
藤田 昌志
フジタ マサシ (Masashi Fujita)
更新日: 2020/10/11
基本情報
- 学位
-
文学修士(大阪市立大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901078547744087
中国語(大学)から日本語へ、更に中国語・中国(大学院)へ戻り、日本語と中国語、日本と中国の「学」の間を行き来する比較文化学者。
現在、日中対照表現論を客観的研究の基礎として、日中比較文化学を構築しようとしている。その一環として明治・大正の日本論・中国論を東アジア世界の歴史の中で再検証して、日本と中国、東アジアの近代を再考察している。最終的には日本、中国、世界の三点に立脚した比較文化学を構築することを目指している。関係の論文から評論、エッセーなどに範囲は広がるであろう。異文化理解などが共時に偏している現状に対して、通時、歴史的研究によって日本、東アジアの近代を再認識し、社会ダーウィニズムを超克することを目論んでいる。
『日中対照表現論』(2007)白帝社『日本語と中国語の誤用例研究』(2013年)朋友書店『日本の中国観Ⅱ-比較文化学的考察-』(2015年)晃洋書房『明治・大正の日本論・中国論-比較文化学的研究-』(2016年)勉誠出版を上梓の後、『日中対照表現論Ⅱ-事例研究を中心として-』朋友書店を2017年に出版し、2018年には集大成の『比較文化学-日本・中国・世界₋』を出版した。日中対照言語学を基礎とした日中比較文化学を構築し、客観的かつ斬新な、言語の対照表現論を基礎とした比較文化学のプロトタイプを構築している。日本文化論についても教育用の概論書(私家版)『日本文化概論Ⅰ-Ⅳ』を作成している。
従来の比較文化論が客観性の面で信憑性が薄かった欠点を日中対照表現論を下部構造、基礎とすることによって克服し、比較文化学のプロトタイプの構築を実現している。
現在、日中対照表現論を客観的研究の基礎として、日中比較文化学を構築しようとしている。その一環として明治・大正の日本論・中国論を東アジア世界の歴史の中で再検証して、日本と中国、東アジアの近代を再考察している。最終的には日本、中国、世界の三点に立脚した比較文化学を構築することを目指している。関係の論文から評論、エッセーなどに範囲は広がるであろう。異文化理解などが共時に偏している現状に対して、通時、歴史的研究によって日本、東アジアの近代を再認識し、社会ダーウィニズムを超克することを目論んでいる。
『日中対照表現論』(2007)白帝社『日本語と中国語の誤用例研究』(2013年)朋友書店『日本の中国観Ⅱ-比較文化学的考察-』(2015年)晃洋書房『明治・大正の日本論・中国論-比較文化学的研究-』(2016年)勉誠出版を上梓の後、『日中対照表現論Ⅱ-事例研究を中心として-』朋友書店を2017年に出版し、2018年には集大成の『比較文化学-日本・中国・世界₋』を出版した。日中対照言語学を基礎とした日中比較文化学を構築し、客観的かつ斬新な、言語の対照表現論を基礎とした比較文化学のプロトタイプを構築している。日本文化論についても教育用の概論書(私家版)『日本文化概論Ⅰ-Ⅳ』を作成している。
従来の比較文化論が客観性の面で信憑性が薄かった欠点を日中対照表現論を下部構造、基礎とすることによって克服し、比較文化学のプロトタイプの構築を実現している。
研究キーワード
10経歴
9-
2020年4月
-
2020年4月
-
1997年10月 - 2020年3月
-
1999年 - 2003年
学歴
4-
- 1993年
-
- 1993年
-
- 1978年
-
- 1978年
論文
53-
比較文化研究 = Studies in comparative culture (121) 87 - 97 2016年4月30日
-
三重大学国際交流センター紀要 Bulletin of Center for International Education and Research, Mie University 11 19 - 32 2016年
-
三重大学国際交流センター紀要 Bulletin of Center for International Education and Research, Mie University 11 105 - 120 2016年
-
三重大学国際交流センター紀要 Bulletin of Center for International Education and Research, Mie University 11 45 - 61 2016年
-
三重大学国際交流センター紀要 Bulletin of Center for International Education and Research, Mie University 11 33 - 44 2016年
MISC
30-
三重大学国際交流センター紀要 6 173 - 186 2011年
-
三重大学国際交流センター紀要 5 95 - 110 2010年
-
三重大学国際交流センター紀要 5 111 - 125 2010年
-
三重大学国際交流センター紀要 (大学・研究所等紀要)2008)3/73-92, 3 73 - 92 2008年
-
日本語日本学研究 (6) 25 - 34 2007年4月8日
書籍等出版物
30-
朋友書店 2018年7月
-
朋友書店 2017年10月
-
2017年9月
-
勉誠出版 2016年 (ISBN: 9784585230465)
-
晃洋書房 2015年 (ISBN: 9784771026360)
講演・口頭発表等
16-
日中対照言語学会第42回大会(2019年度冬季大会) 2019年12月22日
-
日中対照言語学会 第40回大会(2018年度冬季大会) 2018年12月23日
-
日中対照言語学会第36回大会冬季大会 2016年12月25日
-
日中対照言語学会第34回大会冬季大会 2015年12月20日
-
日中対照言語学会第32回大会冬季大会 2014年12月7日