
岩永 寛規
イワナガ ヒロキ (Hiroki Iwanaga)
更新日: 05/25
基本情報
- 所属
- 立教大学大学院 理学研究科 (客員教授)
- 学位
-
理学(博士)(2002年9月 東京大学)技術経営修士(専門職)(2015年3月 東京理科大学大学院イノベーション研究科技術経営専攻)修士(理学)(1993年4月 東京大学)
- 連絡先
- hiroki.iwanaga
toshiba.co.jp
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-5751-5369
- J-GLOBAL ID
- 202301017521701844
- researchmap会員ID
- R000054304
主要な研究分野
2経歴
3-
2024年5月 - 現在
-
1993年4月 - 2021年12月
学歴
6-
2021年10月 - 2022年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
- 2002年9月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
1989年4月 - 1991年3月
-
1987年4月 - 1989年3月
主要な委員歴
5主要な受賞
10主要な論文
43-
2023 International Conference on Electronics Packaging (ICEP) 2023年4月19日 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
IEICE Transactions on Electronics E107-C(2) 2023年 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Proceedings of the International Display Workshops 29 248-251 2022年12月14日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
2022 International Conference on Electronics Packaging, ICEP 2022 17-18 2022年 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
ACS Omega 6(1) 416-424 2021年1月12日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 59(SD) 2020年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Chemical Physics Letters 736 2019年12月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of Alloys and Compounds 790 296-304 2019年6月25日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of Luminescence 208 1-5 2019年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Bulletin of the Chemical Society of Japan 92(8) 1385-1393 2019年 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Optical Materials 85 418-424 2018年11月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Journal of Luminescence 200 233-239 2018年8月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Liquid Crystals 38(2) 135-148 2011年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Alloys and Compounds 408-412 921-925 2006年2月9日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Liquid Crystals 27(1) 115-123 2000年 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
7-
映像情報メディア学会技術報告 47(13) 49-53 2023年3月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
発明 = The invention 104(12) 40-42 2007年12月
-
東芝レビュー = Toshiba review / 東芝ビジネスエキスパート株式会社ビジネスソリューション事業部 編集・制作 62(5) 32-35 2007年5月
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 106(19) 29-32 2006年4月21日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 105(642) 15-18 2006年3月7日
-
映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 30(18) 15-18 2006年3月
-
電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ 98(550) 121-126 1999年1月22日
書籍等出版物
2-
シーエムシー出版 2024年8月 (ISBN: 9784781318141)
主要な講演・口頭発表等
57-
電気化学会蛍光体研究懇談会 第391回蛍光体同学会講演会 2023年6月2日 招待有り
-
2023 International Conference on Electronics Packaging (ICEP) 2023年4月20日 招待有り
-
映像情報メディア学会情報ディスプレイ研究委員会 ディスプレイ技術シンポジウム IDY2023-24 2023年3月17日 招待有り
-
The 29th International Display Workshops 2022年12月14日 招待有り
-
一般社団法人 エレクトロニクス実装学会(JIEP)部品内臓技術委員会 技術調査研究会 公開研究会 2022年11月24日 招待有り
-
2022 International Conference on Electronics Packaging (ICEP 2022) 2022年5月11日 招待有り
-
東京大学大学院理学系研究科化学専攻「先端科学技術特論Ⅰ」非常勤講師 2022年 招待有り
-
立教大学兼任講師 2022年 招待有り
-
立教大学理学部ゲストスピーカー 2018年 招待有り
担当経験のある科目(授業)
10-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2022年7月
-
2020年4月 - 2020年9月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2016年4月 - 2016年9月
-
2014年4月 - 2014年9月
-
2012年4月 - 2012年9月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2008年 - 2008年
所属学協会
9産業財産権
134学術貢献活動
8メディア報道
19-
株式会社 加工技術研究会 コンバーテック2025/5 Vol.626 No.53 2025年5月 新聞・雑誌
-
ラベル新聞社 ラベル新聞 1面 2025年4月 新聞・雑誌
-
2025年4月 インターネットメディア
-
Spready 株式会社 2025年1月 インターネットメディア
-
化学工業日報 化学工業日報 1面トップ、5面 2024年12月13日 新聞・雑誌
-
日経エレクトロニクス2023年3月号 2023年2月20日 新聞・雑誌
-
日経XTech 2022年12月27日 インターネットメディア
-
fabcross for エンジニア 2022年12月15日 インターネットメディア
-
MONOist 2022年12月13日 インターネットメディア
-
株式会社東芝 ホームページ 2022年12月13日 インターネットメディア
-
日本経済新聞 2022年12月13日 インターネットメディア
-
「発明」(発明協会・特許庁監修) 2007年12月 新聞・雑誌
-
フジサンケイビジネスアイ 一面 2006年6月7日 新聞・雑誌
-
日経産業新聞(1面トップ) (面トップ 2005年8月10日 新聞・雑誌
-
日経産業新聞 1997年2月27日 新聞・雑誌
-
日刊工業新聞 1997年2月27日 新聞・雑誌
-
ビザスク インターネットメディア
-
Youtube Toshiba Design インターネットメディア
-
Youtube Toshiba Design インターネットメディア
その他
1-
1998年4月 - 1999年3月低温ポリシリコン TFTは、それ以前のアモルファスシリコンTFTの100倍の移動度(スイッチング特性)を有する。従って低温ポリシリコンTFT-LCDは、従来のTFT-LCDより明るく鮮明な表示を実現することができる。 低温ポリシリコンTFT-LCDにおいては、カラーフィルターがTFTの上部に連続形成される(Color Filter On Array)ことが特徴であり、COA-LCDと呼ばれている。アレイの上にカラーフィルターがあるため、基板の位置合わせ精度が向上して開効率が増大し、明るい表示と低消費電力が両立されるのである。 しかしながら、COA-LCDの量産化の過程で深刻な焼き付き不良(電圧を印加しても液晶画素の光学特性が変化しない現象)が発生し、商品化は停滞した。 この課題に対して、焼き付き不良の原因物質と不良発生の作用機序を解明し、さらに原因物質を除去する工程を見出すことにより、TFT-LCD低温ポリシリコンTFT-LCDの量産化を導いた。
社会貢献活動
2