
日浦 英文
ヒウラ ヒデフミ (Hidefumi Hiura)
更新日: 2022/10/01
基本情報
- 所属
- 日本電気株式会社 中央研究所 主任研究員
- 学位
-
博士(工学)(早稲田大学大学院理工学研究科)
- J-GLOBAL ID
- 201601015009630784
- researchmap会員ID
- B000255147
- 外部リンク
Hidefumi Hiura received his doctoral degree in structural chemistry from Waseda University and joined NEC Corporation in 1992. Therein he enjoyed producing and characterizing carbon nanotubes and graphene until 1997. He later switched his research to cluster science and devoted himself to synthesize a series of metal-encapsulated silicon clusters using an ion trap. For the first decade of this millennium, he had engaged in the R&D of next-generation semiconductors using metal-encapsulated silicon clusters, carbon nanotubes, and graphene as a novel constituent of transistors. His current field of research is chemistry and physics of vibrational light-matter interaction.
研究キーワード
6研究分野
10経歴
3-
1992年4月 - 現在
-
2001年 - 2003年
-
1997年 - 2001年
学歴
3-
1989年4月 - 1992年3月
-
1987年4月 - 1989年3月
-
1983年4月 - 1987年3月
受賞
4-
2012年5月
-
2012年5月
-
2011年5月
論文
53-
ChemRxiv 2019年9月
-
PHYSICAL REVIEW LETTERS 117(15) 2016年10月 査読有り
-
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 54(27) 7971-7975 2015年6月 査読有り
-
CARBON 50(14) 5076-5084 2012年11月 査読有り
-
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C 116(16) 9106-9113 2012年4月 査読有り
-
DIAMOND AND RELATED MATERIALS 24 34-38 2012年4月 査読有り
-
AIP ADVANCES 2(1) 2012年3月 査読有り
-
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 81(1) 2012年1月 査読有り
-
ACS NANO 5(1) 500-506 2011年1月 査読有り
-
Graphene and its Fascinating Attributes 179-187 2011年1月1日 査読有り
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 3(9) 2010年 査読有り
-
PHYSICAL REVIEW B 80(3) 2009年7月 査読有り
-
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 102(7) 2007年10月 査読有り
-
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems 126(6) 720-724 2006年 査読有り
-
JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE 735(SPEC. ISS.) 367-374 2005年2月 査読有り
-
CHEMICAL PHYSICS LETTERS 388(4-6) 463-467 2004年4月 査読有り
-
APPLIED SURFACE SCIENCE 222(1-4) 374-381 2004年1月 査読有り
MISC
84-
応用物理学会 応用電子物性分科会 2018年1月例会 2018年1月 招待有り
-
Workshop of CiRfSE and Pre-Strategic Initiatives 2017年3月 招待有り
-
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム講演要旨集 46th 39 2014年3月3日
-
月刊Material Stage 13(3) 13-17 2013年6月10日
-
Material stage 13(3) 13-17 2013年6月
-
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム講演要旨集 42nd 32 2012年3月6日
-
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム講演要旨集 41st 45 2011年9月5日
-
New Diamond 27(3) 42-45 2011年7月25日
-
応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) 58th ROMBUNNO.26A-KQ-1 2011年3月9日
-
応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) 58th ROMBUNNO.26A-KQ-8 2011年3月9日
-
フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム講演要旨集 40th 44 2011年3月8日
-
フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム講演要旨集 40th 84 2011年3月8日
-
ダイヤモンドシンポジウム講演要旨集 24th 176-177 2010年11月17日
-
Characterization of Single- and Few-Layer Hexagonal-Boron Nitride Prepared by Mechanical Exfoliationフラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム講演要旨集 39th 88 2010年9月5日
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 71st ROMBUNNO.15P-ZK-3 2010年8月30日
-
応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) 57th ROMBUNNO.20P-TD-4 2010年3月3日
-
フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム講演要旨集 38th 6 2010年3月2日
-
フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム講演要旨集 37th 147 2009年9月1日
-
フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム講演要旨集 35th 72 2008年8月27日
-
日本物理学会講演概要集 63(2) 807 2008年8月25日
書籍等出版物
4-
コロナ社 2011年9月
-
シーエムシー出版 2011年7月
-
CMC Pubulisher Co. Ltd. 2009年7月
-
シーエムシー出版 2009年1月
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP 2011年 - 2012年
-
科学技術振興機構(JST) 企業研究者活用型基礎研究推進事業 2009年 - 2010年