MISC

2015年9月

原子力機構-東海タンデム加速器の現状

Proceedings of 12th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan (インターネット)
  • 松田 誠
  • 長 明彦
  • 阿部 信市
  • 石崎 暢洋
  • 田山 豪一
  • 仲野谷 孝充
  • 株本 裕史
  • 中村 暢彦
  • 沓掛 健一
  • 乙川 義憲
  • 遊津 拓洋
  • 全て表示

開始ページ
357
終了ページ
360
記述言語
日本語
掲載種別

原子力機構-東海タンデム加速器施設における2014年度の加速器の運転・開発状況およびビーム利用開発について報告する。2014年度の加速器の運転日数は156日であり、最高運転電圧は18MVで8日間の利用があった。利用されたイオン種は15元素(19核種)である。高電圧端子内イオン源からのビーム利用は30\%であり、原子あたり3.5MeVのエネルギーでC$_{3}$分子イオンの利用があった。近年、需要の増えた非密封RIや核燃料を標的とした実験に対応するため、これらの標的を扱える照射室(第2照射室)を新たに整備した。2014年11月にビーム試験を実施し、2015年2月より実験利用が開始された。現在RI標的の利用が可能であり、今後、核燃料標的に拡大する予定である。東海タンデム加速器では高電圧端子内機器への電力供給のために地上電位にある40HPおよび30HPのモーター出力を動力伝達用アクリルシャフトを介して端子内の10kVAおよび15kVAの発電機を駆動している。このシャフトの軸受マウント部を改良しベアリング寿命を大幅に伸ばすことに成功した。大型静電加速器としての特徴を活かすべくビーム開発を実施しているところである。

リンク情報
URL
https://jopss.jaea.go.jp/search/servlet/search?5052616

エクスポート
BibTeX RIS