
三宅 弘之
ミヤケ ヒロユキ (Hiroyuki Miyake)
更新日: 03/28
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学 大学院理学研究科 化学専攻 准教授
- 学位
-
理学修士(1992年 大阪市立大学)博士(理学)(1995年9月 大阪市立大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901067579535763
- researchmap会員ID
- 1000186628
研究分野
5経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2005年10月 - 2007年3月
-
1998年4月 - 2005年9月
-
1994年10月 - 1998年3月
学歴
3-
1992年4月 - 1994年9月
-
1990年4月 - 1992年3月
-
1986年4月 - 1990年3月
委員歴
25-
2024年 - 現在
-
2023年 - 2024年
-
2022年 - 2023年
-
2020年10月 - 2021年9月
-
2020年10月 - 2021年9月
-
2013年 - 2021年
-
2017年 - 2017年
-
2016年 - 2016年
-
2016年 - 2016年
-
2008年 - 2013年
-
2008年 - 2013年
-
2003年 - 2005年
-
2003年 - 2005年
-
1996年 - 1997年
受賞
6-
2005年
論文
100-
Bulletin of the Chemical Society of Japan 96(6) 538-544 2023年
-
Coordination Chemistry Reviews 468 214582-214582 2022年10月1日 査読有り
-
70 15-23 2022年3月 査読有り
-
RSC ADVANCES 11(57) 36237-36241 2021年11月10日 査読有り責任著者
-
FRONTIERS IN CHEMISTRY 9 2021年4月6日 査読有り
-
CHEMICAL SCIENCE 11(3) 721-730 2020年1月21日 査読有り
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 56(1) 54-57 2020年1月4日 査読有り
-
ORGANIC CHEMISTRY FRONTIERS 6(8) 1100-1108 2019年4月21日 査読有り
-
Bulletin of Japan Society of Coordination Chemistry 72 38-47 2018年 査読有り
-
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 90(6) 739-745 2017年6月 査読有り
-
CHEMICAL COMMUNICATIONS 53(28) 3967-3970 2017年4月 査読有り
-
SYMMETRY-CULTURE AND SCIENCE 28(2) 203-206 2017年
-
INORGANIC CHEMISTRY 55(2) 633-643 2016年1月 査読有り
-
化学工業-特集/希土類の機能発現と応用 66 696-702 2015年
-
SYMMETRY-BASEL 6(4) 880-895 2014年12月 査読有り
-
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 19(22) 6914-6936 2013年5月 査読有り
-
化学 68(5) 46-52 2013年
-
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 85(4) 490-496 2012年4月 査読有り
MISC
14-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
希土類 (82) 2023年
-
希土類 (80) 2022年
-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年
-
錯体化学会討論会講演要旨集 72nd (CD-ROM) 2022年
-
錯体化学会討論会講演要旨集 72nd (CD-ROM) 2022年
-
近赤外フォーラム講演要旨集 38th (CD-ROM) 2022年
-
錯体化学会討論会講演要旨集 72nd (CD-ROM) 2022年
-
希土類 (76) 2020年
-
希土類 (74) 2019年
-
希土類 = Rare earths (60) 160-161 2012年5月8日
-
化学工業-特集/次世代材料を創成する錯体化学、化学工業社 60 601-605 2009年
-
希土類 = Rare earths 44 206-207 2004年5月13日
-
化学と工業 49 802 1996年
書籍等出版物
6-
錯体化合物事典 , (大川尚士 他編), 朝倉書店 2019年9月10日 (ISBN: 9784254141054)
-
Synergy in Supramolecular Chemistry / CRC Press 2014年
-
東京化学同人 2012年 (ISBN: 9784807907960)
-
三共出版, 「分子認識と超分子」 早下隆士/築部 浩 共編 2007年12月
-
Handbook on the Physics and Chemistry of Rare Earths, Elsevier, Amsterdam 2005年8月
-
三共出版 2004年2月
講演・口頭発表等
39-
日本化学会第105回春季年会 2025年3月26日
-
錯体化学会 第74回討論会 2024年9月18日
-
第35回配位化合物の光化学討論会 2024年8月13日
-
第40回希土類討論会 2024年5月17日
-
第40回希土類討論会 2024年5月17日
-
The 13th Japanese-Russian Workshop on “Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices” 2019年11月 招待有り
-
Inner Mongolia - Japan International Joint Research : Functional Molecular Chemistry Lecture Meeting 2019年8月 招待有り
-
The Functional Supramolecular Workshop 2019年3月22日 招待有り
-
Molecular Chirality Asia 2018年6月 招待有り
-
International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) 2018 2018年3月 招待有り
-
The 1st International Symposium on Coordination Ionic Compounds 2017年12月 招待有り
-
錯体化学会第66回討論会シンポジウム,”Inorganic Molecular/Supramolecular Systems for Future Development of Photofunctional Materials“ 2016年9月10日 招待有り
-
Symmetry Festival 2016年7月 招待有り
-
分子研研究会「金属錯体の非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質創成科学」 2016年3月 招待有り
-
International Conference on Polymers and Advanced Materials POLYMAT-2015 2015年10月 招待有り
-
The Molecular Chirality Asia 2014 2014年10月 招待有り
-
Symmetry Festival 2013年8月 招待有り
-
第20回記念シンポジウム モレキュラー・キラリティー2013 2013年5月 招待有り
所属学協会
10共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 新学術領域研究 2016年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 新学術領域研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 新学術領域研究 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2009年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2008年4月 - 2011年3月
-
未設定 平成20 年度化学素材研究開発振興財団記念基金グラント研究奨励金 2008年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年4月 - 2008年3月
-
科学研究費助成事業 萌芽研究 2006年4月 - 2008年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 特定領域研究 2005年4月 - 2007年3月
-
未設定 大阪市立大学平成17年度特定研究奨励費 2005年4月 - 2006年3月
-
科学研究費助成事業 萌芽研究 2004年4月 - 2006年3月
-
未設定 井上科学振興財団 国際研究集会出席旅費援助 2004年4月 - 2005年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2002年4月 - 2004年3月
-
科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1998年4月 - 2000年3月
-
科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1995年4月 - 1996年3月
社会貢献活動
4