

梶原 健司
Kenji Kajiwara
更新日: 2020/09/02
基本情報
- 所属
- 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授
- 学位
-
博士(工学)(1994年3月 東京大学)
- 研究者番号
- 40268115
- J-GLOBAL ID
- 200901016685940657
- 外部リンク
1964年生まれ.1989年東京大学工学部計数工学科数理工学コース卒,1994年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了.
可積分系の理論,特にパンルヴェ系の理論や離散可積分系の理論とその応用に興味を持ってきました.最近ではそこで得た知見をベースに,微分幾何・離散微分幾何における可積分構造に注目し,設計諸分野の方々と協力しながら幾何学的形状生成に関する研究を推進しています.工学部の応用物理系出身ですが,時勢の移り変わりとともに数学コミュニティで仕事をするようになりました.まっすぐでない遍歴を積極的に研究や教育に生かしたいと思っています.
可積分系の理論,特にパンルヴェ系の理論や離散可積分系の理論とその応用に興味を持ってきました.最近ではそこで得た知見をベースに,微分幾何・離散微分幾何における可積分構造に注目し,設計諸分野の方々と協力しながら幾何学的形状生成に関する研究を推進しています.工学部の応用物理系出身ですが,時勢の移り変わりとともに数学コミュニティで仕事をするようになりました.まっすぐでない遍歴を積極的に研究や教育に生かしたいと思っています.
経歴
6-
2018年7月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2009年1月 - 2011年3月
-
2001年10月 - 2009年1月
-
1997年4月 - 2001年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
27-
JST CREST
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B))
-
日本学術振興会 科学研究費(挑戦的萌芽研究)
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B))
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究, 挑戦的萌芽研究)
主要な委員歴
9-
2020年6月 - 現在
-
2012年5月 - 2017年12月
-
2012年5月 - 2014年6月
受賞
1論文
87-
JSIAM Letters 11 73 - 76 2019年12月 査読有り
-
Nonlinear Systems and Their Remarkable Mathematical Structures: Volume 2 (CRC Press,2019) 356 - 381 2019年12月 査読有り
-
Discrete Power Functions on a Hexagonal Lattice I: Derivation from ABS Equations and Garnier SystemsarXiv:1908.10060 2019年8月
-
Int. J. Geom. Methods Mod. Phys. 16(7) 1950100 2019年7月 査読有り
-
Journal of Integrable Systems 4(1) xyz003 2019年7月 査読有り
MISC
39-
MI レクチャーノート「科学・技術の研究課題への数学アプローチー数学モデリングの基礎と展開」 46 57 - 62 2013年3月 招待有り
-
MI レクチャーノート「離散可積分系・離散微分幾何チュートリアル2012」 40 1 - 24 2012年3月 招待有り
-
科学 80(11) 1134 - 1137 2010年11月
-
数学セミナー 47(9) 44 - 49 2008年9月
-
数学セミナー 47(8) 32 - 38 2008年8月
書籍等出版物
4-
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所,九州大学大学院数理学研究院 2012年3月
-
岩波書店 2010年3月 (ISBN: 4000052055)
-
丸善 2005年3月 (ISBN: 4621075292)
-
裳華房 2000年6月 (ISBN: 4785315202)