共同研究・競争的資金等の研究課題

2002年 - 2003年

ヒトヘルペスウイルス6型、7型感染と宿主免疫応答

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

課題番号
14570264
配分額
(総額)
3,500,000円
(直接経費)
3,500,000円

近年骨髄移植をはじめ各種の造血幹細胞移植が数多く施行されるようになり、移植後の骨髄生着不全あるいは遅延やその他の移植後合併症と、サイトメガロウイルス(CMV)、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)などベータヘルペスウイルス亜科の活動性との関連が注目されてきている。同じベータヘルペスウイルス亜科に属していながら、ヒトヘルペスウイルス7型(HHV-7)については、このような報告はほとんどなく、宿主との免疫応答という点で非常に異なっている。また近年、樹状細胞がウイルス感染初期の抗原提示能だけでなく、その後の免疫応答を支配することや、感作されたTヘルパー細胞は、Th1とTh2という異なる機能を有する細胞に分化することが報告されている。本研究の目的は、HHV-6とHHV-7という非常に高い相同性を有しながら、異なった免疫応答を示すウイルスについて、感染の初期過程における樹状細胞の役割を探ることである。
リンパ球系樹状細胞(DC2)は、近年主要なIIFN-α産生細胞であることが報告されており、今回は、ヒト臍帯血(CB)から単離したDC2を用いて、HHV-6およびHHV-7感染の効果を、ウイルスの増殖、サイトカインの動態、樹状細胞の成熟、感染リンパ球系樹状細胞によるナイーブなT細胞に対する抗原提示能などについて解析した。
HHV-6、HHV-7の感染により、程度の差はあるがリンパ球系DCの表面抗原(成熟マーカー)の増強を認めた(IL-3>HHV-6>HHV-7)。メイ・ギムザ染色によりHHV-6は形態的にも成熟傾向を示したが、HHV-7では細胞の大きさの変化を認めるものの、細胞質内及び表面構造がスムースで未熟な状態にとどまった。TEM観察で、両ウイルスともに核内および細胞質内に、各成熟段階の子孫ウイルスの産生を認めた。HHV-6はリンパ球系樹状細胞に感染し、大量のインターフェロンαを産生し、ナイーブなT細胞をIL-10産生優位な制御性T細胞(Tr)に分化させること、対照的に、HHV-7は、インターフェロンαをほとんど産生せず、ナイーブなT細胞をIL-4優位なTh2細胞へ分化させることが示唆された。

ID情報
  • 課題番号 : 14570264