
毎床 玲音
マイトコ レオン (MAITOKO Reon)
更新日: 07/07
基本情報
- 所属
- 大阪大学 博士後期課程人間科学専攻[共生学系コミュニティ学講座福祉と人間学]1年(D1)
- 学位
-
学士(文学)(2023年3月 鹿児島大学法文学部)修士(人間科学)(2025年3月 大阪大学大学院人間科学研究科)
- 連絡先
- u476463b
ecs.osaka-u.ac.jp
- 通称等の別名
- とこ
- J-GLOBAL ID
- 202401011342356831
- researchmap会員ID
- R000065143
■私の研究テーマや興味・関心事の詳細[編集中]
●研究テーマ
①アルベール・カミュ Albert CAMUS, 1913-1960の« absurde »と« indifférence »の構造
e.g.,『シーシュポスの神話』Le Mythe de Sisyphe(1942/1945)
②ジャン・グルニエ Jean GRENIER, 1898-1971の« indifférence »=無差異的な存在論
『選択』Le choix(1941)およびその改題新版『絶対と選択』Absolu et choix(1961)における存在論
③「オートフィクション」Autofictionと創作
セルジュ・ドゥブロフスキー Serge DOUBROVSKY, 1928-2017が『撚絲(フィル)/息子(フィス)』Fils(1977)で提唱した「オートフィクション」Autofictionの概念を踏まえた、当事者による開けた文学形式、「共振性」の文学=シンフィクション Synfictionの理論構築と創作実践。
④ベスパロフとカミュ─グルニエ[2025年度から]
ほか
※原稿や発表等、仕事のご依頼にかんしましては、上に記載のメールアドレスまでご連絡ください。
何卒よろしくお願いいたします。
【外部リンク】
[X 公開用個人アカウント] https://x.com/Camus_Grenier
[所属研究室ウェブサイト] https://philocontempo.hus.osaka-u.ac.jp
[所属研究室公式YouTube] https://www.youtube.com/@PhilosophicalAnthropology
研究キーワード
4経歴
3-
2025年4月 - 現在
-
2025年4月 - 現在
-
2024年10月 - 2025年2月
学歴
4-
2025年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
受賞
2論文
2-
2025年1月9日 査読有り筆頭著者
-
2022年12月20日 筆頭著者
MISC
3-
『ぽえ犬通信』 (43) 4 2025年3月15日 招待有り
-
『共生学ジャーナル』 (8) 344-354 2024年3月29日 筆頭著者
-
『コメット通信』 (40) 16 2023年11月30日 招待有り
講演・口頭発表等
2-
社会芸術学会 2025年度研究大会 2025年7月19日
-
2024(令和6)年度 哲学若手研究者フォーラム 研究集会 2024年7月14日
担当経験のある科目(授業)
5-
2025年10月 - 2026年2月
-
2025年8月 - 2025年12月
-
2025年4月 - 2025年7月
-
2025年4月 - 2025年7月
-
2024年10月 - 2025年2月
Works(作品等)
3-
2024年8月15日 芸術活動
-
2024年1月31日 芸術活動
-
2023年12月4日 芸術活動