
中山 まき子
ナカヤマ マキコ (Makiko Nakayama)
更新日: 08/28
基本情報
経歴
16-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2008年4月 - 2019年3月
-
2004年4月 - 2019年3月
-
2013年4月 - 2014年3月
-
2005年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
-
2004年5月 - 2005年4月
-
2000年 - 2004年3月
-
1993年4月 - 2004年3月
-
1996年8月 - 2003年3月
-
1999年 - 2001年
-
1991年 - 1993年
-
1990年 - 1991年
学歴
3-
- 2000年3月
-
- 1990年
-
- 1987年
委員歴
23-
2016年 - 現在
-
2022年3月 - 2023年3月
-
2021年10月 - 2022年3月
-
2019年9月 - 2021年9月
-
2018年5月 - 2020年2月
-
2016年12月 - 2017年11月
-
2015年8月 - 2016年7月
-
2008年12月 - 2015年11月
-
2002年8月 - 2008年7月
-
2003年 - 2008年
-
2003年9月 - 2004年3月
-
2003年4月 - 2004年3月
-
1998年 - 2003年
-
2001年5月 - 2002年3月
-
2001年4月 - 2002年3月
-
2000年4月 - 2001年3月
-
1998年10月 - 1999年3月
-
1993年9月 - 1997年9月
-
1996年8月 - 1997年7月
-
1996年1月 - 1997年3月
受賞
2論文
43-
現代社会フォーラム 19 73-83 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
同志社女子大学学術研究年報 第71巻 63-82 2020年12月 筆頭著者
-
同志社女子大学総合文化研究所紀要 第36巻 112-137 2019年7月
-
2005−2008年度科学研究費補助金 基盤(C) 成果報告書、研究課題番号:17510229 全6頁 2010年4月
-
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム・ジェンダー研究のフロンティア、『F-GENS 10号』 100-101 2008年3月 査読有り
-
Frontiers of Gender Studies. OCHANOMIZU UNIVERSITY The 21st Century COE Program. F-GENS Publication Series 31 全49頁 2008年2月
-
『同志社大学ヒューマン・セキュリティー研究センター年報』 同志社大学 (第4号) 270-276 2007年3月
-
Frontiers of Gender Studies. OCHANOMIZU UNIVERSITY The 21st Century COE Program. F-GENS Publication Series22 69-101 2007年3月
-
Frontiers of Gender Studies. OCHANOMIZU UNIVERSITY The 21st Century COE Program. F-GENS Publication Series 16 全69頁 2006年3月 査読有り
-
Frontiers of Gender Studies. OCHANOMIZU UNIVERSITY The 21st Century COE Program. F-GENS Publication Series8 全36頁 2006年2月
-
Frontiers of Gender Studies. OCHANOMIZU UNIVERSITY The 21st Century COE Program. F-GENS Publication Series7 全56頁 2005年12月
-
助産婦雑誌、医学書院 第59巻(第4号) 333-334 2005年4月 査読有り
-
2001−2003年度科学研究費補助金 基盤(C)(2)研究成果報告書、研究課題番号:13837014 全193頁 2005年3月
-
Frontiers of Gender Studies. OCHANOMIZU UNIVERSITY The 21st Century COE Program. F-GENS Publication Series 8 全169頁 2005年3月 査読有り
-
家庭科教育、家政教育社 第78巻(第4号) 6-11 2004年4月 査読有り
-
2000−2002年度科学研究費 基盤研究(A)(海外学術) 成果報告書 研究課題番号:12371007 (研究代表者:上杉富之) 165-181 2003年3月 招待有り
-
周産期医学 東京医学社 31(6) 729-733 2001年
-
博士学位論文・博士乙第121号・平成11年度(1999)、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 全552頁 2000年3月 査読有り
-
「ジェンダーと健康」研究プロジェクト報告書 お茶の水女子大学ジェンダー研究センター 85-104 2000年
