
山口 浩一
ヤマグチ コウイチ (KOUICHI YAMAGUCHI)
更新日: 04/08
基本情報
- 所属
- 電気通信大学 大学院情報理工学研究科、情報理工学域基盤理工学専攻、Ⅲ類(理工系) 教授
- (兼任) 副学長
- (兼任)量子未来創生デバイス開発センター センター長
- 学位
-
工学修士(電気通信大学)博士(工学)(東京大学)
- 研究者番号
- 40191225
- J-GLOBAL ID
- 202301009422787017
- researchmap会員ID
- R000048112
- 外部リンク
研究キーワード
28経歴
12-
2024年5月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
1995年8月 - 2007年3月
-
1986年4月 - 1995年7月
学歴
4-
1993年12月
-
- 1986年3月
-
- 1984年3月
-
1977年4月 - 1982年3月
委員歴
11-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年10月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2006年4月 - 2007年5月
-
2001年2月 - 2001年12月
受賞
3論文
177-
Japanese Journal of Applied Physics 63(8) 085501-085501 2024年8月1日 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 62 112005-1-112005-6 2023年10月24日 査読有り
-
J. Appl. Phys. 134(15) pp.154302 1-7 2023年10月18日 査読有り
-
Jpn. J. Appl. Phys. 61 102009-1-102009-7 2022年10月 査読有り
-
AIP Advances 12 085301-1-085301-6 2022年8月 査読有り
-
Advances in Cond. Mat. Phys. Art. ID 9711407 1-11 2022年4月 査読有り
-
Appl. Phys. Express 14 124002-1-124002-4 2021年12月 査読有り
-
Communications Physics. 4,(2021) 1-10 2021年3月1日 査読有り
-
J. Cryst. Growth 551 125891 1-125891 5 2020年12月 査読有り
-
金属 (アグネ技術センター) 90(10) 43-47 2020年10月 招待有り
-
Jpn. J. Appl. Phys. 58 071004 1-071004 7. 2019年7月 査読有り
-
Jpn. J. Appl. Phys. 58 012004 1-012004 5. 2019年6月 査読有り
-
Jpn. J. Appl. Phys. 58 SDDF07 1-SDDF07 4. 2019年6月 査読有り
-
Appl. Phys. Express 11, (2018) pp.085501 1.-pp.085501 4. 2018年8月 査読有り
-
Nanomaterials 8, (2018) pp.169 1.-pp.169 10. 2018年5月 査読有り
-
Jpn. J. Appl. Phys. 57, (2018) pp.045601 1.-pp.045601 5. 2018年4月 査読有り
-
Phys. Status Solidi B, (2017) pp.1700307 1.-pp.1700307 5. 2017年4月 査読有り
-
J. Photonics for Energy pp.040901 1-27(9) pp.040901 1-27 2016年10月 査読有り
-
Appl. Phys. Express (9) pp.075501 1-4 2016年7月 査読有り
-
Jpn. J. Appl. Phys (54) pp.06FH03 1-4 2015年6月 査読有り
MISC
14-
クリーンテクノロジー2024年11月号(日本工業出版) (11) 66-69 2024年11月
-
技術情報協会セミナー「量子ドットの設計,カドミニウムフリー化,応用,今後の展望」 1-41 2024年3月
-
金属 (アグネ技術センター) 90(10) 43-47 2020年10月
-
R&D支援センター・セミナー資料 pp.1.-pp.73. 2018年8月
-
「クリーンテック・水素社会への挑戦」講演集 5-16 2016年10月
-
OPTRONICS 394(2014年10月) 79-84 2014年10月
-
技術情報協会セミナー テキスト 1-43 2014年7月
-
研究開発リーダー 3月号 38-42 2014年3月
-
技術セミナー 1-27 2013年10月
-
表面科学 27(12) 36-43 2006年 査読有り
-
応用物理学会誌 74(3) 307-312 2005年3月 査読有り
-
物性研究(第47回物性若手夏の学校(2002年8月,東京)講義ノート) 79(3) 491 2002年12月 査読有り
-
真空 第43巻5号, pp.580-586 2000年
-
電気通信大学紀要 第9巻 第1号, pp.1-7 1996年6月
書籍等出版物
12-
(株)コロナ社 2020年
-
Wiley 2019年
-
近代科学社 2014年
-
Springer 2013年
-
シーエムシー出版 2012年
-
エヌ・ティー・エス 2011年
-
Springer-Verlag 2011年
-
朝倉書店 2006年
-
エヌ・ティー・エス 2005年
-
小学館 2004年
-
工業調査会 1997年
講演・口頭発表等
337-
The 37th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, MNC 2024 2024年11月14日
-
Compound Semiconductor Week 2024 (CSW-2024) 2024年6月4日
-
第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月
-
第71回応用物理学会春季学術講演会 2024年3月
-
Compound Semiconductor Week 2023 (CSW-2023) 2023年5月29日
-
Compound Semiconductor Week 2023 (CSW-2023) 2023年5月29日
-
第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月
-
第70回応用物理学会春季学術講演会 2023年3月
-
電子情報通信学会ソサイエティ大会・シンポジウム「将来の光デバイスに向けた成長及びプロセス要素技術の最新動向」 2022年9月 電子情報通信学会
-
The 8th Int. Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures 2021年9月3日 SemiconNano committee 招待有り
-
The 32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference 2020年11月9日
-
東北大学多元物質科学研究所 金属資源プロセス研究センターシンポジウム「エネルギー・環境問題を解決する新材料・新技術」 2020年11月 東北大学多元物質科学研究所 金属資源プロセス研究センター
-
2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会・シンポジウム「新たな光デバイスを生みだす革新的基盤技術」 2020年9月15日 電子情報通信学会
-
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月 応用物理学会
-
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月 応用物理学会
-
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月 応用物理学会
-
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月 応用物理学会
-
第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月 応用物理学会
担当経験のある科目(授業)
25-
2022年3月 - 現在
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
35-
2022年4月 - 2025年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
-
(研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 政府系研究プロジェクト 2015年7月 - 2020年2月
-
NEDO 受託研究 2008年 - 2015年2月
-
JST 知的活用促進ハイウェイ」大学特許価値向上支援 2011年 - 2012年
-
2008年 - 2010年
-
富士通研究所 共同研究 2008年 - 2008年
-
(株)富士通研究所 2007年 - 2007年
-
(株)富士通研究所 共同研究 2006年 - 2006年
-
(株)富士通研究所 共同研究 2005年 - 2005年
-
文部科学省 基盤研究(C)(2) 2002年 - 2005年
-
(株)富士通研究所 共同研究 2004年 - 2004年
-
2002年 - 2004年
-
オングストロームテクノロジー研究機構 受託研究 2001年 - 2002年
-
オングストロームテクノロジー研究機構 受託研究 2000年 - 2001年
-
文部省 科学研究費 奨励研究(A) 1999年 - 2001年
-
財団法人風戸研究奨励会 研究助成 1999年 - 2000年
-
オングストロームテクノロジー研究機構 受託研究 1999年 - 2000年
-
文部省 科学研究費 奨励研究(A) 1997年 - 1999年
-
吉田科学技術財団 国際研究集会派遣 1998年 - 1998年
産業財産権
7メディア報道
7-
電気通信大学(ニュースリリース) 2023年11月 インターネットメディア
-
日刊工業新聞、電気通信大学(ニュースリリース) 2022年4月 新聞・雑誌
-
2021年12月 その他
-
2018年9月 その他
-
日刊工業新聞 2014年2月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2002年8月 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 2002年7月 新聞・雑誌