
宇都 雅輝
ウト マサキ (Masaki UTO)
更新日: 11/27
基本情報
- 所属
- 電気通信大学 大学院情報理工学研究科、情報理工学域情報・ネットワーク工学専攻、Ⅰ類 (情報系) 准教授
- 学位
-
博士(工学)(電気通信大学)修士(工学)(電気通信大学)
- 研究者番号
- 10732571
- J-GLOBAL ID
- 201501034412062164
- researchmap会員ID
- B000245370
- 外部リンク
論文
63-
電子情報通信学会論文誌D J107(2) 2024年2月1日 査読有り最終著者責任著者
-
Behavior Research Methods 55 3910-3928 2023年10月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
International Meeting of the Psychometric Society (IMPS) 2023年7月26日 査読有り責任著者
-
27th International Conference on Information Visualisation (IV) 2023年7月25日 査読有り
-
18th Workshop on Innovative Use of NLP for Building Educational Applications (BEA), Association for Computational Linguistics (ACL) 119-129 2023年7月13日 査読有り筆頭著者責任著者
-
23rd IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT) 336-338 2023年7月10日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
24th International Conference on Artificial Intelligence in Education (AIED) 267-278 2023年7月4日 査読有り最終著者責任著者
-
IEEE Transactions on Learning Technologies 1-18 2023年3月6日 査読有り筆頭著者責任著者
-
電子情報通信学会論文誌D J106(01) 47-56 2023年1月1日 査読有り最終著者責任著者
-
The Workshop on Psychology Learning Technology 2022年11月17日 査読有り招待有り
-
20th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET) 1-8 2022年11月7日 査読有り
-
International Conference on Computational Linguistics (COLING) 2917-2926 2022年10月12日 査読有り最終著者責任著者
-
電子情報通信学会論文誌D J105-D(07) 457-469 2022年7月1日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
International Journal of Distance Education Technologies 20(1) 1-19 2022年1月1日 査読有り
-
IEEE Transactions on Learning Technologies 14(6) 763-776 2021年12月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
19th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET) 1-6 2021年11月4日 査読有り
-
電子情報通信学会論文誌D J104-D(11) 784-795 2021年11月1日 査読有り
-
電子情報通信学会論文誌D J104-D(08) 650-662 2021年8月1日 査読有り最終著者責任著者
-
Behaviormetrika, Springer 48(2) 425-457 2021年7月30日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Behaviormetrika, Springer 48(2) 459-484 2021年7月20日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
受賞
35-
2023年8月
-
2023年5月
共同研究・競争的資金等の研究課題
20-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2019年6月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
人事院 2017年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2015年4月 - 2020年3月
-
一般財団法人 日本生涯学習総合研究所 2015年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2015年4月 - 2017年3月
-
株式会社リクルートキャリア 2015年 - 2016年
-
株式会社KDDI総合研究所 2014年 - 2016年
-
公益社団法人 医療系大学間共用試験実施評価機構 2016年
-
ベネッセ教育総合研究所 2014年
講演・口頭発表等
130-
人工知能学会 第99回先進的学習科学と工学研究会 2023年11月25日
-
電子情報通信学会 教育工学研究会 2023年11月11日
-
電子情報通信学会 教育工学研究会 2023年11月11日
-
教育システム情報学会第48回全国大会 2023年8月30日 招待有り
-
日本テスト学会第21回大会 2023年8月27日
-
電子情報通信学会 教育工学研究会 2023年6月17日
-
第37回人工知能学会全国大会 2023年6月8日
-
第37回人工知能学会全国大会 2023年6月7日
-
第37回人工知能学会全国大会 2023年6月6日
-
言語処理学会第29回年次大会 2023年3月15日
-
言語処理学会第29回年次大会 2023年3月15日
-
言語処理学会第29回年次大会 2023年3月14日
-
人工知能学会 第97回先進的学習科学と工学研究会 2023年3月10日
-
教育システム情報学会学生研究発表会 2023年3月6日
-
教育システム情報学会学生研究発表会 2023年3月6日
-
公益社団法人医療系大学間教養試験実施評価機構 試験信頼性妥当性検討委員会第22回講演会 2022年12月20日 招待有り
-
人工知能学会 第96回先進的学習科学と工学研究会(ALST) 2022年11月23日
-
電子情報通信学会 教育工学研究会 2022年11月5日
-
電子情報通信学会 教育工学研究会 2022年10月11日
-
第21回情報科学技術フォーラム FIT2022, 情報処理学会(トップコンファレンスセッション) 2022年9月13日
MISC
3-
Behaviormetrika, Springer 48(2) 407-408 2021年7月31日
-
自然言語処理 28 716-720 2021年6月 招待有り筆頭著者責任著者
-
教育システム情報学会論文誌 37(1) 8-18 2020年1月1日
学歴
4-
2011年4月 - 2013年9月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2002年4月 - 2005年3月
経歴
5-
2020年10月 - 現在
-
2016年4月 - 2020年9月
-
2015年10月 - 2016年3月
-
2014年2月 - 2015年9月
-
2012年12月 - 2014年1月
委員歴
32-
2022年11月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2017年9月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2023年6月 - 2023年11月
-
2021年11月 - 2023年3月
-
2021年5月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2017年11月 - 2023年3月
-
2021年11月 - 2023年2月
所属学協会
11担当経験のある科目(授業)
8-
2021年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2017年3月
書籍等出版物
1-
誠信書房 2023年4月
社会貢献活動
2