
作見 邦彦
サクミ クニヒコ (Kunihiko Sakumi)
更新日: 2022/12/24
基本情報
- 所属
- 九州大学 生体防御医学研究所 個体機能制御学部門 脳機能制御学分野 准教授
- 学位
-
理学博士(九州大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901010322529264
- researchmap会員ID
- 1000042541
研究キーワード
33研究分野
10経歴
1-
2015年
委員歴
6-
2020年4月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2019年3月
-
2004年4月 - 2018年3月
-
2016年11月 - 2017年3月
-
2004年4月 - 2008年9月
-
2004年4月 - 2008年3月
受賞
1-
1998年
論文
75-
Scientific reports 11(1) 18377-18377 2021年9月9日 査読有り
-
Aging cell 20(8) e13429 2021年7月10日 査読有り
-
Scientific reports 11(1) 5819-5819 2021年3月23日 査読有り
-
JCI Insight 5(22) 2020年11月19日 査読有り
-
Free Radic Res. 54(4) 280-292 2020年4月 査読有り
-
Free radical research 54(2-3) 195-205 2020年3月 査読有り
-
Progress in neurobiology 180 101613-101613 2019年9月 査読有り
-
CANCER SCIENCE 109 136-136 2018年1月 査読有り
-
Scientific reports 7(1) 17762-17762 2017年12月 査読有り
-
Pathology International 67(11) 564-574 2017年11月 査読有り
-
Journal of dermatological science 85(2) 140-143 2017年2月 査読有り
-
Scientific reports 6 37889-37889 2016年11月29日 査読有り
-
Free Radical Biology and Medicine 99 385-391 2016年10月 査読有り
-
Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms 21(10) 1030-1048 2016年10月 査読有り
-
Scientific reports 6 32849-32849 2016年9月13日 査読有り
-
Scientific reports 6 24696-24696 2016年4月29日 査読有り
-
NEUROPATHOLOGY AND APPLIED NEUROBIOLOGY 41(2) 227-244 2015年2月 査読有り
-
ONCOGENESIS 3 2014年10月 査読有り
主要なMISC
180-
Genes & genetic systems 94(1) 3-12 2019年4月
-
最新医学 56(3) 404-410 2001年
書籍等出版物
5-
Nova Science Publishers, Inc. Hauppauge, NY, USA. 2007年9月
-
Landes Bioscience / Springer, Austin, TX / New York, NY, U.S.A, USA. 2007年9月
-
Landes Bioscience, Tx, U. S. A. 2006年1月
-
培風館 2000年1月
-
メジカルビュー社 1997年1月
主要な講演・口頭発表等
190-
平成 27 年度 個体レベルでのがん研究支援活動 ワークショップ 2016年2月4日
-
第37回日本分子生物学会 2014年11月25日 招待有り
-
Keystone Symposium on Genomic Instability and DNA Repair (X6) 2013年3月7日
-
日本遺伝学会第84回大会 2012年9月25日
-
第34回日本分子生物学会 2011年12月16日
-
BMB2010 (第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月7日 招待有り
-
the 3rd ASM Conference on DNA Repair and Mutagenesis 2009年6月3日
-
日米DNA修復会議 2007年5月
-
日本分子生物学会2006フォーラム 2006年12月
-
第64回日本癌学会総会 2005年9月
-
第63回日本癌学会総会 2004年9月 招待有り
-
Keystone symposium on mouse models of human cancer 2004年2月
-
DNA Repair, Recombination and Mutagenesis 2003年2月
-
Second Joint Conference of the American Association of Cancer Research and the Europian Association of Cancer Research 1997年9月
担当経験のある科目(授業)
9-
2019年
-
2019年
-
2018年
-
2018年
共同研究・競争的資金等の研究課題
19-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年 - 2023年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年 - 2018年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2015年 - 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2010年 - 2014年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 2008年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽研究) 2007年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 2006年 - 2007年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2003年 - 2004年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究(C)) 2001年 - 2001年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2000年 - 2001年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究(C)) 2000年 - 2000年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究(A)) 1999年 - 1999年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 1998年 - 1999年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究(A)) 1998年 - 1998年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究(A)) 1998年 - 1998年
-
文部科学省 科学研究費補助金(重点領域研究) 1997年 - 1997年
学術貢献活動
7メディア報道
1-
西日本新聞,科学新聞,日刊工業新聞 2014年4月 新聞・雑誌
社会貢献活動
3