
郡 吉範
コオリ ヨシノリ (yoshinori kohri)
更新日: 04/06
基本情報
- 所属
- 帝京平成大学 人文社会学部 児童学科 保育・幼稚園コース 教授
- (兼任)人文社会学部 経営学科 通信教育課程 教授
- 学位
-
教育学 修士体育学 学士
- 研究者番号
- 10984156
- J-GLOBAL ID
- 202301001438559935
- researchmap会員ID
- R000053217
研究キーワード
4経歴
12-
2025年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2016年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
学歴
1委員歴
7-
2024年10月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2000年3月
-
1995年4月 - 1996年3月
-
1994年4月 - 1995年3月
論文
4-
帝京平成大学 児童学科研究論集 2025年2月
-
帝京平成大学 児童学科研究論集 2025年2月
-
帝京平成大学 児童学科研究論集 2025年2月
-
鳴門教育大学 1999年3月
書籍等出版物
15-
金龍哲、深沢和彦編『教師の仕事』三恵社 2024年3月
-
『教職研修』教育開発研究所 2023年11月
-
教育実践研究会 2022年5月
-
東京思春期保健研究会 2022年1月
-
小学館 2020年9月
-
東京都中学校性教育研究会 2016年10月
-
小学館 2000年8月
-
明治図書 2000年1月
-
明治図書 1999年6月
-
小学館 1998年12月
-
小学館 1997年11月
-
日本性教育協会 1996年12月
-
小学館 1995年7月
-
日本性教育協会 1995年2月
-
小学館 1994年7月
主要な講演・口頭発表等
34-
東京都高等学校性教育研究会 2025年2月8日
-
練馬区中学校教育研究会 性教育部 研修会・練馬区立石神井南中学校 校内研修会 2025年1月29日
-
練馬区立石神井南中学校1,2年生を対象として授業 2025年1月29日
-
新宿区保健主任研修会 2024年11月15日
-
足立区立伊興中学校第2学年を対象として授業 2024年9月25日
-
東村山市校長研修会 2024年9月13日
-
全国性教育研究大会、関東甲信越静性教育研究大会講師 2024年8月4日
-
練馬区中学校教育研究会 性教育部 研修会講師 2024年2月
-
東京都中学校性教育研究会 研修会講師 2023年9月
-
全国性教育研究大会、関東甲信越静性教育研究大会 実践発表 2022年8月
-
新宿区中学校教育研究会 保健体育部 研修会講師 2022年8月
-
新宿区中学校教育研究会 性教育部 研修会講師 2022年7月
-
教育実践研究会 研修会講師 2022年2月
-
杉並区立向陽中学校性教育研修会講師 2021年11月
-
東京都教職員研修センター 専門性向上研修会講師 2020年9月
-
東京都教育委員会性教育モデル授業指定校研究発表 2019年11月
-
東京都中学校教育研究会 性教育研究会講師 2019年11月
-
東久留米市教育研究会 小中学校保健部会 研修会講師 2019年7月
-
東京都教委委員会「スーパーアクティブスクール指定校」実践発表
-
三鷹市教育委員会初任者研修会講師 2017年6月
-
中野区立桃園第二小学校エイズ教育指定校講師 2016年12月
-
三鷹市教育委員会家庭教育学校講師 2016年11月
-
三鷹市保健主任研修会講師 2016年10月
-
新宿区中学校教育研究会性教育研究会 講師 2016年8月
-
練馬区中学校教育研究会性教育研究会講師 2016年7月
-
中野区立谷戸小学校健康教育研究指定校講師 2015年11月
-
東京都教育研究会性教育研究会宿泊研修会 講師 2015年9月
-
新宿区中学校教育研究会性教育研究会 講師 2015年8月
-
練馬区中学校教育研究会性教育研究会 講師 2015年7月
-
東京大学教育学部付属中等教育学校中野区立向台小学校共同研究発表 2015年3月
-
東京学芸大学教育学部教職実践セミナー講師 2013年11月
-
世田谷区健康教育研修会 講師 2013年1月
-
東京学芸大学教育学部教職入門講師 2012年11月
-
全国性教育研究大会 1995年8月
主要な担当経験のある科目(授業)
15所属学協会
4-
2023年 - 2025年