2019年10月26日
教育研究における混合法研究の戦略的利用
関西学院大学総合政策学部プロフェッショナル・ディベロップメント・カンファレンス
- ,
- 開催年月日
- 2019年10月26日 - 2019年10月26日
- 記述言語
- 英語
- 会議種別
- シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
- 主催者
- 関西学院大学
- 開催地
- 兵庫県 三田市
- 国・地域
- 日本
調査研究をデザインすることは、量的調査でも質的調査でも、複雑で困難なプロセスです。このプロセスは、研究者が混合方法研究(MMR)アプローチを使用することを決定した場合、MMRデザインに固有の複雑さのために、さらに困難なものとなります。具体的には、収束的パラレルデザイン、説明的シーケンシャルデザイン、探索的シーケンシャルデザイン、埋め込みデザインなど、さまざまなMMRの類型について参加者の理解を深め、それらをさまざまな研究のコンテクストでどのように活用できるかを説明します。実際、混合法の研究者は、顕著なMMRデザインに精通している必要があり、それぞれのデザインがどのような場合に適用されるのか、そしてさらに重要なことに、研究目的に関連した最も効果的な戦略を知る必要があります。それぞれの主要なデザインには、特定の歴史、目的、考慮事項、哲学的背景、手順、強み、限界、そしてバリエーションがあります。MMRが教育研究において非常に効果的であることを明確に認識した上で、このプレゼンテーションが、研究者が自分の教育や研究の文脈において、述べられた問題に対処するのに最も適したMMRモデルを選択し、説明するためのノウハウを備えることができることを期待しています。