久松 定智
ヒサマツ サダトモ (Sadatomo Hisamatsu)
更新日: 2024/12/30
基本情報
- 所属
- 人間環境大学 環境科学部 フィールド生態学科 陸生動物領域 准教授
- 学位
-
博士(農学)(愛媛大学大学院連合農学研究科)
- 研究者番号
- 90734179
- J-GLOBAL ID
- 201901002194987232
- researchmap会員ID
- B000380953
コウチュウ目の分類学を専門としており、なかでもケシキスイ上科が専門です。昆虫の保全へ向けた調査研究も行っています。特にトンボ目を中心とした生息地の整備やレッドリスト作成へ向けた定量的調査も行っています。
これら研究成果の一部は、ホームページ上で公開中です。
ケシキスイ上科のホームページ https://sites.google.com/site/nipponnokeshikisui/
トンボに関するホームページ https://sites.google.com/site/ehimenotonbo/
研究分野
1経歴
7-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2020年3月 - 2022年3月
-
2015年6月 - 2020年2月
-
2013年4月 - 2015年5月
-
2012年3月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
委員歴
10-
2024年1月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2019年1月 - 現在
-
2014年1月 - 現在
-
2022年1月 - 2022年12月
-
2010年4月 - 2013年4月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2012年4月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
受賞
2-
2015年9月
-
2009年3月
論文
36-
豊橋市自然史博物館研究報告 2025年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Systematic Entomology 29(1) 15-18 2023年 査読有り最終著者
-
Tombo (65) 1-7 2022年12月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Elytra, new series 12(1) 33-37 2022年9月 査読有り筆頭著者
-
利尻研究 (41) 35-40 2022年3月 筆頭著者
-
Elytra, new series 11(1) 67-76 2021年8月 査読有り筆頭著者
-
利尻研究 (40) 75-86 2021年3月 筆頭著者
-
The Coleopterists Bulletin 70(4) 652-655 2020年12月 査読有り最終著者
-
衛生動物 70(4) 235-238 2019年12月 査読有り
-
Elytra, new series 9(2) 349-351 2019年12月 査読有り
-
さやばねニューシリーズ (35) 56-70 2019年9月 査読有り
-
Elytra, new series 9(1) 117-119 2019年6月 査読有り
-
Elytra, new series 8(1) 149-152 2018年6月 査読有り
-
The Coleopterists Bulletin 72(1) 134-137 2018年3月1日 査読有り
-
Elytra, new series 7(1) 135-137 2017年6月 査読有り
-
Coleopterists Bulletin 70(4) 825-870 2016年12月 査読有り筆頭著者
-
Elytra, new series 5(1) 121-122 2015年5月 査読有り
-
Contributions from the Biological Laboratory Kyoto University 30(2) 77-84 2015年1月
-
Elytra, new series 4(1) 111-120 2014年3月 査読有り
MISC
56-
Akita Nature Study (81) 5-6 2024年2月
-
佳香蝶 76(297) 3-3 2024年 筆頭著者
-
佳香蝶 76(297) 13-13 2024年 筆頭著者
-
佳香蝶 76(297) 9-10 2024年 筆頭著者
-
さやばねニューシリーズ (49) 54-55 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
Pterobosca 2023年 筆頭著者
-
佳香蝶 74(291) 70-71 2022年9月 最終著者
-
佳香蝶 74(289) 21-21 2022年3月 筆頭著者
-
三河の昆虫 (69) 1070-1071 2022年3月 筆頭著者
-
昆虫と自然 57(2) 2-4 2022年2月 招待有り筆頭著者
-
三河の昆虫 (68) 1025-1026 2021年3月 筆頭著者
-
佳香蝶 72(283) 78-78 2020年9月 筆頭著者
