
石橋 鼓太郎
イシバシ コタロウ (Kotaro ISHIBASHI)
更新日: 03/20
基本情報
- 所属
- 東京藝術大学 音楽学部 非常勤講師
- アーツカウンシル東京 芸術文化調査員(プログラムオフィサー/音楽分野)
- 学位
-
学士(音楽)(2016年3月 東京藝術大学)修士(学術)(2018年3月 東京藝術大学)博士(学術)(2022年3月 東京藝術大学)
- 連絡先
- 1484.kotaro
gmail.com
- J-GLOBAL ID
- 202001008825907170
- researchmap会員ID
- R000005454
非専門家が参加する実験音楽や即興音楽を主な対象として、人・組織・制度など多様なアクターが関わり合いながら音楽が立ち上がってくる過程を、参与観察の手法により研究しています。また、多様な背景を持った人々の共在を可能にする音楽実践のアートマネジメントやファシリテーションの手法についても、実践的に研究しています。
博士論文では、行政・大学・NPO法人の共催による市民参加型のアートプロジェクト〈野村誠 千住だじゃれ音楽祭〉を主な研究対象とし、作曲家・主催者・市民参加者がそれぞれに異なる価値を持ち寄りながら、音楽が即興・楽曲・企画などさまざまな存在様態を取りつつ立ち上がる過程について記述しました。
現在は、音楽をめぐって専門家・非専門家・制度の間に存在してきた構造的困難や、それを乗り越えようとする実験的な音楽の試み、およびそれに対する支援の方法に関心を持ち、より地理的・歴史的な範囲を拡げながら研究と実践を続けています。
経歴
8-
2024年10月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2024年9月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2018年5月 - 2022年2月
-
2020年5月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
学歴
3-
2018年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2012年4月 - 2016年3月
論文
5-
白山人類学 27 13-40 2024年3月 査読有り招待有り
-
文化人類学 87(3) 421-440 2022年12月 査読有り
-
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科提出博士論文 2022年3月
-
共創学 3(1) 1-13 2021年5月 査読有り
-
文化政策研究 (13) 49-60 2020年5月 査読有り
講演・口頭発表等
20-
日本文化政策学会 第18回年次研究大会 2025年3月16日
-
白山人類学研究会 2023年度第15回研究フォーラム「愛着の音楽人類学―いまここから溢れ出ることととしての音楽への/からのアプローチ」 2023年11月25日 招待有り
-
日本文化人類学会 第58回研究大会 分科会「音楽することにおける愛着の概念──音楽人類学におけるポスト関係論の新展開」 2023年6月3日
-
第92回神戸人類学研究会 特集「孤独とつながり──ポスト関係論的音楽論にむけて」合評会 2023年5月19日 招待有り
-
日本文化人類学会 関東地区研究懇談会 2020年度 第2回定例研究会 「孤独と共在:音楽の「つながり」を再考する」 2021年3月6日 招待有り
-
日本アートマネジメント学会第22回全国大会 2020年12月12日
-
Asia Pacific Community Music Conference 2020 2020年11月21日
-
日本音楽学会第71回全国大会 2020年11月15日
-
Princess Galyani Vadhana Institute of Music International Symposium “Music and Socio-Cultural Developments of the ASEAN” 2020年8月25日
-
第6回共創学研究会 2019年3月 招待有り
-
共創学会第2回年次大会 2018年12月
-
日本文化政策学会第12回年次大会 2018年11月
-
第3回共創学研究会 2018年3月
-
日本ポピュラー音楽学会第2回関東地区例会 2018年3月
-
Princess Galyani Vadhana Institute of Music International Symposium “Music and Socio-Cultural Developments of the ASEAN” 2017年9月
-
第12回中日音楽比較国際学術会議 2017年9月
-
アートミーツケア学会2016年度総会・大会 2016年11月
-
アートミーツケア学会2016年度総会・大会 2016年11月
-
アートミーツケア学会2015年度総会・大会 2015年11月
-
アートミーツケア学会2015年度総会・大会 2015年11月
MISC
7-
Journal東京迂回路研究 : 多様性と境界に関する対話と表現の研究所×東京アートポイント計画 3 16-20 2017年3月
-
Journal東京迂回路研究 : 多様性と境界に関する対話と表現の研究所×東京アートポイント計画 3 22-33 2017年3月
-
Journal東京迂回路研究 : 多様性と境界に関する対話と表現の研究所×東京アートポイント計画 3 34-37 2017年3月
-
Journal東京迂回路研究 : 多様性と境界に関する対話と表現の研究所×東京アートポイント計画 3 64-71 2017年3月
-
Journal東京迂回路研究 : 多様性と境界に関する対話と表現の研究所×東京アートポイント計画 2 12-15 2016年3月
-
Journal東京迂回路研究 : 多様性と境界に関する対話と表現の研究所×東京アートポイント計画 2 41-43 2016年3月
-
Journal東京迂回路研究 : 多様性と境界に関する対話と表現の研究所×東京アートポイント計画 2 18-27 2016年3月
所属学協会
5受賞
3-
2019年3月
-
2016年3月