基本情報

所属
九州大学 情報学部門 教授
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
学位
博士(工学)(九州大学)

研究者番号
60264066
J-GLOBAL ID
201601002116686690
researchmap会員ID
B000256137

外部リンク

略歴
1988 年 3月九州大学大学院 工学研究科修士課程修了

1988 年 4月三菱電機(株)情報電子研究所勤務 暗号理論の研究に従事

1993 年 6月博士(工学)の学位取得(九州大学)

1995 年 3月九州大学工学部情報工学科助教授就任

1997年9月 (一年間)米国コロンビア大学計算機科学科 訪問研究員

2002 年 4月 九州大学大学院システム情報科学研究院情報工学部門教授

現在:九州大学大学院システム情報科学研究院情報工部門教授

授賞

2000年 情報処理学会 論文賞授賞・坂井特別記念賞

2003年 情報処理学会 情報規格調査会 標準化功労賞

2004年 情報処理学会 論文賞授賞

2005年 第一回IPA(情報処理推進機構)賞

2012年 第26回 独創性を拓く先端技術大賞経済産業大臣賞(企業・産学部門最優秀賞)

社会・国際連携

2004年4月より、(財)九州システム情報技術研究所第2研究室(2008年4月より、九州先端科学技術研究所 情報セキィリティ研究室)室長を兼務し、「社会システムにおける情報セキュリティ」の確保をテーマに、産学官の研究交流を促進。

2005-2006年度・情報通信研究機構より採択された日韓国際共同研究プロジェクトのリーダーとして セキュリティ技術に関する日中韓の産学官連携を推進。

2006 年 5 月インド暗号学会(TheCryptologyResearchSocietyofIndia,(CRSI)事務局長ビマル クマール ロイ(Bimal Kumar Roy)教授)との間で、情報セキュリティ分野での研究協定覚書(MOU) の締結を日本の研究機関としてはじめて実現。

2018年10月より株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 (ATR)
適応コミュニケーション研究所 客員研究員 (IoT Security)

研究論文(2021年7月現在)420件以上
http://www.informatik.uni-trier.de/~ley/pers/hd/s/Sakurai:Kouichi

所属学会
電子情報通信学会、情報処理学会、日本数学会、応用数理学会、人工知能学会, ACM, IEEE, IACR


論文

  300

MISC

  248

社会貢献活動

  1