

日野 剛徳
ヒノ タケノリ (Takenori Hino)
更新日: 2020/09/01
基本情報
- 所属
- 佐賀大学 教育研究院自然科学域理工学系 教授
- 中国・上海交通大学船舶海洋与建築工程学院土木工程系 非常勤教授
- 学位
-
博士(工学)(1997年3月 佐賀大学)修士(工学)(1994年3月 佐賀大学)工学士(1991年3月 佐賀大学)
- 研究者番号
- 20295033
- J-GLOBAL ID
- 200901056140718320
佐賀平野のような軟弱地盤における地盤工学および地盤環境学に関する諸問題の解決に向けた研究を得意としています。
第四紀学や地球化学などの理学分野との連携を積極的に図っています。その上で、理学から工学にかけて、さらには過去から近未来にかけて矛盾や隔たりのない俯瞰的な問題意識を醸成し、新たな知見を発見するための研究スタイルの確立および拠点の形成を目指しています。
「世界に通じる研究力・技術力で地域・社会への貢献を!」をモットーとして、次の内容を最近の専門としています。
(1) 地盤の堆積環境
(2) 地盤調査法
(3) 粘性土の物理化学的性質
(4) 粘性土の微視的土構造
(5) 粘性土の地盤工学的性質
(6) 地盤の化学的固化・安定化処理工法
(7) 地盤情報データベースシステム
(8) 有明海の海底地盤
第四紀学や地球化学などの理学分野との連携を積極的に図っています。その上で、理学から工学にかけて、さらには過去から近未来にかけて矛盾や隔たりのない俯瞰的な問題意識を醸成し、新たな知見を発見するための研究スタイルの確立および拠点の形成を目指しています。
「世界に通じる研究力・技術力で地域・社会への貢献を!」をモットーとして、次の内容を最近の専門としています。
(1) 地盤の堆積環境
(2) 地盤調査法
(3) 粘性土の物理化学的性質
(4) 粘性土の微視的土構造
(5) 粘性土の地盤工学的性質
(6) 地盤の化学的固化・安定化処理工法
(7) 地盤情報データベースシステム
(8) 有明海の海底地盤
研究キーワード
19経歴
9-
2018年4月 - 現在
-
2016年1月 - 現在
-
2018年4月 - 2019年9月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2012年12月 - 2018年3月
学歴
3-
1994年4月 - 1997年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1987年4月 - 1991年3月
委員歴
120-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
受賞
36論文
169-
Case Study, Journal of Geotechnical and Geoenvironmental Engineering, ASCE 145(9) 2019年6月 査読有り
-
地盤工学会誌 67(4) 12 - 15 2019年4月 査読有り 招待有り
-
Marine Pollution Bulletin 135 832 - 844 2018年10月 査読有り
-
軟弱地盤 (15) 63 - 64 2018年5月
-
軟弱地盤 (15) 61 - 62 2018年5月
MISC
109-
佐賀県有明海沿岸道路整備事務所受託研究報告書 1 - 155 2019年3月
-
佐賀建設新聞 12 2018年8月 査読有り 招待有り
-
佐賀県有明海沿岸道路整備事務所受託研究報告書 1 - 141 2018年3月
-
佐賀県有明海沿岸道路整備事務所受託研究報告書 1 - 118 2017年3月
-
NEWSLETTER,佐賀大学低平地沿岸海域研究センター (27) 3 - 4 2016年12月
書籍等出版物
5-
NSEG & IALT 2019年5月
-
株式会社古川総合印刷 2014年9月 (ISBN: 4921090068)
-
公益社団法人地盤工学会 2012年1月 (ISBN: 9784621084779)
-
(独)産業技術総合研究所地質調査総合センター 2010年2月
講演・口頭発表等
178-
令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会 2019年9月2日 土木学会
-
第54回地盤工学研究発表会 2019年7月16日 地盤工学会
-
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 2019年3月2日 土木学会西部支部
-
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 2019年3月2日 土木学会西部支部
-
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 2019年3月2日 土木学会西部支部
担当経験のある科目(授業)
29Works(作品等)
118共同研究・競争的資金等の研究課題
60-
佐賀県有明海沿岸道路整備事務所 受託研究(研究分担者)
-
日特建設 奨学寄附金
-
極東興和 奨学寄附金
-
経済産業省九州経済産業局 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)(研究分担者)
-
佐賀県有明海沿岸道路整備事務所 受託研究(研究分担者)
その他
89-
2019年3月 - 2019年3月■期間: 平成31(2019)年3月15日(金)~21日(木) ■内容等: ベトナム・カントー大学(大学間交流協定校)関係者との間の今後の国際協働研究教育に関する研究打合せおよびベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学土木工学部に関する事前打合せ、ホーチミン市における低平地都市社会資本の開発と管理に関するベトナム・カントー大学関係者との間の協働調査、ベトナム国家大学ホーチミン市工科大学土木工学部の表敬訪問および今後の国際協働研究教育に関する打合せ、ホーチミン市における日本ODA企業の表敬訪問および事業視察、以上の一連の行動に関する資料収集。
-
2019年3月 - 2019年3月山際遙己(指導教員:日野剛徳)
-
2019年3月 - 2019年3月田村翔太郎(指導教員:日野剛徳)
-
2019年3月 - 2019年3月田中 凜(指導教員:日野剛徳)
-
2019年2月 - 2019年2月■期間: 平成31(2019)年2月11日(月)~17日(日) ■内容等: ハサヌディン大学工学部土木工学科・インターナショナルコース生の佐賀大学理工学部理工学科受入に関する打合せ、インターナショナルコース生の面接、地盤工学実験および地盤改良に関するショートコースの参加・講演・質疑応答、タデュラコ大学表敬訪問、2018年スラウェシ島地震に関する現地視察、インドネシアにおける地盤改良技術に関する研究・実装打合せ、佐賀大学海外版ホームカミングデーinジャカルタの参加、以上の一連の行動に関する資料収集。