

川上 淳
カワカミ ジュン (Jun Kawakami)
更新日: 11/27
基本情報
- 所属
- 弘前大学 大学院理工学研究科/理工学部物質創成化学科 教授
- 学位
-
博士(理学)(東邦大学)理学修士(東邦大学)
- 研究者番号
- 60261426
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-6941-2570
- J-GLOBAL ID
- 200901022140320660
- Researcher ID
- E-9653-2013
- researchmap会員ID
- 1000190249
- 外部リンク
合成化学的手法を用いた機能性有機化合物の創出およびその機能開発に関する研究として,新規有機蛍光色素や蛍光分析試薬(蛍光性化学センサー,蛍光プローブ)の合成等を行っています。植物の藍から抽出される抗菌剤の ”トリプタンスリン(Tryptanthrin)” の2-位に電子供与性基を導入すると優れた蛍光特性を有することを,トリプタンスリン誘導体の抗菌性に対する構造活性相関を調べている際に偶然見い出し(特許第5448046号,発明者:川上 淳,特許権者:弘前大学,発明の名称:トリプタンスリン誘導体),現在は,蛍光性トリプタンスリン誘導体による凝集誘起発光(AIE),蛍光共鳴エネルギー移動(FRET),メカノクロミック発光(MCL),化学発光(CL)に関する研究を中心に精力的に進めています。 また,医学系研究室との共同研究として,抗菌剤や細胞分化促進剤,細胞石灰化抑制剤などに関する研究も行ってきました。
研究キーワード
36研究分野
5経歴
21-
2022年10月 - 現在
-
2023年4月 - 2026年3月
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2023年10月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2023年9月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年10月 - 2022年9月
-
2015年10月 - 2021年9月
-
2008年11月 - 2015年9月
-
- 2015年6月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
- 2010年12月
-
2007年4月 - 2008年10月
-
- 2007年7月
-
1997年10月 - 2007年3月
-
- 2004年4月
-
- 2004年1月
学歴
3-
1991年4月 - 1994年3月
-
1989年4月 - 1991年3月
-
1985年4月 - 1989年3月
委員歴
5-
2011年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
-
1997年4月 - 1998年3月
受賞
5論文
88-
Journal of the Japan Society of Colour Material 96(10) 333-337 2023年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of the Japan Society of Colour Material 95(7) 185-188 2022年7月20日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 46(1) 45-48 2021年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 45(1) 19-22 2020年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 44(4) 153-156 2019年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Organic & Biomolecular Chemistry 17 6843-6853 2019年7月 査読有り
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 44(2) 69-73 2019年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 44(1) 29-33 2019年2月 査読有り
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 43(5) 319-323 2018年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 43(3) 209-2012 2018年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 43(2) 109-112 2018年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Tetrahedron 74(49) 7018-7029 2018年 査読有り
-
Archive for Organic Chemistry part ii 145-169 2018年 査読有り
-
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 89(10) 1260-1275 2016年10月 査読有り
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 41(2) 143-146 2016年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Transactions of the Materials Research Society of Japan 41(1) 131-133 2016年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ANALYTICAL SCIENCES 32(2) 251-253 2016年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 80(10) 5092-5110 2015年5月 査読有り
-
ANALYTICAL SCIENCES 30(10) 949-954 2014年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS 77(6) 1413-1419 2014年6月 査読有り
MISC
33-
色材協会誌 97(3) in press 2024年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ぶんせき(日本分析化学会機関誌) 2022(2) 89 2022年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
2020年12月7日 査読有り筆頭著者責任著者
-
2020年12月7日 査読有り筆頭著者責任著者
-
2020年12月2日 査読有り筆頭著者責任著者
-
2020年12月2日 査読有り筆頭著者責任著者
-
2020年12月2日 査読有り筆頭著者責任著者
-
弘前大学創立70周年記念出版『弘前大学レクチャーコレクション-学びの世界へようこそ-』 31-38 2020年3月19日 査読有り筆頭著者責任著者
-
テクノ・コム '13(新広告社) 52-52 2013年 筆頭著者責任著者
-
化学と工業(日本化学会) 65(1) 34-34 2012年 筆頭著者責任著者
-
学園だより(弘前大学) 170 19-21 2011年 筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 112 247P-247P 2010年
-
ぶんせき(日本分析化学会) 6 287-288 2010年 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 109 287P-287P 2009年
-
分子科学討論会講演要旨集(CD-ROM) 1st 2P067 2007年8月24日 最終著者
-
基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 18 185-185 2006年10月7日
-
錯体化学討論会講演要旨集 56th 322 2006年9月8日 最終著者
-
錯体化学討論会講演要旨集 55th 281 2005年9月1日 最終著者
講演・口頭発表等
180-
基礎有機化学討論会要旨集 2018年9月6日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2018年9月6日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2018年9月6日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2018年9月6日
-
平成29年度化学系学協会東北大会 2017年9月17日 招待有り
-
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2017年9月16日
-
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2017年9月16日
-
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2017年9月16日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2017年9月7日
-
光化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017年9月6日
-
日本分析化学会東北支部「みちのく分析科学シンポジウム2017」 2017年7月22日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2016年9月1日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2016年9月1日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2016年9月1日
-
基礎有機化学討論会要旨集 2016年9月1日
-
日本分析化学会年会講演要旨集 2016年8月31日
-
イノベーション・ジャパン 2016-大学見本市 & ビジネスマッチング(H28 8/25~26, 東京ビッグサイト) 2016年8月
-
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2015年9月12日
-
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2015年9月12日
-
化学系学協会東北大会プログラムおよび講演予稿集 2015年9月12日
担当経験のある科目(授業)
16-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
主要な所属学協会
13Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
弘前大学大学院理工学研究科 平成21年度科学研究費補助金募集に係る不採択者支援事業 2009年4月 - 2010年3月
-
弘前大学大学院理工学研究科 平成20~21年度理工学研究科長指定重点研究 2008年4月 - 2010年3月
-
青森県 平成17年度青森県産学官共同研究推進事業(シーズ熟成事業) 2005年4月 - 2006年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2005年 - 2006年
-
財団法人21あおもり産業総合支援センター 平成16年度財団法人21あおもり産業総合支援センター研究開発委託事業 2004年4月 - 2005年3月
-
弘前大学 平成15年度学術国際振興基金A-1(若手研究者の助成) 2003年4月 - 2004年3月
-
弘前大学 平成15年度学術国際振興基金C-1(地域企業と大学の共同研究) 2003年4月 - 2004年3月
-
青森県 平成15年度青森県産学官共同研究推進事業(シーズ熟成事業) 2003年4月 - 2004年3月
-
平成14年度西田記念基礎有機化学研究助成 2002年4月 - 2003年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2002年 - 2003年
-
財団法人21あおもり産業総合支援センター 平成12年度受託研究(21あおもり産業総合支援センター/科学技術庁所管地域研究開発促進拠点支援事業) 2000年4月 - 2001年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1995年 - 1995年