

喜多 千草
キタ チグサ (Chigusa Kita)
更新日: 07/06
基本情報
研究キーワード
17経歴
5-
2019年10月 - 現在
-
2009年4月 - 2019年9月
-
2006年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2003年8月 - 2004年3月
学歴
2-
1997年4月 - 2002年3月
-
- 1986年
委員歴
3-
2022年11月 - 現在
-
2020年1月 - 2021年12月
主要な受賞
3論文
15-
人間中心設計 15(1) 5-8 2019年5月 査読有り責任著者
-
情報科学芸術大学院大学紀要 9 165-169 2018年3月 招待有り責任著者
-
史林 101(1) 225-260 2018年1月 査読有り招待有り責任著者
-
年報 科学・技術・社会 26 103-126 2017年6月 査読有り招待有り責任著者
-
科学史研究 55(280) 294-337 2017年 招待有り
-
国立科学博物館、特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」総括班編『日本の技術革新大系』 197-206 2010年3月31日 招待有り責任著者
-
情報処理学会論文誌 vol.51, no.2, 590-603(2) 590-603 2010年2月15日 査読有り
-
CULTURE AND COMPUTING: COMPUTING AND COMMUNICATION FOR CROSSCULTURAL INTERACTION 6259 85-+ 2010年 査読有り
-
史林 93(1) 131-162 2010年1月 査読有り招待有り責任著者
-
情報処理学会論文誌 vol.49, no.4, 1594-1601(4) 1594-1601 2008年4月15日 査読有り
-
東京外国語大学、『多言語多文化ー実践と研究』 vol.1, no.1, 77-100 77-100 2008年3月 査読有り
-
京都大学大学文書館研究紀要 第4号、43-52(4) 43-52 2006年3月24日
-
IEEE ANNALS OF THE HISTORY OF COMPUTING 25(3) 62-77 2003年7月 査読有り責任著者
-
『情報通信学会・年報』情報通信学会 第14号、1-12 2003年6月 査読有り
-
『年報 科学・技術・社会』科学・技術と社会の会 第9巻、33-65 33-65 2000年6月30日 査読有り
MISC
50-
IEEE Annals of the History of Computing 38(4) 3-5 2016年10月
-
情報処理 : 情報処理学会誌 : IPSJ magazine 57(7) 652-659 2016年7月
-
情報処理 57(4) 390-397 2016年3月15日
-
IEEE Annals of the History of Computing 38(1) 89-93 2016年1月
-
IEEE Annals of the History of Computing 37(4) 87-89 2015年10月
-
IEEE Annals of the History of Computing 37(3) 4-7 2015年7月
-
情報処理 56(7) 680-685 2015年6月15日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 (461) 13-15 2015年2月23日
-
IEEE Annals of the History of Computing 37(1) 83-86 2015年1月
-
情報処理 56(1) 98-105 2014年12月15日
-
IEEE Annals of the History of Computing 36(3) 85-89 2014年7月
-
IEEE Annals of the History of Computing 36(2) 77-78 2014年4月
-
情報処理 55(4) 402-409 2014年3月
-
IEEE Annals of the History of Computing 36(1) 82-84 2014年
-
IEEE Annals of the History of Computing 35(4) 82-85 2013年10月
-
情報処理 54(7) 728-733 2013年6月
-
IEEE Annals of the History of Computing 35(2) 76-81 2013年4月
-
情報処理 54(1) 52-57 2012年12月
-
IEEE Annals of the History of Computing 34(4) 83-85 2012年10月
-
情報処理 53(10) 1095-1101 2012年9月
主要な書籍等出版物
34講演・口頭発表等
23-
Just Code Symporium 2020年10月24日
-
戦争社会学研究会 2019年4月20日 招待有り
-
岐阜おおがきビエンナーレ2017 2017年12月24日 招待有り
-
科学社会学会 2016年10月29日 招待有り
-
日本科学史学会 2016年5月28日 招待有り
-
アメリカ学会 第43回年次大会、部会A「大統領選挙からみるアメリカ社会」 2009年
-
SHOT (Society for the History of Technology) Annual Meeting 2007年
-
4S (Society for Social Studies of Science) Annual Meeting 2007年
-
HSS (History of Science Society) 2006 Annual Meeting 2006年
-
第20回人工知能学会全国大会 3E1-2 2006年
-
人工知能学会第二十回全国大会 2006年
-
現代史研究会 2005年
-
アメリカ学会 第39回年次大会、部会D「展示と権力」 2005年
-
SHOT ( Society for the History of Technology) 2004 Annual Meeting 2004年
-
4S (Society for Social Studies of Science), EASST Conference 2004年
-
Fifth British-North American Joint Meeting of the BSHS, CSHPS, and HSS (History of Science Society) 2004年
担当経験のある科目(授業)
3所属学協会
9Works(作品等)
4-
2008年 その他
-
2007年 その他
-
2006年 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
トヨタ財団 アジア隣人ネットワーク 2008年11月 - 2010年10月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2004年 - 2005年
社会貢献活動
4