花田 賢太郎
ハナダ ケンタロウ (Kentaro Hanada)
更新日: 2024/11/21
基本情報
- 所属
- 厚生労働省 国立感染症研究所 品質管理研究センター 主任研究官 (名誉所員)
- 学位
-
薬学博士(1988年3月 東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901040131310374
- researchmap会員ID
- 0000004539
- 外部リンク
免許及び学位
1983年 薬剤師免許取得
1988年 学位(薬学博士)取得
1983年 薬剤師免許取得
1988年 学位(薬学博士)取得
経歴
8-
2021年5月 - 現在
-
2006年4月 - 2021年3月
-
2009年4月 - 2012年3月
-
1998年4月 - 2006年3月
-
1993年4月 - 1998年3月
-
1988年11月 - 1993年3月
-
1988年4月 - 1988年10月
学歴
3-
1985年4月 - 1988年3月
-
1983年4月 - 1985年3月
-
- 1983年3月
委員歴
4-
2022年10月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2008年5月 - 2021年3月
-
2009年1月 - 2019年1月
論文
227-
Deep learning-based segmentation of subcellular organelles in high-resolution phase-contrast images.Cell structure and function 49(2) 57-65 2024年8月30日
-
Cell Structure and Function 49(1) 21-29 2024年
-
Journal of Cell Biology 222(7) 2023年7月3日 査読有り最終著者責任著者
-
STAR Protocols 4(2) 102251-102251 2023年6月
-
The Journal of clinical investigation 133(10) 2023年5月15日 査読有り
-
脂質生化学研究 65 226-228 2023年5月
-
Microbiology and immunology 67(3) 166-170 2022年12月23日 査読有り
-
Virus research 322 198935-198935 2022年12月 査読有り
-
Scientific reports 12(1) 20243-20243 2022年11月24日 査読有り
-
International Journal of Molecular Sciences 2022年11月24日 査読有り最終著者責任著者
-
mBio 13(6) e0169822 2022年11月8日 査読有り
-
International journal of molecular sciences 23(15) 2022年8月2日 査読有り最終著者責任著者
-
Compartmentalization of casein kinase 1 γ CSNK1G controls the intracellular trafficking of ceramide.iScience 25(7) 104624-104624 2022年7月15日 査読有り最終著者責任著者
-
Virology 572 17-27 2022年7月 査読有り最終著者
-
ACS infectious diseases 8(6) 1161-1170 2022年5月25日 査読有り
-
Molecular pharmacology 101(5) 322-333 2022年5月 査読有り
-
International Journal of Molecular Sciences 23(7) 2022年4月 査読有り責任著者
-
Frontiers in Genetics 13 2022年3月22日 査読有り責任著者
-
Analytical Biochemistry 639 2022年2月15日 査読有り
MISC
102-
日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
脂質生化学研究 65 2023年
-
LIPID NEWS, ASBMB TODAY 2022年4月12日 招待有り
-
脂質生化学研究 64 2022年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
-
日本生化学会大会(Web) 95th 2022年
-
日本生化学会大会(Web) 95th 2022年
-
脂質生化学研究 63 2021年
-
日本生化学会大会(Web) 94th 2021年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 44th 2021年
-
日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 44th 2021年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 43rd 2020年
-
脂質生化学研究 62 2020年
-
Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan 59th 2020年
-
日本感染症学会東日本地方会学術集会・日本化学療法学会東日本支部総会合同学会プログラム・抄録集 69th-67th 2020年
-
日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 139th 2019年
-
医学のあゆみ 269(13) 2019年
-
脂質生化学研究 61 2019年
所属学協会
5-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
-
- 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2017年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 革新的先端研究開発支援事業(「画期的医薬品等の創出をめざす脂質の生理活性と機能の解明」) 2015年12月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2010年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2006年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2000年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 1998年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1995年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 1995年 - 1996年
その他
10-
2013年 - 2014年雑誌Traffic(Wiley Blackwell)においてテーマ総説シリーズ "Interorganelle trafficking of lipids(脂質のオルガネラ間選別輸送)"を企画編集(2014-2014)
-
2013年5月 - 2013年5月WHO主催実行ワークショップ:生物製剤生産に資する細胞バンクの性格付け、および、有害因子が発見された市販ワクチン事例の規制におけるリスク評価に関する非公式協議(2013.5.27-5.31; 中国北京市)
-
2013年1月 - 2013年2月生物製剤に関する国際会議およびWHO第3回ワクチン安定性評価に関する実行ワークショップ(2013.1.29-2.1, タイ国バンコク市)
-
2012年5月 - 2012年6月WHO/WPROが主催する西太平洋地域ワクチン規制当局の地域連携について公式文書化するタスクフォース非公式会議(2012.5.31-6.1; オーストラリア国キャンベラ市)
-
2011年10月 - 2011年10月WHO本部が主催するワクチン規制制度強化の国際諮問会議:戦略的方向性、評価の過程と指標(2011.10.12-14; スイス国ジュネーブ市)