共同研究・競争的資金等の研究課題

2004年 - 2008年

系外黄道光観測に向けた赤外線検出器技術の開発

日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

課題番号
16077205
体系的課題番号
JP16077205
配分額
(総額)
194,000,000円
(直接経費)
194,000,000円

太陽系外惑星系の塵の放射(太陽系の黄道光や黄道放射に対応)の観測は、系外惑星自身の観測と並んで重要である。従来の赤外線観測は、結晶質ケイ酸塩の塵が観測できる波長30-50μm、及び、惑星系外縁部の塵の温度や量を知るのに重要な200-300μmの観測が、検出器の実用化の遅れにより抜け落ちていた。本研究では、日本初の30-40μm帯を含む測光器を試作すると共に、これも日本初となる波長200-300μm帯の光伝導型検出器を開発し、これを用いた大気球搭載望遠鏡を製作して、近い将来の観測を可能にする技術を確立した。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16077205
ID情報
  • 課題番号 : 16077205
  • 体系的課題番号 : JP16077205