
木原 桂二
キハラ ケイジ (KIHARA KEIJI)
更新日: 03/25
基本情報
- 所属
- 関西学院大学 商学部 助教
- 学位
-
学士(神学)(1998年3月 西南学院大学)修士(神学)(2008年3月 関西学院大学)博士(神学)(2011年3月 関西学院大学)
- J-GLOBAL ID
- 202001011296701481
- researchmap会員ID
- R000005709
歴史的な書物である聖書には、人間とは何者であり、どうすれば平和的に共存できるかについての極めて深い洞察力をもった視点が含まれています。
そこで私は、このことを特徴的な仕方で描いていると思われるルカの著作(ルカ福音書/使徒言行録)を中心に研究しています。ルカ文書の物語の主要部分には、人生の方向転換を表すメタノイアというギリシア語が多用されているからです。
このキーワードを基に、ルカが読者に勧める理想的な生き方を解明し、平和の構築に役立つ視点を模索したいと願っています。
研究分野
1主要な経歴
4学歴
5-
2008年4月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
1995年4月 - 1998年3月
論文
17-
関西学院大学キリスト教と文化研究 (26) 1-18 2025年3月31日
-
神學研究 (72) 33-47 2025年3月3日
-
関西学院大学キリスト教と文化研究 (25) 19-36 2024年3月31日
-
神學研究 (71) 1-13 2024年3月3日
-
商学論究 70(4) 151-166 2023年3月
-
商学論究 70(1・2) 617-633 2022年12月
-
関西学院大学キリスト教と文化研究 (23) 19-35 2022年3月31日
-
神學研究 (69) 57-68 2022年3月
-
関西学院大学キリスト教と文化研究 (22) 57-71 2021年3月31日
-
神學研究 (68) 17-27 2021年3月
-
青野太潮先生献呈論文集 イエスから初期キリスト教へ ―新約思想とその展開 111-132 2019年9月13日 査読有り
-
神學研究 (59) 23-35 2012年3月
-
新約学研究 (39) 59-73 2011年6月 査読有り
-
2011年3月31日
-
神學研究 (56) 1-14 2009年3月
-
2008年3月31日
-
日本の聖書学 (6) 51-95 2001年4月
MISC
7-
日本の神学 (58) 114-119 2019年9月25日 招待有り
-
福音と世界 71(12) 12-17 2016年12月 招待有り
-
本のひろば (687) 8-9 2015年4月 招待有り
-
新約学研究 (41) 86-90 2013年7月 招待有り
-
本のひろば (665) 14-15 2013年6月 招待有り
-
本のひろば (648) 4-5 2012年2月 招待有り
-
神學研究 (57) 151-161 2010年3月
主要な書籍等出版物
4-
有限会社リトン 2019年9月13日
-
日本キリスト教団出版局 2012年8月25日 (ISBN: 9784818408302)
講演・口頭発表等
16-
日本聖書学研究所5月例会 2024年5月 日本聖書学研究所
-
第61回学術大会 2021年9月 日本新約学会
-
第61回学術大会 2021年9月 日本新約学会
-
第60回学術大会 2020年9月 日本新約学会
-
第60回学術大会 2020年9月 日本新約学会
-
第58回学術大会 2018年9月 日本新約学会
-
第58回学術大会 2018年9月 日本新約学会
-
第57回 学術大会 2017年9月 日本新約学会
-
第53回学術大会 2013年9月 日本新約学会
-
第51回学術大会 2011年9月 日本新約学会
-
第51回学術大会 2011年9月 日本新約学会
-
第50回学術大会 2010年9月 日本新約学会
-
第50回学術大会 2010年9月 日本新約学会
-
第49回学術大会 2009年9月 日本新約学会
-
第48回学術大会 2008年9月 日本新約学会
-
第47回学術大会 2007年9月 日本新約学会