Ca共存下での粘土鉱物へのNb収着モデルの検討
日本原子力学会2019年秋の大会
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- 開催年月日
- 2019年9月
- 記述言語
- 日本語
- 会議種別
- 開催地
- 富山
- 国・地域
- 日本
$^{94}$Nb(半減期2.03万年)の収着分配係数({\it K}d)は、中深度処分の安全評価において重要な要素の一つである。Nbは中性以上のpHでアニオン(Nb(OH)$_{6}$$^{-}$、Nb(OH)$_{7}$$^{2-}$)を形成し収着性が低いと予想されるが、Ca存在下では高い収着が報告されている(Ervanne et al.(2014))。しかし、Ca存在下での{\it K}dのモデル化は成功していない。本研究では、Ca-Nb-OH溶存錯体の存在を確認するため、Ca濃度とpHを変化させNbの溶解度を調べた結果、CaNb(OH)$_{6}$$^{+}$の存在が推定された。また粘土鉱物の一つであるイライトを対象に、Ca-Nb-OHの表面種を考慮に入れた収着モデルを構築し、Ervanne et al.(2014)のデータを再解析した結果、NbのCa共存下でのイライトへのNbの高い{\it K}dを再現できた。これらの結果から、収着モデルへXOCaNb(OH)$_{6}$の追加を提案する。