-
昆虫DNA研究会ニュースレター (33) 45-49 2020年9月 招待有り筆頭著者
-
さやばねニューシリーズ (34) 1-5 2019年6月 査読有り
-
さやばねニューシリーズ (34) 26-28 2019年6月 査読有り
-
愛媛県立衛生環境研究所年報 (20) 10-16 2019年3月 筆頭著者
-
Sayabane, New Series (30) 8-9 2018年6月 査読有り筆頭著者
-
昆虫と自然 53(5) 22-25 2018年5月 招待有り筆頭著者
-
Tombo 60 126-127 2018年5月 査読有り
-
愛媛県立衛生環境研究所年報 (19) 23-27 2018年3月 筆頭著者
書籍等出版物
5-
愛媛県県民環境部環境局自然保護課 2014年10月
-
かわうそ復活プロジェクト 2013年3月
-
松山市環境部 2012年
-
松山市環境部 2012年
-
北隆館 2007年
講演・口頭発表等
34-
第23回学生フォーラム 2023年12月9日
-
日本甲虫学会名古屋例会 2023年3月12日
-
日本トンボ学会(愛知大会) 2022年11月27日
-
日本トンボ学会(愛知大会)自然保護委員会 2022年11月26日
-
風早トンボサミット2022 2022年10月30日 招待有り
-
名古屋昆虫同好会(3月例会卓話) 2021年3月13日 招待有り
-
日本甲虫学会第10回大会・日本昆虫分類学会第22回大会・九州・沖縄昆虫研究会第3回大会,日本鱗翅学会九州支部2019年度大会合同大会 2019年12月1日
-
自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC22) 2019年11月7日
-
西条自然学校 夜の学校その181 2019年10月23日
-
風早トンボサミット2019 2019年10月5日
-
第50回日本緑化工学会大会 2019年9月14日
-
ナイトミュージアム 虫の夕べ(利尻町立博物館) 2019年6月29日
-
2018年度日本トンボ学会 2018年7月29日
-
⽇本動物学会・⽇本植物学会・⽇本⽣態学会 2018年度⽣物系三学会中国四国⽀部⼤会 2018年5月12日
-
日本生態学会第65回大会 2018年3月14日
-
日本生物教育学会 2018年1月6日
-
2017年度日本トンボ学会大会 2017年11月12日
-
九州病害虫研究会第94回研究発表会 2017年11月8日
-
風早トンボサミット 2017年10月22日
-
日本昆虫学会第77回大会 2017年9月4日
担当経験のある科目(授業)
21-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
公益財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団 第31回 学術研究助成(動物学) 2023年4月 - 2024年3月
-
利尻島調査研究事業 利尻島調査研究事業 2019年4月 - 2020年3月
-
2012年3月 - 2013年3月
その他
4-
・Acta Entomologica Musei Nationalis Pragae ・Annals of the Upper Silesian Museum in Bytom, Entomology/ ・Annales Zoologici/ ・Applied Entomology and Zoology/ 日本応用動物昆虫学会/ ・衛生動物/ 日本衛生動物学会/ ・Biology/ ・Cretaceous Research/ ・Elytra, New Series/ 日本甲虫学会/ ・Japanese Journal of Systematic Entomology/ 日本昆虫分類学会/ ・Journal of Asia-Pacific Entomology ・Proceedings of the zoological institute of the Russian academy of sciences/ ・Systematic Entomology/ ・Zookeys/ ・Zoosystematica Rossica/ ・Zootaxa/ ・都市有害生物管理/ ・南予生物/
-
愛媛県のトンボ https://sites.google.com/site/ehimenotonbo/ くらびこるにあClavicornia https://sites.google.com/site/nipponnokeshikisui/
-
California Department of Food and Agriculture Louisiana State Arthropod Museum Taiwan Agricultural Research Institute 北海道大学総合博物館 利尻町立博物館 千葉県立中央博物館 国立科学博物館 筑波研究施設 農業環境技術研究所 豊橋市自然史博物館 倉敷市立自然史博物館 愛媛大学ミュージアム
-
・博士(農学) ・学芸員 ・生物分類技能検定3級(一般財団法人自然環境研究センター) ・2級ビオトープ施工管理士(公益財団法人日本生態系協会) ・自然観察指導員(公益財団法人日本自然保護協会) ・第1種普通自動二輪車免許 ・第1種普通自動車免許 ・食品衛生責任者(公益社団法人日本食品衛生協会)
社会貢献活動
42