書籍等出版物
43-
日本評論社 2022年8月 (ISBN: 9784535587717)
-
原ゼミの会 2019年12月28日
-
日本評論社 2015年3月
-
丸善出版 2014年7月
-
有斐閣 2010年7月
-
ミネルウァ出版 2010年2月
-
丸善出版 2009年1月
-
法政大学出版 2008年4月
-
明石書店 2008年3月
-
作品社 2008年2月
-
KKベストセラー 2007年11月
-
講談社現代新書 2007年1月
-
至文堂 2005年9月
-
文化書房博文堂 2005年6月
-
ミネルウァ書房 2005年6月
-
学文社 2005年4月
-
明石書房 2003年2月
-
勁草書房 2001年3月
-
岩波書店 2001年
講演・口頭発表等
45-
国際ジェンダー学会 2022年大会(実践女子大学) 2022年9月2日
-
お産&子育てを考える会『共同助産所お産子の家』開設記念講演 2021年6月5日 招待有り
-
国際ジェンダー学会2020年大会(和洋女子大) 2020年9月12日
-
国際ジェンダー学会2019大会(立教大学) 2019年8月31日
-
第28回日本家族社会学会(中央大学) 2018年9月
-
第27回家族社会学会大会 (於:京都大学) 2017年9月
-
国際ジェンダー学会 第2017年度大会 (於:明星大学) 2017年9月
-
国際ジェンダー学会第2016年度大会 (於:一橋大学) 2016年9月
-
第24回日本助産学会学術集会 (於:つくば国際会議場) 2010年3月 招待有り
-
国際シンポジウム「少子化問題と格差社会—日独比較−」 ドイツー日本研究所主催(女と仕事の未来館) 2008年11月 招待有り
-
国際ジェンダー学会2008年度大会 (於:立教大学) 2008年9月
-
日本発達心理学会第19回大会(大阪国際会議場) 2008年3月
-
国際ジェンダー学会2006年度大会 (於:国立女性教育会館) 2006年9月
-
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」F-GENSシンポジウム:A班C班合同(於:お茶の水女子大学 2006年6月
-
日本文化人類学会大39会研究大会 (於:北海道大学) 2005年5月
-
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」第1回F-GENSシンポジウム(於:お茶の水女子大学) 2004年12月
-
日本学術振興会人文社会科学振興のためのプロジェクト研究事業・研究報告 (於:フロラシオン青山) 2004年12月
-
慶応経済学会 (於:慶応大学三田) 2004年11月 招待有り
-
日本文化人類学会(旧日本民族学会)第38回研究大会(於:東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 2004年6月
-
国際ジェンダー学会2003年年次大会 (於:東京ウイメンズ・プラザ) 2003年9月
担当経験のある科目(授業)
3-
2023年4月 - 現在
Works(作品等)
9-
2001年 - 現在
-
1999年 - 現在
-
1999年 - 現在
-
1995年 - 現在
-
1992年 - 2019年
-
2004年5月 - 2009年
-
2000年 - 2001年
-
2000年 - 2001年
-
1994年 - 2001年
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
平成17〜20年度:科学研究費補助金基盤(C) 2005年 - 2008年
-
お茶の水女子大学21世紀COEプログラム 2003年 - 2007年
-
平成15〜19年度:日本学術振興会「人文・社会科学振興プロジェクト研究事業 2001年 - 2003年
-
平成13〜15年度科学研究費補助金基盤(C) 2001年 - 2003年
-
2001年 - 2002年
-
平成12〜14年度科学研究費基盤研究(A)海外学術調査 2000年 - 2002年
-
1995年 - 2002年
-
平成12年度研究成果公開促進費 2000年4月 - 2001年3月
-
平成8〜9年度科学研究費補助金基盤(C) 1996年 - 1997年
-
財団法人小平記念会 「家庭教育奨励金」 1996年 - 1997年
-
平成6〜7年度科学研究費補助金 一般C 1994年 - 1995年
-
1989年 - 1994年
-
厚生省心身障害研究 1991年 - 1992年
-
1989年 - 1992年
-
女性のためのエッソ研究奨励制度 1989年 - 1990年
学術貢献活動
11-
出産ケア政策研究会(Birth For the Future研究会)主催 (国立オリンピック記念青少年総合センター) 2018年3月
-
出産ケア政策研究会(Birth For the Future研究会)主催 (佛教大学) 2017年10月
-
同志社大学ヒューマンセキュリティーセンター主催(同志社大学扶桑館マルチメディア教室) 2006年7月
-
国際協力事業団主催(JICA国際水産研修センター) 2000年11月
-
企画立案・運営等The International Conference on Population and DevelopmentNGO Forum. (エジプト・カイロ市) 1994年8月 - 1994年9月
社会貢献活動
52