
福原 充
フクハラ ミツル (Mitsuru Fukuhara)
更新日: 03/13
基本情報
研究分野
2経歴
6-
2013年5月 - 2017年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
学歴
2-
- 2013年3月
-
- 2010年3月
論文
8-
キリスト教教育研究 40 23-49 2023年3月31日 査読有り
-
和洋女子大学全学教育センター年報 (2) 2-23 2022年12月23日
-
立教大学教育学科研究年報 64 337-358 2021年3月31日 査読有り
-
キリスト教教育研究 37 25-55 2020年3月31日 査読有り
-
キリスト教教育研究 36 63-87 2019年3月31日 査読有り
-
キリスト教教育研究 35 113-132 2018年3月31日 査読有り
-
キリスト教教育研究 31 47-66 2014年5月30日 査読有り
-
日本教育史学会紀要 / 日本教育史学会編集委員会 編 4 20-47 2014年3月 査読有り
MISC
14-
『CHAPEL NEWS』立教学院諸天使礼拝堂・聖パウロ礼拝堂・諸聖徒礼拝堂 (634) 27-28 2024年10月1日
-
地教史学通信 全国地方教育史学会 全国地方教育史学会事務局 第160号 3-4 2023年7月5日
-
歴史的転機としての「二・四事件」の総合的研究 課題番号:18K0237 平成30~令和4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C) 研究成果報告書 研究代表者 前田一男 74-109 2023年3月15日
-
歴史的転機としての「二・四事件」の総合的研究 課題番号:18K0237 平成30~令和4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書 研究代表者 前田一男 10-16 2023年3月15日
-
歴史的転機としての「二・四事件」の総合的研究 課題番号:18K0237 平成30~令和4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書 研究代表者 前田一男 287-294 2023年3月15日
-
立教大学ボランティアセンター2021年度活動報告書 立教大学ボランティアセンター 48-51 2022年3月31日
-
立教大学ボランティアセンター2021年度活動報告書 立教大学ボランティアセンター 41-44 2022年3月31日
-
立教サービスラーニング(RSL)センター2021年度活動報告書 立教大学立教サービスラーニング(RSL)センター 39-46 2022年3月31日
-
立教サービスラーニング(RSL)センター2020年度活動報告書 立教大学立教サービスラーニング(RSL)センター 7-10 2021年7月31日
-
立教サービスラーニング(RSL)センター2019年度活動報告書 立教大学立教サービスラーニング(RSL)センター 9-9 2020年3月31日
-
会報 教育史学会 教育史学会事務局 No.126 17-18 2019年11月25日
-
立教大学立教サービスラーニング(RSL)センター2018年度活動報告書 立教大学立教サービスラーニング(RSL)センター 11-11 2019年3月31日
-
立教サービスラーニング(RSL)センター2017年度活動報告書 立教大学立教サービスラーニング(RSL)センター 25-29 2018年3月31日
-
1930年代「教員赤化事件(「二・四事件」)」の研究ー「裁判記録」を通してー 課題番号:15K04254 平成27~29年度 科学研究費補助金・基盤研究 研究成果報告書 研究代表者 前田一男 214-226 2018年3月20日
講演・口頭発表等
18-
立教学院創立150周年記念企画 池袋キャンパスオープンデイ 「地域連携イニシアティブ(シンポジウム) としまフィールド 大学と地域でつくる新しい学び」 2024年12月21日 主催:立教大学総長室社会連携教育課,後援:豊島区 招待有り
-
J-CEFスタディ・スタヂオ 「高大接続及び大学初年次教育からみた主権者教育のあり方をめぐる研究」第2回公開研究会(J-CEFスタディ・グループ 2023年採択:採択第1号) 2024年11月10日 日本シティズンシップ教育フォーラム(JーCEF)
-
世界新教育学会 2024年度WEF国際教育フォーラム 玉川大学 2024年9月29日
-
和洋女子大学 公開講座2024 2024年8月24日 和洋女子大学(地域連携センター)
-
心理科学研究会 2023年秋期研究集会 能力・学力分科会 テーマ:主体的な学びに向けて~シティズンシップをみすえた学校教育(オンライン開催) 2023年10月14日 招待有り
-
日本シティズンシップ教育フォーラム J-CEFスタディ・スタジオonline Vol.23 「高大接続と主権者教育・シティズンシップ教育~立教大学における7年間の科目実践を題材に」(J-CEFスタディ・グループ「高大接続・初年次教育研究G」第1回公開研究会:オンライン開催) 2023年6月25日 日本シティズンシップ教育フォーラム(J‐CEF)
-
心理科学研究会 2022年秋期研究集会 能力・学力分科会 テーマ:学力形成を「市民」からとらえる試み(オンライン開催) 2022年11月20日 招待有り
-
日本シティズンシップ教育フォーラム J-CEFスタディ・スタジオonline Vol.14 「主権者教育における高大接続改革を考えるー立教サービスラーニング(RSL)/「シティズンシップを考える」の実践から(2021衆院選を素材に)ー」(オンライン開催) 2022年3月13日
-
日本サービス・ラーニング・ネットワーク 第5回サービス・ラーニング全国フォーラム 第2分科会「実践・研究交流」(オンライン開催) 2021年5月23日
-
日本シティズンシップ教育フォーラム シティズンシップ教育ミーティング2021「主権者教育における高大接続を考えるー立教サービスラーニング(RSL)の実践からー」(オンライン開催) 2021年3月21日
-
教育史学会 教育史学会第64回大会 武蔵野美術大学(WEB開催) 2020年9月26日
-
教育史学会 教育史学会第62回大会 一橋大学 2018年9月30日
-
Rikkyo Special Workshop for Educational Philosophy with Dr. Harry Boyte Summer 2018,“How Can Rikkyo Service Learning Work to Enhance Students' Civic Agency?”,Japan Institute of Christian Education (JICE),Rikkyo University 2018年8月29日
-
立教サービスラーニング(RSL)センター 2017年度実施報告会「RSLが支える学びの現状報告~講義系と実践系の多彩な学びが自分を変えた~」 【第二部】『学びの場を支える取り組みより』 立教大学 池袋キャンパス(14号館D301教室) 2017年12月2日
-
教育史学会 教育史学会第61回大会 岡山大学 2017年10月8日
-
教育史学会 教育史学会第58回大会 日本大学文理学部 2014年10月4日
-
日本教育史学会 日本教育史学会第586回例会 謙堂文庫 2014年1月25日
-
世界新教育学会 WEF国際教育フォーラム 自由学園 2012年6月2日
担当経験のある科目(授業)
2-
2022年 - 現在
-
2022年 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
和洋女子大学 教育振興支援助成 2023年4月 - 2026年3月
-
日本シティズンシップ教育フォーラム(J-CEF) J-CEFスタディ・グループ 2023年5月 - 2025年3月
メディア報道
1-
ワーカーズコープ東京中央事業本部 Good Job TV YouTube 2024年1月4日 インターネットメディア
社会貢献活動
11