診療助教
一ノ瀬病院 脳神経外科
学位
学士(薬学)(2003年3月 東京大学)
学士(医学)(2007年3月 千葉大学)
博士(医学)(2014年3月 千葉大学大学院医学研究院)

連絡先
adachi-cibumin.ac.jp
研究者番号
60758407
ORCID iD
 https://orcid.org/0000-0002-9172-8974
J-GLOBAL ID
201401036406794140
researchmap会員ID
B000243021

外部リンク

脳外科疾患と戦われる全ての患者さんとその御家族に少しでもお役に立てれば幸甚です。

【各種資格管理用メモ】

薬剤師(2004/05/27)

医師(2007/04/19)

博士(医学 2014/03/25 千大院医薬博甲)

日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医(5年更新)(109123・7924) 、
 初回 2014/8/9~2020/03、前回 2020/04-2025/03、現在 2025/04-2030/03
 次回申請期限 2029/12/31、医療安全講習会受講期限 2029/12/31、第4 group)

同学会認定 脳神経外科指導医(5年更新)
 初回 2017/04〜2022/03、現在 2022/04〜2027/03、FD受講期限 2027/03/31、次回申請 2027/04)

日本脳神経血管内治療学会認定 脳血管内治療専門医(5年更新)(A003087・983)
 初回 2015/9/1~2021/3/31 現在の認定期間 2021/4/1~2026/3/31)

日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医(5年更新)(010632・20160142)
 初回認定日 2016/7/3 現在の認定期間 2021/4/1〜2026/3/31、現取得単位/必要単位 0/50単位)

同学会認定 脳卒中指導医(5年更新、前回 2019/10/12〜2024/12/31 現在 2025/01/01〜2029/12/31)

脳卒中外科医(あ0261)
 2020/8/23 第7回 技術認定医・指導医CEP講習会 (STROKE2020オンデマンド配信)参加

日本神経内視鏡学会 会員(jsne01896)
 2022/5/12 大阪 2021年度第3回日本神経内視鏡学会主催講習会(血腫コース)参加

日本神経外傷学会 会員(A05566)

日本抗加齢医学会認定 抗加齢専門医(3年更新)(00015940・第14回4110)
  初回 2019/1/1〜2021/12/31、前回 2022/1/1〜2024/12/31、現在 2025/1/1~2027/12/31)

日本分子生物学会 会員

【リンク集】

★脳外科統合TV★
http://plaza.umin.ac.jp/NogekaTogoTV/cgi-bin/index.html(工事中)

★成田赤十字病院 StrokeUnit 勉強会★
講義資料は 左上、資料公開 → 右下、詳細表示
からpdfないしppt形式でダウンロードできます。
質問は g950539あっとyahoo.co.jpまで

★LINE スタンプ★
https://store.line.me/stickershop/search/creators/ja?q=Aki+M.D.+Ph.D.
本HPを下の方までスクロールしてゆくとWorks欄にも、医療従事者向け3種の
スタンプの購入サイトへ飛ぶURLリンクを貼っています。

★JSNET 2018★
TS/SS dAVFのYes/No chartは下記URLより
 ●最新16分類バージョン
   https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=211589
 ●上記コピペでダウンロード出来ない方は、そのまま下までスクロール】
 『講演・口頭発表など』欄のダウンロードボタンのタップ、
  ないし同部位を新規タブで開く。
 ●もしくは
  左上、資料公開→詳細表示からもアクセスできます。


主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  6

主要な論文

  34

書籍等出版物

  5

主要な講演・口頭発表等

  101

MISC

  1
  • 足立 明彦, 小林 英一, 松浦 威一郎, 渡邉 義之, 早坂 典弘, 鈴木 誉, 岡本 美孝, 小林 繁樹, 佐伯 直勝
    JNET: Journal of Neuroendovascular Therapy 5(4) 337-337 2011年11月  

主要な所属学協会

  12

主要なWorks(作品等)

  3

学術貢献活動

  13
  • マサチューセッツ内科外科学会 2013年1月11日 - 2013年1月26日
  • Public Library of Science社 2014年3月28日 - 2014年4月8日
  • Public Library of Science社 2014年5月22日 - 2014年6月4日
  • Public Library of Science社 2014年6月26日 - 2014年6月29日
  • Public Library of Science社 2014年8月21日 - 2014年9月3日
  • Public Library of Science社 2014年8月23日 - 2014年9月22日
  • 中央欧州脳外科 2014年12月28日 - 2015年1月22日
  • Public Library of Science社 2015年2月16日 - 2015年2月16日
  • 中央欧州脳外科 2015年2月26日 - 2015年3月3日
  • 中央欧州脳外科 2015年4月2日 - 2015年4月28日
  • 中央欧州脳外科 2015年6月3日 - 2015年6月7日
  • 審査・評価
    中央欧州脳外科 The Journal of Neurological Surgery (JNLS): Part A 2022年7月29日 - 2022年8月2日
  • 76
    審査・評価
    Spandidos Publications社 Medicine International 2022年11月7日 - 2022年11月16日

社会貢献活動

  1

その他

  1
  • ① Anywhere Door (Yamcha 2006) ② Ship of Theseus (Plutarchus ca.45–120) ③ Swampman (Donald Herbert Davidson 1987) ④ Brain in a Vat (Hilary Whitehall Putnam 1982) ⑤ Smooth Red Bean Bread Man (MACCHIRO 2013) ⑥ The 500 million year button (Souta Sugawara 2001) ⑦ Five-minute hypothesis (Bertrand Arthur William Russell 1971)