基本情報

所属
京都大学 理事・副学長/大学院医学研究科 医学専攻 理事・副学長/教授
学位
医学博士(京都大学)

研究者番号
60252459
J-GLOBAL ID
200901077008313637
researchmap会員ID
1000325024

外部リンク

1985年京都大学医学部卒業。臨床研修を経て92年京都大学大学院医学研究科博士課程内科系専攻修了。同年、同免疫研究施設助手。93年米国NIH研究員。96年京都大学助手。97年同助教授。2001年より大阪市立大学大学院医学研究科教授。2008年より大阪大学大学院生命機能研究科/医学系研究科教授。2012年より現職。2018-2022年京都大学医学研究科長・医学部長、2022年から京都大学理事・副学長。ユビキチン修飾系と鉄代謝・動態制御機構の研究を推進する。ユビキチンでは、ユビキチンシグナリング、ユビキチンによる炎症制御機構、NF-κB活性化機構、直鎖状ユビキチン鎖形成異常による自己炎症性疾患、自己免疫疾患の発症機構。鉄代謝・動態では細胞の鉄調節機構、鉄貯蔵タンパク質フェリチンの運命決定機構、フェロトーシス、フェロトーシスを制御するセレン代謝調節、鉄と老化・老化関連疾患の研究に従事しています。生物学のみならず化学、臨床医など多様なバックグラウンドを持った人たちと、原子間相互作用から個体まで広い視野か先入観を持つことなくサイエンスを見つめて研究を進めたいと考えており、種々の分野からの若い人たちの参加を待ち望んでいます。


委員歴

  2

受賞

  5

論文

  184

MISC

  32

講演・口頭発表等

  51

共同研究・競争的資金等の研究課題

  49