
大野 和則
オオノ カズノリ (Kazunori Ohno)
更新日: 01/31
基本情報
- 所属
- 東北大学 タフ・サイバーフィジカルAI研究センター 教授 (センター長、フィジカル研究部門部門長)
- (兼任)未来科学技術共同研究センター 産業連携促進研究プロジェクト 教授
- (兼任)大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 教授
- 学位
-
博士(工学)(筑波大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901028044151880
- researchmap会員ID
- 5000087984
- 外部リンク
研究キーワード
5経歴
16-
2025年1月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年1月
-
2021年12月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
-
2017年7月 - 2022年3月
-
2012年4月 - 2021年11月
-
2015年7月 - 2020年3月
-
2013年7月 - 2015年8月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2008年10月 - 2012年3月
-
2008年8月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年7月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
学歴
3-
2001年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
委員歴
10-
2011年10月 - 現在
-
2020年4月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2008年10月 - 2009年7月
-
2008年10月 - 2009年7月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
受賞
67-
2023年2月
-
2023年
論文
198-
IEEE Access 12 186573-186585 2024年12月 査読有り
-
2024 IEEE International Symposium on Safety Security Rescue Robotics (SSRR) 237-242 2024年11月12日 査読有り
-
RILEM Bookseries 335-341 2024年9月1日 査読有り
-
2024 IEEE 20th International Conference on Automation Science and Engineering (CASE) 3569-3576 2024年8月28日 査読有り
-
Advanced Robotics 38(14) 907-907 2024年7月17日 査読有り招待有り
-
Advanced Robotics 1-11 2024年7月11日 査読有り
-
Advanced Robotics 1-18 2024年6月13日 査読有り
-
ION Pacific PNT 65-74 2024年5月8日 査読有り
-
Digital Concrete 2024 2024年 査読有り
-
Digital Concrete 2024 2024年 査読有り
-
日本ロボット学会誌 42(1) 57-63 2024年 査読有り
-
自動車技術会論文集 55(1) 154-159 2023年 査読有り
-
Canine Science Forum 2023 2023年 査読有り
-
IEEE International Symposium on Safety,Security,and Rescue Robotics 2023年 査読有り
-
2023 21st International Conference on Advanced Robotics, ICAR 2023 191-198 2023年 査読有り
-
2023 21st International Conference on Advanced Robotics, ICAR 2023 592-598 2023年 査読有り
-
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 3458-3465 2023年 査読有り
-
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 1772-1779 2023年 査読有り
-
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年 査読有り
-
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年 査読有り
MISC
210-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 42nd 2024年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 42nd 2024年
-
第29回ロボティクスシンポジア2024 29th (CD-ROM) 2024年 査読有り
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 41st 2023年
-
ロボティクスシンポジア予稿集 28th 2023年
-
計測と制御 : journal of the Society of Instrument and Control Engineers 61(9) 645-650 2022年9月
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 23rd 2022年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 39th 2021年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 22nd 2021年
-
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2021 2021年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 38th 2020年
書籍等出版物
3-
Advanced Robotics 2024年
-
日本ロボット学会 2023年6月22日
講演・口頭発表等
33-
信州大学 AIS 主催シンポジウム特別講演 2024年7月25日 招待有り
-
2024 Asia-Pacific-Euro Summer School on Smart Structures Technology (APESS2024) 2024年7月1日 招待有り
-
麻布大学主催:CREST イヌのスパーセンシング研究会 2024年3月12日 招待有り
-
Crestイヌのスーパーセンシング研究会 2024年3月12日 招待有り
-
国際ロボット展 NEDO展示 2023年12月 招待有り
-
データ工学ロボティクス・TCPAI・NEDO 特別講座の共催ロボティクス講演会 2023年11月20日 招待有り
-
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年9月
-
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年9月
-
第25回日本ロボット学会学術講演会 2007年9月
-
ROBOMEC07 2007年5月
-
ROBOMEC07 2007年5月
-
ROBOMEC07 2007年5月
-
ROBOMEC07 2007年5月
-
ROBOMEC07 2007年5月
-
第12回ロボティクスシンポジア 2007年3月
-
第12回ロボティクスシンポジア 2007年3月
-
第12回ロボティクスシンポジア 2007年3月
-
SI2006 2006年12月
-
SI2006 2006年12月
-
SI2006 2006年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
その他の研究制度 2006年10月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
その他の研究制度 2005年4月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2004年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2003年 - 2005年
産業財産権
25その他
5-
2007年12月 - 2007年12月立ちのり電動モビリティシステムを人間が使いやすい物にするための知能化,安全か化の開発を行う.主に,高速障害物回避,自律走行機能の開発に従事.
-
2006年10月 - 2006年10月閉鎖空間内を高速探査を行う,フリッパを有するクローラロボットの開発を行っている.主に,不整地踏破の自律化,3次元地図構築に関する研究.
-
2003年7月 - 2003年7月携帯カメラを用いた3次元コミュニケーションツールの開発。自ら記録した映像から、3次元の詳細映像を構築し、ネットで自動配信する仕組みの構築