基本情報

所属
国立国語研究所 日本語教育研究領域
学位
文学修士 (国際・比較教育),MA (in Applied Japanese Linguistics),教育学修士 (国語教育)

J-GLOBAL ID
201101025625422417
researchmap会員ID
B000002984

出身は長崎県の五島列島で,中学まで育ちました。その関係で,私の第一言語は五島(奈良尾)弁です。実は,五島で成長したことと,生涯のライフワーク(多文化・異文化間教育に関する研究)や,学生(早大グリークラブ)時代からの趣味=合唱は繋がっています。最近ようやく,互いの声を生かしあうことやハーモニー(響き合い)の醍醐味を味わえるようになってきましたが,そこに至るまでに20年ほどかかりました。いわゆる共生社会や多文化社会の構築も,互いの声(想い)を共に生かし合う環境を醸成するまで時間がかかるかと思いますが,わたしの合唱経験同様,やがて互いの異なりを(プラスに転化して)わかちあえる時代が到来するものと想っています。
【研究テーマ】
現在,外国人定住者(移民定住者)の言語生活や言語習得に関する研究を縦断的に行っています。この調査では,ウェルフェアリングウィスティックス(Welfare Linguistics)の観点から,形成的フィールドワークのような接近方法(アプローチ)を試みています。試行錯誤の連続ですが,この経年的な協働調査を通して,共生社会の構築に向けて,何らかの貢献ができたら,と思っています。その他,言語政策・言語教育政策・日本語教育政策,移民政策の研究や,年少者日本語教育に関する研究などを行っています。

書籍等出版物

  9

論文

  36

MISC

  9

共同研究・競争的資金等の研究課題

  16

その他

  1
  • 豪州モナシュ大学(Monash University)非常勤講師,モナシュ大学日本研究センター非常勤講師,国際交流基金日本語国際センター客員講師,東京学芸大学教育学部非常勤講師,早稲田大学第一文学部非常勤講師,立教大学大学院文学研究科非常勤講師,高知大学大学院(集中講座)非常勤講師,政策研究大学院大学連携教授,早稲田大学大学院日本語教育研究科非常勤講師〔言語政策研究〕,東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター特任研究員及び非常勤講師,政策研究大学院大学客員教授