
福田 州平
フクダ シュウヘイ (Shuhei Fukuda)
更新日: 2022/09/16
基本情報
- 所属
- 香港大学専業進修学院 人文及法律學院 助理講師
- 学位
-
国際関係学修士(東京国際大学)博士(国際学)(中部大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901067624696439
- researchmap会員ID
- 1000369997
群馬県生まれ。博士(国際学)(中部大学)。2007年7月から2016年3月まで、大阪大学グローバルコラボレーションセンターで、特任研究員として、人間の安全保障や多文化共生などに関する研究及び教育に従事。他分野の研究者や企業、NGO/NPOなどと協同プロジェクト推進に取り組んだ。また、2011年から、万国博覧会史から見た国際文化関係に関心を持ち、個人研究として取り組み、現在も継続している。そして、2016年12月から2017年9月まで、京都市国際交流協会で、多文化共生の実務に携わった。現在、香港大学專業進修學院にて、主に成人向けの日本語および日本外交史の教育に取り組んでいる。現在の研究テーマは、国際文化論、万国博覧会史。日本と香港の関係についての研究にも、準備が整い次第、着手したいと考えている。
研究キーワード
3研究分野
1経歴
9-
2018年5月 - 現在
-
2017年9月 - 2018年4月
-
2016年6月 - 2018年3月
-
2016年12月 - 2017年9月
-
2007年7月 - 2016年3月
-
2006年10月 - 2007年3月
-
2006年10月 - 2007年3月
-
2004年5月 - 2006年6月
-
2004年5月 - 2006年6月
学歴
6-
2001年4月 - 2004年3月
-
- 2004年
-
1998年4月 - 2000年3月
-
- 2000年
-
1994年4月 - 1998年3月
委員歴
1-
2012年4月 - 2016年3月
論文
11-
文明 20(20) 113-120 2016年3月 査読有り
-
インターカルチュラル 13 95-112 2015年3月 査読有り
-
アリーナ 6 164-170 2009年
-
貿易風 4 212-223 2009年
-
貿易風 3 207-217 2008年
-
国際人間学フォーラム (3) 147-156 2007年
-
ヒューマンセキュリティ・サイエンス (1) 78-89 2006年 査読有り
-
国際人間学フォーラム (2) 137-146 2005年
-
国際人間学フォーラム (1) 1-14 2004年
-
国際研究(中部大学国際地域研究所) (19) 127-146 2003年
-
国際関係学研究 東京国際大学大学院国際関係学研究科 (第14) 151-170 2001年
MISC
4-
地域研究 15(1) 204-208 2015年4月
-
『国際化の進展と社会の安全を考える』(立花書房、2002年) 5-22 2002年
-
国際研究(中部大学国際地域研究所) 18 251-259 2002年
-
The Study of International Relations Graduate School of International Relations Tokyo International University (第14) 151-170 2001年
書籍等出版物
7-
社科文献出版社 2020年4月
-
国際書院 2015年1月 (ISBN: 9784877912642)
-
明石書店 2014年3月 (ISBN: 9784750339894)
-
大阪大学グローバルコラボレーションセンター 2013年3月
-
大阪大学中国文化フォーラム 2013年3月
-
International Development Studies Program, Faculty of Political Science, Chulalongkorn University: Thailand, Bangkok 2012年8月 (ISBN: 9786165514736)
-
風媒社 2011年1月
講演・口頭発表等
9-
人間の安全保障教育研究コンソーシアム第三回研究大会 2009年
-
公開シンポジウム「よそモン?ウチら?多文化・多言語社会の<不安>を考える」 2009年
-
日本平和学会(分科会・平和文化) 2009年
-
日本平和学会 2004年
-
国際連合地域開発センター主催『人間の安全保障と地域開発に関するワークショップ』 2004年
-
中部大学国際地域研究所・立命館大学国際地域研究所共同シンポジウム『アメリカの見られ方、感じられ方』 2003年
-
国際文化学会第1回全国大会 2002年
-
2002年度日本国際政治学会東京地区院生研究会 2002年
-
中部大学フォーラム『21世紀への挑戦』 2002年
担当経験のある科目(授業)
23所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
JSPS 科学研究費(挑戦的萌芽) 2013年4月 - 2016年3月
-
JSPS 基盤研究(B) 2011年11月 - 2014年3月