

分寺 杏介
ブンジ キョウスケ (Kyosuke Bunji)
更新日: 04/05
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院経営学研究科 准教授
- 学位
-
博士(教育学)(2020年3月 東京大学)
- 連絡先
- bunji
bear.kobe-u.ac.jp
- 研究者番号
- 40962957
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-9512-7439
- J-GLOBAL ID
- 201801015108306187
- Researcher ID
- HCH-3358-2022
- researchmap会員ID
- B000247602
所属ホームページ | https://b.kobe-u.ac.jp/faculty/bunji/ |
個人ホームページ | https://www2.kobe-u.ac.jp/~bunji/ |
自己紹介
主に心理測定(性格検査・学力検査)に関する,方法論的なトピックについて研究を行っています。
回答者の特性値をより良く測定・評価するために,特に「データ収集の方法」と「その分析法」の両側面から可能性を模索しています。現在は,特に以下の2つを主なターゲットとして研究を行っています。
(もちろん,これ以外にも,主に心理学的な測定に関連するトピックには幅広く興味を持っています。)
回答者の特性値をより良く測定・評価するために,特に「データ収集の方法」と「その分析法」の両側面から可能性を模索しています。現在は,特に以下の2つを主なターゲットとして研究を行っています。
(もちろん,これ以外にも,主に心理学的な測定に関連するトピックには幅広く興味を持っています。)
一対比較・強制選択法(回答フォーマット)
心理測定で最もメジャーなリッカート型測定では,実際よりも回答者自身が良く(悪く)見えるように偽ること(フェイキング)が容易です。これに対応するため,複数の選択肢を同時に提示して回答させる方法が注目を集めています。
この一対比較・強制選択法について,より幅広い実用化に向けた理論的な検討を行っています。
回答時間の利用(パラデータ)
心理測定をコンピュータを用いて実施する (CBT) 場合,回答内容だけでなく回答時間や回答デバイスの情報など様々な付加データ(パラデータ)が取得できます。こうしたデータを利用することで,心理測定の質をより高めることが出来ないか,という観点から研究を行っています。
神戸大学(学部・研究科)の方へ
データ収集および統計解析に関するご相談を随時受け付けています。
特に心理尺度を用いる場合やパフォーマンス測定のテスト,実験等をお考えの方は(学生さんでも)遠慮なくご相談ください。
特に心理尺度を用いる場合やパフォーマンス測定のテスト,実験等をお考えの方は(学生さんでも)遠慮なくご相談ください。
- (特に心理尺度を用いた)調査票の設計・質問項目の決定
- (オンライン・実験室)実験の作成・設定・実施まわり
- 収集したデータの統計解析手法に関すること
- Rやstanに関すること
お知らせ
- 日本学術振興会特別研究員PDを始めとした博士研究員の方は受け入れ可能です。
一度事前に対面またはオンラインで相談できればと思いますので,希望される方はぜひご連絡ください。 - 産官学を問わず,共同研究および研究相談を受け付けています。
私の研究内容および研究領域にご関心がある方や,心理測定に関して課題感をお持ちの方は,まずはご連絡ください。 - 過去の講義資料はDocswell(ドクセル)に移行しています。
連絡先
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1
神戸大学大学院経営学研究科 分寺杏介
神戸大学大学院経営学研究科 分寺杏介
主要な経歴
8-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2020年3月
論文
17-
心理学研究 96(1) Advance online publication 2025年1月 査読有り
-
PsyArXiV (preprint) 2024年9月 筆頭著者責任著者
-
日本テスト学会誌 19(1) 191-225 2023年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JMIR Mental Health 10 Article e42420 2023年5月 査読有り
-
教育心理学研究 71(1) 51-61 2023年3月 査読有り
-
行動計量学 48(2) 53-68 2021年9月 査読有り
-
Multivariate Behavioral Research 57(4) 658-678 2021年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
社会と調査 25 22-30 2020年9月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Behavior Research Methods 52(3) 1091-1107 2020年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Behaviormetrika 48(1) 169-177 2020年4月 査読有り
-
博士学位論文(東京大学教育学研究科) 2020年3月 筆頭著者責任著者
-
日本テスト学会誌 15(1) 1-20 2019年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Statistics and Data Science 2(1) 263-297 2019年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Proceedings of the 40th Annual Cognitive Science Society Meeting (CogSci 2018) 100-105 2018年7月 査読有り
-
計量国語学 31(2) 144-159 2017年9月 査読有り
-
Proceedings of the 39th Annual Cognitive Science Society Meeting (CogSci 2017) 1556-1561 2017年 査読有り
-
行動計量学 43(2) 181-195 2016年9月 査読有り筆頭著者責任著者
講演・口頭発表等
33-
日本行動計量学会第52回大会 2024年9月13日 日本行動計量学会
-
日本行動計量学会第52回大会 2024年9月12日 日本行動計量学会
-
日本心理学会第88回大会 2024年9月6日 日本心理学会
-
An investigation of the context effect in the multidimensional forced-choice personality measurementIMPS 2024 2024年7月16日 Psychometric Society
-
日本テスト学会 第17回 学会賞記念講演会 2024年3月16日 日本テスト学会 招待有り
-
日本心理学会第87回大会 2023年9月16日 日本心理学会
-
日本行動計量学会第51回大会 2023年8月31日 日本行動計量学会
-
日本計算機統計学会第37回大会 2023年6月3日 日本計算機統計学会
-
日本行動計量学会第50回大会 2022年8月29日 日本行動計量学会
-
日本テスト学会第19回大会 2021年9月 日本テスト学会
-
日本心理学会第85回大会 2021年9月 日本心理学会
-
MathPsych/ICCM 2020 2020年7月 Society for Mathematical Psychology
-
日本計算機統計学会第33回シンポジウム 2019年11月30日 日本計算機統計学会
-
日本心理学会第83回大会 2019年9月12日 日本心理学会
-
日本行動計量学会第47回大会 2019年9月4日 日本行動計量学会
-
MathPsych/ICCM 2019 2019年7月21日
-
IMPS 2019 2019年7月19日 Psychometric Society
-
日本計算機統計学会第32回シンポジウム 2018年11月11日 日本計算機統計学会
-
日本行動計量学会第46回大会 2018年9月4日 日本行動計量学会
-
日本行動計量学会第46回大会 2018年9月4日 日本行動計量学会
受賞
4主要な担当経験のある科目(授業)
10-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
主要な委員歴
10-
2025年1月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2021年7月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2024年4月 - 2028年3月
-
電気通信普及財団 研究調査助成 2024年4月 - 2026年3月
-
LRM株式会社 共同研究 2024年12月 - 2025年11月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2022年8月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2017年4月 - 2020年3月
学歴
3-
2017年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2015年3月
MISC
3-
日本テスト学会誌 17(1) 128-129 2021年6月
-
研究助成論文集(明治安田こころの健康財団) 54 105-114 2018年
-
RIETIポリシー・ディスカッション・ペーパー 17-P-010 2017年3月
社会貢献活動
3