基本情報

所属
静岡社会健康医学大学院大学 教授
放送大学 客員教授
広島大学 客員教授
学位
博士〔人間・環境学〕(2006年1月 京都大学)
MSc with Distinction in Social Anthropology(1996年12月 University of Edinburgh)
学士〔比較文化学〕(1995年3月 上智大学)

研究者番号
30378773
J-GLOBAL ID
200901087542136525
researchmap会員ID
6000007757

1970年米国ワシントンD.C.生まれ。専門は死生学、社会学、質的研究方法論。死別悲嘆に支援的なコミュニティを構築するための参加型アクションリサーチ、配偶者死別における遺族間問題の質的研究、いのちがテーマのマンガを題材にした死生学的考察および教育にとりくんでいる。また、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)を中心に、質的研究方法論に関する研究や教育も行なっている。


主要な所属学協会

  8

主要な書籍等出版物

  23
  • 戸ヶ里 泰典, 米倉 佑貴 (担当:共著, 範囲:看護・保健系領域における質的研究/室的研究法⑴ 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)
    放送大学教育振興会 2025年3月20日 (ISBN: 4595142145)
  • 石丸 昌彦, 山崎 浩司 (担当:共編者(共編著者), 範囲:まえがき/グリーフサポートとは何か/グリーフと社会/コミュニティに根ざしたグリーフサポート/ペットロスとグリーフサポート)
    放送大学教育振興会 2024年3月20日 (ISBN: 4595324669)
  • 桂 敏樹, 星野 明子 (担当:共著, 範囲:質的研究とその研究デザインはこう使おう)
    南江堂 2020年2月 (ISBN: 4524225072)
  • 後藤 惠子, 有田 悦子, 井手口 直子, 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会 (担当:共著, 範囲:がんにまつわる倫理的問題を考える/HIV/AIDSにまつわる倫理的問題を考える/終末期医療と死別ケア/医療情報のリテラシーを身につける)
    羊土社 2019年11月 (ISBN: 4758109427)
  • サトウタツヤ, 春日秀朗, 神崎真実 (担当:共著, 範囲:修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA))
    新曜社 2019年9月 (ISBN: 4788516470)

主要な論文

  26

主要なMISC

  31

主要な講演・口頭発表等

  141
  • 山崎浩司
    愛知県立大学大学院看護学研究科特別講演 2025年3月17日  招待有り
  • 山崎浩司
    金沢大学医薬保健研究域 保健学系 看護科学領域・臨床実践看護学講座 特別講義 2025年3月8日  招待有り
  • 山崎浩司
    第64回西日本M-GTA研究会 2025年2月9日  招待有り
  • 山崎浩司
    京大SPH✖️Beyond 2050アカデミア公開討論会「病とともに健康に生きる:2050年以降の新しい健康の概念の構築を目指して 2024年11月26日  招待有り
  • 尾角光美, 山崎浩司
    グリーフケア講演会:みんなで考える「グリーフ」のこと 2024年6月20日  招待有り

主要なメディア報道

  16

受賞

  1

主要な共同研究・競争的資金等の研究課題

  19

主要な担当経験のある科目(授業)

  35