
Hirano Hirosuke
(平野 廣佑)
Modified on: 03/14
Profile Information
- Affiliation
- Department of Civil Engineering, Wakayama National College of Technology
- Degree
-
博士(日本大学)
- J-GLOBAL ID
- 201701014604388513
- researchmap Member ID
- B000280801
Research Interests
2Research Areas
1Research History
1Education
3-
Apr, 2012 - Mar, 2015
-
Apr, 2010 - Mar, 2012
Awards
1Papers
17-
International Journal of GEOMATE, 19(76) 1-8, Dec, 2020 Peer-reviewed
-
9th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment,, 831-836, Nov, 2019 Peer-reviewed
-
9th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 20-22, Nov, 2019 Peer-reviewed
-
International Journal of GEOMATE, 17(59) 51-56, Jul, 2019 Peer-reviewed
-
International Journal of GEOMATE, 16(58) 82-89, Jun, 2019 Peer-reviewed
-
International Journal of GEOMATE, 16(57) 49-55, May, 2019 Peer-reviewed
-
8th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 651-658, Nov, 2018 Peer-reviewed
-
4th Int. Conf. on Science, Enginnering & Enviroment (SEE), 1021-1025, Nov, 2018 Peer-reviewed
-
4th Int. Conf. on Science, Enginnering & Enviroment (SEE), 1016-1020, Nov, 2018 Peer-reviewed
-
4th Int. Conf. on Science, Enginnering & Enviroment (SEE), 907-913, Nov, 2018 Peer-reviewed
-
IOP Conference Series: Earth and Environmental Science, 176(1), Jul, 2018 Peer-reviewed
-
International Journal of GEOMATE, 12(31) 95-99, 2017 Peer-reviewed
-
Sixth International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 517-521, Nov, 2016 Peer-reviewed
-
International Journal of GEOMATE, 8(15) 1203-1206, Mar, 2015 Peer-reviewed
-
Fourth International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 557-560, Nov, 2014 Peer-reviewed
-
Key Engineering Materials, 617 117-120, 2014 Peer-reviewed
-
日本大学大学院
Presentations
38-
環境技術学会 第22回年次大会, Oct 22, 2022
-
令和4年度 土木学会全国大会, Sep 16, 2022
-
The 11th ISNPINSA 2021, Oct 14, 2021
-
The 28th Ocean Engineering Symposium, Sep 30, 2020
-
Symposium of JSWE, Mar 17, 2020
-
Symposium of JSWE, Mar 17, 2020
-
Instructions for Manuscript Preparation for Proceedings of Annual Conference of Japan Society on Water Environment, Mar 16, 2019
-
SEE-USQ 2018, Nov 12, 2018
-
SEE-USQ 2018, Nov 12, 2018
-
The 27th Ocean Engineering Symposium, Aug 7, 2018
-
3rd EMBRIO INTERNATIONAL SYMPOSIUM, Nov 16, 2017
-
International Conference ICMS 2017, Sep 6, 2017
-
日本貝類学会2017白浜大会, Apr 15, 2017
-
日本水環境学会 第51回年会, Mar 15, 2017
-
日本水環境学会 第51回年会, Mar 15, 2017
-
日本水環境学会 第51回年会, Mar 15, 2017
Teaching Experience
10-
Apr, 2022 - Present
-
Oct, 2018 - Present
-
Oct, 2017 - Mar, 2023
-
Apr, 2017 - May, 2022
-
Oct, 2021 - Mar, 2022
-
Apr, 2019 - Sep, 2021
-
Oct, 2015 - Sep, 2021
-
Jun, 2015 - Sep, 2021
-
Apr, 2015 - Mar, 2018
-
Apr, 2016 - Mar, 2017
Professional Memberships
3-
Mar, 2019 - Present
-
Apr, 2013 - Present
-
Apr, 2010 - Present
Other
14-
Aug, 2022 - Aug, 20222022年8月の16日(和歌山会場)、18日(橋本会場)、23日(田辺会場)、24日(串本会場)にてそれぞれ行われた、組立ラジオおよび加速度センサーを用いた小学生・中学生対象の公開講座。 自身は和歌山会場において組立ラジオに関する講義を担当した。
-
Aug, 2021 - Aug, 20212021年8月の16日(橋本会場)、18日(田辺会場)、20日(和歌山会場)にてそれぞれ行われた、トイドローンおよび簡単ボタン制御ロボを用いた小学生・中学生対象の公開講座。 自身は和歌山会場においてトイドローンに関する講義を担当した。
-
Jul, 2021 - Jul, 2021和歌山高専がオンラインイベントとして実施した「なるほど!体験科学の祭典2021(令和3年度和高専フェア)」に,当校環境都市工学科の一人として参加。 自身が研究する「強熱減量」および「人工堆積汚泥」に関する10分程度の紹介動画を公開した。 なお、動画データは下記URLで視聴可能となっている(2022年5月26日現在)。 https://youtu.be/2ebDlCXkYvI
-
Nov, 2018 - Nov, 2018外部に向けた,和歌山高専の活動実績を公表するイベントにおいて,教員研究紹介のひとつとして「Semi-Artificial Sludge Production by Utilizing Inorganic Matters Obtained from Natural "HEDORO"」というタイトルでのポスター展示を実施した。
-
Nov, 2017 - Nov, 2017外部に向けた,和歌山高専の活動実績を公表するイベントにおいて,教員研究紹介のひとつとして「日高港湾内における海底堆積汚泥の時系列変化」というタイトルでのポスター展示を実施した。
-
Nov, 2016 - Nov, 2016「海底堆積汚泥におけるイオン吸着特性」というタイトルで,外部(企業等)に向けた和歌山高専と自身の研究内容に関する広報活動を実施した。
-
Sep, 2016 - Sep, 2016「海底堆積汚泥からのセシウム除染技術」というタイトルで,外部(企業等)に向けた和歌山高専と自身の研究内容に関する広報活動を実施した。
-
Mar, 2016 - Mar, 2016第50回日本水環境学会年会にて,3月16日に行われた『震災・復興 その他』のセッションにおける座長を担当した(15:00~16:00)。
-
Sep, 2015 - Sep, 2015「海底堆積汚泥からのセシウム除染技術」というタイトルで,外部(企業等)に向けた和歌山高専と自身の研究内容に関する広報活動を実施した。