月田 尚美
ツキダ ナオミ (Naomi Tsukida)
更新日: 2024/04/04
基本情報
- 所属
- 愛知県立大学 外国語学部 教授
- 学位
-
博士(東京大学大学院人文社会研究科)
- J-GLOBAL ID
- 201501032476723005
- researchmap会員ID
- B000243901
- 外部リンク
研究キーワード
19研究分野
1経歴
4-
2011年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2011年3月
-
1999年4月 - 2007年3月
-
1997年10月 - 1999年3月
学歴
3-
1993年4月 - 1997年9月
-
1990年4月 - 1993年3月
-
1988年4月 - 1990年3月
論文
25-
Bulletin of the Graduate School of International Cultural Studies, Aichi Prefectural University 25 2024年3月 筆頭著者
-
The Journal of the School of Foreign Studies Aichi Prefectural University Language and Literature (56) 109-125 2024年3月
-
多元文化交流 (東海大学日本語言文化学系) (14) 105-132 2022年7月 査読有り
-
In Sonja Riesberg, Asako Shiohara, and Atsuko Utsumi (eds.) Perspectives on information structure in Austronesian languages. Language Science Press. 313-344 2018年 査読有り招待有り筆頭著者
-
VIII Syntax of the world’s languages Abstract 279-280 2018年 査読有り筆頭著者
-
日本語学 34(7) 68-76 2015年5月 筆頭著者
-
In Elizabeth Zeitoun; Stacy Teng; and Joy J. Wu; New Advances in Formosan Linguistics. Asia-Pacific Linguistics; Open Access, College of Asia and the Pacific. The Australian National University. 223-251 2015年 査読有り筆頭著者
-
台湾原住民研究 18 150-160 2014年11月 査読有り筆頭著者
-
In I Wayan Arka; N.L.K. Mas; Indrawati; Argument realizations; related constructions in Austronesian languages; Papers from ICAL Vol. 2 69-79 2014年1月 査読有り筆頭著者
-
In Nakamura and Kikusawa (eds.) Objectivization and Subjectivization: A Typology of Voice Systems. Senri Ethnological Studies 77. 77-95 2012年 査読有り招待有り筆頭著者
-
現代中国への道案内II 59-84 2009年 招待有り
-
東京大学大学院 2009年
-
The Typology of Semantic Alignment 277-293 2008年1月24日 招待有り
-
The vanishing languages of the Pacific Rim. 285-300 2007年 招待有り筆頭著者
-
他動性の通言語的研究 79-92 2007年 査読有り招待有り
-
In Chang, Yung-li, Lillian M. Huang and Dah-an Ho (eds.) Festschrift in Honor of Prof. Paul Jen-kuei Li on His 70th Birthday. Language and Linguistics Monograph Series W-5. 185-204 2006年 査読有り招待有り筆頭著者
-
In Nikolaus Himmelmann and Sander Adelaar (eds.) The Austronesian languages of Asia and Madagascar. London: Routledge. 291-325 2005年 査読有り招待有り筆頭著者
-
現代中国への道案内 58-79 2002年 招待有り
-
In Ritsuko Kikusawa and Kan Sasaki (eds.) Modern Approaches to Transitivity. ILCAA study of Language and Cultures of Asia and Africa Monograph series No.35. Tokyo: Institute for the Study of Language and Cultures of Asia and Africa. 53-78 2000年 招待有り筆頭著者
-
In Paul J.-K. Li and Elizabeth Zeitoun (eds.) Selected Papers from the Eighth International Conference on Austronesian Linguistics 599-636 1999年 査読有り
MISC
12-
台湾原住民研究 (25) 2021年 査読有り筆頭著者
-
愛知県立大学外国語学部紀要 -言語・文学編- (50) 291-322 2018年 筆頭著者
-
アジア・アフリカ言語文化研究所通信 113 49-52 2005年3月25日
-
In Kitano, Hiroaki (ed.). Descriptive and Theoretical Studies in Minority Languages of East and Southeast Asia. ELPR Publication Series A3-016. 225-234 2003年
-
In Ikeda, Takumi (ed.),Basic Materials on Minority Languages in East and Southeast Asia. ELPR Publication Series A3-004. 1-14 2003年 筆頭著者
-
『論集:東・東南アジアの少数言語の現地調査』. 池田巧編.文部省特定領域研究(A) 還太平洋の「消滅に瀕した言語」に関する緊急調査研究(A3-001). 27-34 2001年 筆頭著者
-
In Kazuto Matsumura (ed.) Studies in Minority Languages. ICHEL Linguistic Studies Vol.4. Department of Asian and Pacific Linguistics, Institute of Cross-Cultural Studies, Graduate School of Humanities and Sociology, University of Tokyo. 29-32 2000年 筆頭著者
-
言語 28(7) 80-85 1999年7月
-
アジ研 ワールドトレンド (42) 21-22 1999年 筆頭著者
-
平成10年度愛知県立大学公開講座 アジアの中の中国・・一つの文明世界・・ 実施報告書 47-59 1999年 筆頭著者
-
愛知県立大学公開講座テキスト 20-23 1998年 筆頭著者
書籍等出版物
3-
白水社 2009年
-
風響社 2002年7月 (ISBN: 9784894890671)
講演・口頭発表等
8-
15th International Conference on Austronesian Languages, held at Palacký University, Olomouc 2021年6月
-
orkshop on Verb classes in Formosan languages and beyond: Cross-linguistic, comparative and diachronic perspectives held at Academia Sinica 2019年11月15日
-
Syntax of the World’s Languages 8, held at INALCO, Paris 2018年9月
-
14th International Conference on Austronesian Languages, held at Antananarivo University, Madagascar, 2018年7月
-
The Third International Workshop on Information Structure of Austronesian Languages, Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. 2016年2月19日 招待有り
-
通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造 第五回研究会. 2015年10月25日
-
13th International Conference on Austronesian Languages, held at Academia Sinica, 2015年7月20日
-
インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点 2012年度第1回研究会 2012年5月19日
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 AA研共同利用・共同研究課題 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2000年 - 2002年