一色 大悟
Daigo Isshiki
更新日: 09/27
基本情報
- 所属
- 東京大学 附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 特任准教授
- 学位
-
博士(文学)(2016年10月 東京大学)修士(文学)(2007年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901001152175681
- researchmap会員ID
- B000376859
研究分野
1主要な経歴
23-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年1月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2022年12月
-
2018年1月 - 2020年3月
-
2017年4月 - 2017年12月
-
2016年3月 - 2017年3月
-
2012年4月 - 2016年2月
-
2010年7月 - 2010年12月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
学歴
6-
- 2016年10月
-
2007年4月 - 2014年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2002年4月 - 2005年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1999年4月 - 2000年1月
主要な書籍等出版物
8-
京都大学学術研究展開センター人文・社会系部門 2024年3月
-
山喜房佛書林 2020年3月
-
The International Institute for Buddhist Studies of the International College for Postgraduate Buddhist Studies 2018年
-
山喜房佛書林 2011年1月
論文
18-
対法雑誌 (4) 1-16 2023年12月 査読有り
-
Studies in Chinese Religions 8 418-429 2023年3月31日 査読有り
-
印度學佛教學研究 70(2) 975-970 2022年3月 査読有り
-
仏教文化研究論集 = Studies of Buddhist culture (21・22) 3-39 2022年3月 査読有り
-
Proceedings of the 4th Biannual International Conference of the Group of 4 Universities in East Asia on Buddhist Studies March 14th 2021 (Online Conference Hosted by the University of Tokyo): East Asia as a Method of Research 59-64 2021年3月
-
対法雑誌 (1) 7-24 2020年3月 査読有り
-
東京大学草創期とその周辺―2014-2018年度多分野交流演習「東京大学草創期の授業再現」報告集 1-15 2019年3月
-
日本佛教学会年報 (83) 173-195 2018年8月 査読有り
-
第四回東京大学・全南大学大学院生学術交流シンポジウム「自己と世界・ことばと真理・普遍と多元・歴史」プロシーディングス 81-90 2018年2月
-
仏教文化研究論集 (18・19) 17-28 2017年3月 査読有り
-
東京大学 2016年10月
-
智慧のともしび アビダルマ佛教の展開―インド・東南アジア・チベット篇―三友健容博士古稀記念論文集 646-662 2016年3月
-
印度學仏教學研究 63(2) 957-953 2015年3月 査読有り
-
佛教學 (56) 27-47 2015年2月 査読有り
-
仏教文化研究論集 (17) 3-64 2014年3月 査読有り
-
インド哲学仏教学研究 (19) 73-89 2012年3月 査読有り
-
インド哲学仏教学研究 (16) 39-54 2009年3月 査読有り
-
印度學仏教學研究 56(2) 869-866 2008年3月 査読有り
MISC
15-
中外日報 (28996) 5-5 2024年9月11日 招待有り筆頭著者
-
日本を変えたすごい僧侶図鑑 210-213 2024年9月
-
三枝充悳『縁起の思想』(法蔵館文庫) 368-376 2024年8月
-
EAA Booklet 32 2023年9月
-
仏教文化 (61) 83-100 2022年12月
-
未来哲学 (4) 177-194 2022年
-
未来哲学 (4) 156-176 2022年
-
未来哲学 (4) 137-155 2022年
-
未来哲学 (3) 302-330 2021年
-
東方学会報 (118) 7-8 2020年7月
-
対法雑誌 1 1-5 2020年3月25日
-
『企画研究「学術資産としての東京大学」講演録1(Humanities Center Booklet 1)』 3-54 2019年8月
-
『東方学会報』 (115) 17-18 2018年12月
-
『花園大学国際禅学研究所論叢』 (13) 1-52 2018年3月
-
国際哲学研究 4 83-87 2015年3月31日
講演・口頭発表等
39-
国際仏教学大学院大学FD研修会 2024年7月19日 招待有り
-
東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点一般共同研究「涅槃山西教寺所蔵史料の研究資源化」公開講演会「近世寺院の世界―涅槃山西教寺と慧海潮音―」 2024年3月6日
-
日本マインドフルネス学会第10回学術大会「智慧・慈悲とウェルビーイング」基調レポートB 2023年12月17日
-
RA協議会第9回年次大会「RA2.0~定着 その先へ~」
-
大正大学綜合仏教研究所公開講座 2022年12月20日
-
東京大学東アジア藝文書院第4回「部屋と空間プロジェクト」研究会 2022年11月25日
-
文京いきいきアカデミア第8期1年次2学期第2回 2022年10月12日
-
Panel 2 ``Transformation from Chinese Chan to Japanese Zen: The Unfolding of Chan/Zen in Japan and Its Research Characteristics | 從中華禅到日本禅:禅在日本的展開及其研究特色'' in International Conference ``How Zen Became Chan: Pre-modern and Modern Representations of a Transnational East Asian Buddhist Tradition 2022年7月30日
-
国際仏教学大学院大学「仏教学特殊講義」 2022年7月6日 招待有り
-
東京大学大学院人文社会系研究科授業「大乗経典研究――仏教の学知を問う」第8回 2022年6月10日
-
第66回国際東方学者会議シンポジウムV「仏教思想は甦るか――バウッダコーシャ・プロジェクトを総括する」 2022年5月21日
-
未来哲学研究所「第2回探険・哲学叢林」 2022年3月15日
-
東京大学東アジア藝文書院研究会「東アジアと仏教―人と仏教の交錯から照らす東アジア」第2回 2022年3月9日
-
日本印度学仏教学会第72回学術大会 2021年9月4日
-
The 4th Biannual International Conference of the Group of 4 Universities in East Asia on Buddhist Studies "East Asia as a Method of Research 2021年3月14日
-
日本印度学仏教学会第71回学術大会 2020年7月5日
-
東京大学文学部多分野交流演習「戦前の『哲学雑誌』を読む」 2019年11月
-
「東京学派」研究会「東アジアの伝統仏教学と近代仏教学」 2019年11月
-
日本印度学仏教学会第70回学術大会パネル「説一切有部研究の可能性を考える」 2019年9月
-
科学研究費補助金 (挑戦的研究(開拓))「仏教学・心理学・脳科学の協同による止観とマインドフルネスに関する実証的研究」研究会 2019年7月
担当経験のある科目(授業)
8受賞
2-
2022年12月
-
2022年9月
委員歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2020年2月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2022年4月 - 2022年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2020年4月 - 2022年12月
-
東京大学 東京大学学術成果刊行助成 2019年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2008年4月 - 2010年3月
社会貢献活動
5