末次 健司
Suetsugu Kenji (Kenji Suetsugu)
更新日: 03/18
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院理学研究科 生物学専攻 教授 (卓越教授)
- 学位
-
修士(人間・環境学)(京都大学)博士(人間・環境学)(京都大学)
- 研究者番号
- 70748839
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-7943-4164
- J-GLOBAL ID
- 201401092585887854
- researchmap会員ID
- B000241967
- 外部リンク
植物やキノコ、昆虫を対象に寄生と共生をキーワードに生態、進化、系統に関する研究を行っています。特に植物が「光合成をやめる」という究極の選択をした過程で起こった変化を解明することを主な研究テーマとしています。謎に包まれた「光合成をやめた植物」の実態を明らかにしたい学生さんや共同研究者を募集しています!修士課程、博士課程問わず他大学からの大学院受験も歓迎しています。詳しくは、研究室HP(上記外部リンク)をご覧ください。
経歴
5-
2022年10月 - 現在
-
2019年8月 - 2022年9月
-
2018年10月 - 2019年7月
-
2015年12月 - 2018年9月
-
2015年4月 - 2015年11月
学歴
1-
- 2014年9月
受賞
11-
2024年10月
-
2024年4月
-
2024年3月
-
2022年6月
-
2020年3月
論文
361-
Plant Biology 2025年3月17日
-
Journal of Plant Research 2025年3月3日
-
Plant Biology 2025年3月 査読有り
-
PLANTS, PEOPLE, PLANET 2025年1月23日 査読有り
-
The Bulletin of the Ecological Society of America 2025年1月
-
The Bulletin of the Ecological Society of America 2025年1月
-
Functional Ecology 39(1) 199-208 2025年1月 査読有り
-
Plant, Cell & Environment 2025年1月 査読有り
-
The Bulletin of the Ecological Society of America 2024年12月18日
-
Evolution Letters 8(6) 799-812 2024年12月2日 査読有り
-
Botanical Journal of the Linnean Society 2024年12月2日 査読有り
主要なMISC
46-
日本植物分類学会大会研究発表要旨集 20th (CD-ROM) 2021年3月
書籍等出版物
10-
福音館書店 2024年11月 (ISBN: 9784834088113)
-
築地書館 2023年9月
-
福音館書店 2023年9月
-
山と溪谷社 2023年
-
福音館書店 2021年9月
-
科学雑誌Newton 2021年4月
-
文一総合出版 2018年4月
-
奈良県くらし創造部景観・環境局 2017年5月
-
東海大学出版会 2017年2月
-
山と渓谷社 2015年
講演・口頭発表等
130-
第3回自然と人間との共生フォーラム ~見えないけど、そこにいる、菌~ 2025年2月 招待有り
-
第14回同位体環境学シンポジウム 2024年12月
-
第14回同位体環境学シンポジウム 2024年12月
-
第24回名古屋大学遺伝子実験施設公開セミナーアドバンス生命理学特論 2024年12月 招待有り
-
ミニシンポ『搾取する植物』 2024年12月 招待有り
-
第13回サイエンスフロンティア研究発表会 2024年10月
-
さきがけ「植物分子の機能と制御」領域開催公開シンポジウム「植物の不思議な生き方」 2024年10月 招待有り
-
シンポジウム「さきがけ「植物分子の機能と制御」第3回成果報告会 ~植物分子を介した生物間の駆け引き~」 日本植物学会第88回全国大会 2024年9月 招待有り
-
International Congress of Entomology
-
神戸大学高等学術研究院卓越教員シンポジウム 2024年8月
-
International Botanical Congress 2024 2024年7月
-
International Botanical Congress 2024 2024年7月
-
九州大学 2024年6月 招待有り
-
東北植物研究会 2024年6月 招待有り
-
日本植物分類学会第23回大会公開シンポジウム 2024年3月 招待有り
-
7th International Conference on Comparative Biology of Monocotyledons 2024年3月
-
京都府立植物園 洋ラン展 2024年2月 招待有り
-
第13回同位体環境学シンポジウム 2023年12月
-
岐阜県高等学校教育研究会生物部会研究大会 2023年11月 招待有り
-
生態研セミナー 2023年10月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
74共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2024年3月
-
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ 2021年 - 2024年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2015年3月